表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

━不用意なささやき━

憂鬱を抱えて小学校3年生の二学期が終わると、父の赴任に伴い僕は伊豆諸島の仲島(なかしま)に引越した。

島は漁業と観光が主体で人々の生活は決して豊かではないが、亜熱帯性の気候にふさわしい温かくおおらかな気性と慣習が、島ならではの独特の世界を形作っている。

島の自然や生活・遊び・人間の魅力などを、小学生高学年になった僕の目を通して描写する。

約1年半の間、様々な人たちと交友を行い、喜怒哀楽の最後に待っていた結末は・・・




プロローグ


 朝、孫娘の電話で目が覚めた。

「おじいちゃん、新しい長グツかったの。これから行くね」

 孫娘は今年小学校の3年生になったばかりで、私の家から歩いて5分ぐらいのマンションに住んでおり、私の家は通学路にあたっている。

 すぐにベッドから出て着替え、顔を洗っていると玄関のベルが鳴った。

 ドアを開けると、白い長靴にカーディガン・スラックス姿の孫娘が通学用の黄色い傘を持って立っていた。

「おはようお爺ちゃん。見て、この長靴かわいいでしょ。お母さんに買ってもらったの」

 ニッコリ微笑むと(きびす)を返して傘を差そうとしている女の子を見たその時、

「雪子だ。雪子!」

思わず心の中で叫んだ。

 髪を三つ編みにした、スラックスに長靴のその姿は、60年前の私の記憶を唐突に、しかも鮮明に思い起こさせた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ