表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/35

012 『二条高校沈没!? 行方不明者を探しに行きます』(2)

 薄暮のなか多くの人が声を掛け合いながら行方不明者の痕跡を探しているところを、佐々木貴史は迷わずに進んでいく。


「校舎があったのはこの辺のはずです。まずはこのあたりで音を探してみます」


 ミニスコップで深さ三十センチほどの穴を掘り、軽くマイクを埋める。そしてスイッチを入れてボリュームを上げていくと、バンバンと何か叩いているようなと音が聞こえてきた。音のリズムは一定ではなく、探索に歩き回っている人たちの足音であるようには思えない。


「何の音だこれ?」


 もしかしたら土が崩れている音を拾っているのかとでも思ったのだろう。土を手で押し固める。圧をかけるとガザガザゴリゴリと砂利が擦れる音が入るが、バンバンという音は変わらずなり続けている。


「何か聞こえた?」


 そんな様子をみつけて、先ほどの作業服の警察官がやってくる。


「何か叩いているようにも聞こえるんですけどね。足音、じゃあなさそうなんですけど」


 言いながらヘッドフォンを渡してやると、警察官もしゃがみ込んで音に集中する。


「ちょっと皆さん歩くのストップしてもらって良いですか? 音がわからないんで」


 大声を上げると、ライトで照らしながら歩き回っていた者たちは足を止める。


 しかし、聞こえてくるバンバンドカドカという音は変わらない。


「ちょっと場所を変えてみましょうか」

「いや、その前にもうちょっとだけ深くしてみよう」


 警察官が立ち上がって「おーい」と手を振ると、警察官と思しき数人がやってくる。ついでに先ほどまで重機を操っていた土木も近づいてくる。


「何かありましたか?」

「いや、ぼくは詳しくないんだけど、地面の下ってこんな音が聞こえてくるものなのかな?」

「ちょっといいですか?」


 地面の下についてはプロフェッショナルであるという自負もあるのだろう、ヘッドフォンを受け取るのは土木作業員だ。警察官がそれに異を唱えないのは、聞いてみても判断できる自信がないためだろうか。


 だが、その男もヘッドフォンを受け取ってみると眉間が寄ってくる。


「なんだこれ? 足音……、じゃないか。うわっ!」


 聞こえてくる音にガリガリゴリゴリと別の音が突然混じり、土木作業員は声を上げてのけぞる。


「何の音だ?」

「大当たりだよ! ここ掘ろう!」

「待って待って。まずマイクの故障の確認。それと別の所でも音聞いてみる。最低三か所で調べないと、位置がわからないです」


 音の原因がマイクの故障であるならば、慌てて掘る意味はない。


 掘り出してみたマイクがガリガリとノイズを拾わないことを確認すると、十メートルほど離れた場所で音を聞く。

 なお、マイクを埋める穴を掘るのは、大きなスコップを持った土方の男たちだ。プロの手にかかれば五十センチほどの穴はあっという間にできあがる。


 さらに、正三角形の頂点を取るようにもう一か所。一か所だけでの観測では音の発生源の位置も方角もも分からない。三か所で観測してはじめてアタリをつけることができるためだ。


「ここが一番大きい。次があっち!」

「じゃあだいたいこの線で、ここから向こうを掘ればいいのかな」

「そうですね」


 警察官と掘る位置を確認して、指をさし他場所をショベルで軽く掘って溝をつける。その後の作業はショベルカーだ。号令が飛び、作業員たちはすぐに動き出し反射材付きカラーコーンやポールが並べられていく。


 生徒および教職員、あわせて千人ほどが行方不明となっているのだ。当然のごとく、その捜索は急がれるべきである。警察も消防もその作業の邪魔にならないように少し離れた場所に引き下がる。


 みるみるうちに通路や作業場所が明示されて、ショベルカーがやってくる。いくつもの投光器で煌々(こうこう)と照らされた地面にショベルが入っていくと、佐々木貴史も動き出す。


「近づきすぎるな、危ないぞ」


 掘っているところを撮影しようとしていると、案の定というべきか注意される。


「すんませんっす」

「ここからこっちは入らないでください。事故起きますんで」


 その指示に従わねばならないのも警察官も同じだ。工事現場では彼らは素人であり邪魔者だ。ガッコンガゴンと作業が行われている間は、他に何らかの痕跡がないかを探しまわる。


 そして三十分後


 大きく表示されて画面が切り替わる。ショベルカーが空洞を掘り当てたらしく、作業を一旦中断して大声で中に呼びかけている。


「いるぞ! 人の声だ!」

「今通れるように掘るから、できるだけ離れてて!」


 穴の奥に注意を呼びかけてからショベルカーでの作業を再開する。深く掘り下げるとともに、穴から人が出てこられるように大きく口を広げる。


 早送りで見守っていると、五分ほどでショベルカーが離れていく。


「おーい、出てこれるか?」


 呼びかけてみると、何か人の声と思しき音が返ってくる。穴の中で反響しているのか、何を言っているのかは聞き取れない。


「光を向けてやった方が良いんじゃないですかね」


 投稿者はスマホの光を向けてみるがそれでは弱すぎる。投光器を一つ穴に向けてやると、中から聞こえる声が大きくなったようだ


「こっちだ! 出口だ!」


 今度ははっきりと言葉が聞こえてきた。


「おーい、聞こえますか? 焦らなくて良いですので。ゆっくり出てきてください」


 出口に人が殺到して転倒事後が起きたり、最悪の場合は穴が崩れて埋まってしまうことも考えられる。何度か呼びかけていると、男子生徒が一人、穴から這い出てきた。

面白そう! と思ったらまずブクマを!

感想も気軽にどうぞ!


評価はちょっと下にある[☆☆☆☆☆]をクリックするだけ! ブックマークの登録とともにどうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ