表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/205

第110話 ダンジョン探索⑤

僕らは“シャドードッグ”を倒しきっている。


このモンスター達からも素材が取れるため、ルシム大公などが[アイテムボックス]に回収していた。


そこから2分ほど歩いたところで、道が三又になる。


「左です。」


ヴァイアの次兄(じけい)である“ドゥーラさん”に、僕たちは先導されていく……。



4分ぐらいが過ぎて、かなり開けた場所に出た。


〝ひぃッ!!〟と悲鳴を上げたのは、勿論、アシャーリーだ。


僕などは、もう、このリアクションに慣れてしまっている。


それはさておき。


ここでは、全長2M~4Mあたりの“イモリ”が、地面/床/天井に見受けられた。


ざっと50数はいそうだ。


他に、6M級が一体だけ最奥(さいおう)に控えている。


余談になるかもしれないけど、二時と十時の方角には通路があるみたいだ。


いずれにせよ。


“イモリ集団”が僕らを〝じっ〟と観察するなか、


「間違いなく“ビッグニュート”ですね。」

「王子がた、あの魔物達は背中と尻尾の皮膚から毒の粘液を分泌するので、気を付けてください。」

「それから、割と素早いですよ。」


“ハーフエルフのリィバ”が伝えてくれる。


それに僕たち子供が頷いたタイミングで、


「あの大きいのは、“ジェネラル”でしょうか?」


“細長眼鏡のマリー”が疑問を呈した。


「おそらくそうでしょう。」

「あのジェネラルは、私が引き受けます。」

「それと、ここに魔素が溜まっているので、戦いを終えてから処理しましょう。」


こうドゥーラさんが述べたところで、“ジェネラル(将軍)”が〝ゥガッ!〟と咆える。


それを合図に、今まで様子を窺っていたイモリ達が、一斉に動きだす。


ほぼ同時にドゥーラさんが低空飛行で“ジェネラル”へ向かう。


結構なスピードだ。


焦って左へ逃げようとする“将軍”を、ドゥーラさんが[パルチザン()]で突く。


これが首の左側に刺さった“ジェネラル”が〝グギャッ!!〟と痛がるなか、僕たちは“ビッグニュートグループ”とのバトルになっていた。


確かに速度があるため、【神法(しんぽう)】や【魔法】の狙いを定めるのが難しい。


“魔術師のレオディン”などの練達(れんたつ)は、〝範囲を絞りやすいのと、詠唱が短めで済む〟との理由で、【低級】を用いている。


他のメンバーは[素手]や[武器]で戦闘を繰り広げていった。


ビッグニュートらに対して、“竜人の双子さん”と“獣人族”は余裕があるみたいだったけれども、それ以外は反応が遅れがちだ。


特に、子供は。


ただ、まぁ、大人のフォローによって、なんとかなっている。


こうした状況で、“将軍”の断末魔が響く。


ドゥーラさんが勝利したようだ。


“イモリの子分たち”が、そちらに気を取られるなり、


「好機です!」

「猛攻を仕掛けましょう!!」


このように告げる“片目のベルーグ”だった…。



約3分が経っている。


僕らは敵を殲滅できた。


多くのヒトが〝ふぅー〟と息を吐いたところで、


「フラッシュを備えている方々は、中央に集まってください。」

「これより使いますので。」


ドゥーラさんが呼び掛ける。


更に、ドゥーラさんの指示で、[光属性]を扱えない僕などは、端に寄った。


そうして、“レオディン/リィバ/魔女さん/アシャーリー/ヴァイア/先生/セゾーヌ/ドゥーラさん/先生の祖母(ディーザ)さん”が、壁を向いて円になる。


ここから、全員が目を瞑ったところで、“魔法組”が息を合わせ、


「聖なる煌めき、仇なす者の視界を奪いて、悔いを与えよ。」

「フラッシュ!」


【閃光】を放ち、


「フラッシュ!!」


“神法組”が無詠唱で続く。


誰もが(まぶた)を開けたら、


「……、ふむ。」

「この空間の魔素は完全に払えましたね。」


穏やかな笑みを浮かべるドゥーラさんだった。


その流れで、


「ここって湖に囲まれた小島なんだから、スタンピードって起きるの??」

「そもそも。」


アシャーリーが首を傾げたところ、


「最下層は湖底(こてい)と繋がっておる故、魚の魔物は行き来できる。」

「それだけでなく、普通に泳げる“ビッグラット”や“シャドードッグ”に、羽や翼を有しておる連中は、洞窟を出て別の場所に上陸する事が可能だ。」


このように大公が教えてくれる。


そうした説明に、僕もまた〝成程ぉ〟と納得させられた―。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ