表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/205

第152話 ターニングポイント④

高瀬千紗(たかせ・ちさ)さん”は、“(うさぎ)の獣人”に転生していた。


こちらでは“カトリーヌ・パウル”という名前らしい。


そうした本人によれば、一昨日(おととい)の朝、[タケハヤ(しま)における中央都市]の南門あたりに着いたそうだ。


そして、昨日の昼頃、大公家の料理人だった女性が営んでいる[チキュウビストロ・ビアクト()]で情報を得たのだとか。


ここから、馬車で[大公の館]に訪れるも、僕らは既に遠征に赴いていた。


事情を理解した“大公の長男(ルーザー)さん”に、「明日、朝食を済ませてから、また来るように」と言われ、出直したらしい。


ルーザーさんは、僕達に従軍している料理人が〝パンを補充しに一時的に戻る〟のを知っていたので。


要は“女性魔術士さん”に僕らの所へ連れていってもらおうと考えたみたいだ。


そうした経緯(けいい)にて、幼馴染だという“カトリーヌ(高瀬さん)”と“アシャーリー(嶋川さん)”が両手を握り締め合って盛り上がる。


話しが一段落したところで、


「大変なことになってるんだね。」


カトリーヌが状況を理解した。


「まぁ、特に、王様…、委員長が。」


このように返したアシャーリーが、僕ら[転生組]を紹介していく……。


「おぉー。」

城宮(しろみや)くん、吉野(よしの)さん、山仲(やまなか)さんに、先生までいるとは、驚きだよぉ~。」


そう喋ったカトリーヌが、


「良かったぁー。」

「再会できてぇ~。」


涙を溜めながら微笑む。


こうしたところで“黒猫のユーン”が、


「それにしても、“ビッテマ王国”ですか……。」

(わたくし)どもの先祖が、そこの出身でした。」

「およそ三百年前、悪政に嫌気が差して、それぞれ脱国しておりますが。」


独り言かのように語る。


僕の“お世話係”は5人とも、そういった家柄らしい。


いずれにしろ。


「〝とっくに住みやすくなっている〟と、聞き及んでおりますが?」


ふと窺ったユーンに、


「あ、はい。」


カトリーヌが頷く。


そんな彼女を、


「俺たちは、そろそろ帰るとしようか??」

「長居しては邪魔になるだろうし。」


“成人の男性兎”が促す。


後ろを振り向いたカトリーヌが、


「お父さん。」

「ごめんだけど、それはできない。」

「私は、ユミちゃん達と一緒に行動する。」

「放ってはおけないから!」


こう伝えたところ、


「いや、しかし…。」


父親が困惑した。


そこへ、


「貴女たちは冒険者でもあるのよね?」

「だったら傭兵として雇ってあげるわ。」

「国王のラル君がね。」


不意に告げられた“リーシア姉上”に、僕は〝え??〟と耳を疑う。


「お(カネ)なら心配ないわよ。」

「王城を出る前に、父上がくださったから。」


こう姉上が教えてくださったので、


「了解しました。」

「雇用します。」


承諾する僕だった。


「あなた、いいんじゃないの?」

「カトリーヌのためにも、そうしてあげましょうよ。」


奥さんであろう女性に勧められ、〝ふぅ―〟と溜息を()いた旦那さんが、


「分かった。」

「そのようにさせていただこう。」

「ただし、カトリーヌ。」

「言葉づかいには気を付けるんだぞ。」

「前世では友人だったかもしれないが、こっちでは身分が違うんだからな。」


そう釘を刺す。


これに、


「あー、普段は別に構わないよ。」

(おおやけ)の場とかで注意してもらえれば。」


代表して述べる僕だった。


そこからは、カトリーヌ家族も合同鍛錬に参加する。


カトリーヌの武器は[刃渡り15㎝のダガー(短剣)]だった。


稽古用なので[木製]だけれど。


ま、実戦で使っている本物(・・)も同じ大きさらしい。


ちなみに、彼女の両親は、70歳前後らしいけど、見た目は30代半ばといったところだ。


何もなければ200年は生きるという獣人族も、普通のヒューマンより老化が遅いらしい。


あと、[ビッテマ王国]には従魔(じゅうま)が割と存在しており、カトリーヌの祖父母が経営している[ギルド]で働いている者もチラホラいるとかで、“マンティコアのラバス”に平然としていた……。



皆より早めに鍛錬を切り上げた僕などは、“魔術師のレオディン”によって[子爵邸]に【テレポート】する。


同行しているのは“姉上/妹のエルーザ/僕の教育係&お世話係/ルシム大公/ルファザ侯爵/ラバス”だ。


小さめの[広間]にて。


昨夜の囚人服とは異なり[貴族らしい格好]をした“フォード・ヴァルタ子爵”と“ウィリ・ホルット男爵”が跪く。


僕の[勅書(ちょくしょ)]を侯爵が読み上げたら、


「謹んでお受けいたします。」


子爵と、


「陛下に忠義忠節を尽くします。」


男爵が、頭を深く下げた。


「ところで…。」

「陛下がたは、これからすぐにでも何処かに出発なさるのでしょうか??」


こう質問してきたフォード子爵に、


「牢屋でモガンに爵位の剥奪を報せた後、ここの北に隣接している領地に赴く。」

「あそこを治める伯爵に会う予定だ。」

「昼前には移動しようかと思っておる。」

「何せ、そこら辺に訪れた事のある者が我々の陣営には1人もおらんので、領境(りょうざかい)まで歩かねばならん。」

「それだと最低でも二日は掛かるだろうから、できるだけ急ぎたい。」

「こちらが何かと不利になりすぎる前に。」


“僕とエルーザの祖父”が答える。


「でしたら、兵を百名ほど従軍させます。」

「領境に瞬間移動できる者を含めて。」

「それと、モガンに引導を渡すのは、ぜひ自分にお任せください。」

「領主として、最初の務めにしとうございます。」


そう立候補した子爵を、


「ふはッ!!」

「頼もしいではないか!」


気に入ったらしい大公が、


「望みを叶えてやっては如何ですかな?」


力添えしたので、[勅書]を委ねることにする僕だった―。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ