表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/15

第3話:地獄巡り体験(実技)で初デート

「では皆さん、今から“地獄巡り体験(実技)”に入ります~」

担任(外見:サボテン/種族:概念)が、宇宙空間に響く声でアナウンスした。

俺はというと、ドラゴンゾンビ宇宙刑事彼女のカナタ(長いからそう呼ぶことにした)と手をつないでいた。

場所は地獄。マグマの上を浮かぶ“怨念製ジェットコースター”の先頭座席。

デートだこれ。シチュエーションが地獄なだけで、実質デートだこれ。

「はいっ、地獄一周コース~♪ スプラッタ級でーす♡」

受付嬢(頭が二つある謎のアイドル)が、笑顔で血のチケットをくれた。

俺の名前がチケットに“焼き文字”で刻まれてる。怖っ。

「ちょっと緊張してる? カズマくん」

カナタがそう聞いてきた。表情は半分ドクロ、でも目がやさしい。

背景で、怨霊がシャウトしながらバンジージャンプしてるのに、なんだこの恋愛ムーブ。

「……うん、まぁ、初めてのデートが地獄なのは……普通にトラウマになりそう」

「でも、嬉しいでしょ?」

「うん、まぁ……(くっそ、悔しいけど可愛い)」

そんなやりとりをしてたら、急にジェットコースターが発進。

重力が一瞬逆転して、上下左右の概念がバグった。

車両の外では、魂の断末魔がアカペラ合唱してる。

「次は、元・人間で構成された“自己否定の迷宮”に突入しまーす!」

中に入った瞬間、声が響いた。

「お前ってマジ、空気読めないよな」

「どうせまた途中で投げ出すんでしょ」

「人のことばっか気にして、自分ないじゃん」

「存在価値って何?」

それはすべて――“俺の声”だった。過去の、心の奥の、自分の声。

声がどんどん増えて、重くなって、視界が暗くなっていく。

「……やば、これ……ホラー系だ……精神にくるタイプ……」

でも、そのとき。

「カズマくん」

カナタが、俺の手をギュッと握った。

「うるさい声なんて、私が吹き飛ばすよ」

そう言って、カナタの背中から炎の羽が広がった。

ゾンビなのに、火を操る。しかも火が“優しい”。

その火が俺の心に触れた瞬間、ノイズが全部――燃えた。

「……ありがとな」

「ううん。好きだから当然だよ」

ジェットコースターが再加速した。

次のエリアは“未来予知ドーム”。全員、自分の“死ぬ瞬間”を3Dで見せられるらしい。

「次、カズマくんですねー♪」

スタッフ(全身が目玉の生き物)がスイッチを押すと、ホログラムが浮かび上がった。

映っていたのは、俺がカナタの胸で泣きながら――笑ってる姿だった。

「……え、これ……死ぬ瞬間か?」

「うん、心臓が止まる1秒前。でも、すっごく幸せそう」

「……めっちゃ泣けるじゃねぇかそれ」

「私はね、最期にカズマくんを守って死ねたら、それでいいの」

「やめろや!!死亡フラグ立てんなよ!!!」

そんなやりとりをしてると、急に地響きがした。

ジェットコースターが停止。警報が鳴る。

『【緊急事態発生】現在、時空の狭間から“存在しないはずの先生”が侵入中です』

え、何それ。ホラーの予感しかしない。

気づけば周囲の乗客は、全員“ぬいぐるみ”になっていた。

さっきまで喋ってたやつが、全部、ぬいぐるみ。動かない。目だけ、こっち見てる。

「来る……!」

カナタがレーザー銃を構えた瞬間、空間が裂けた。

そこから出てきたのは――“先生”だった。

顔は人間。体は触手。背中から教科書。手には出席簿。

黒板のチョークが勝手に動いて、文字を書いた。

【欠席:カズマ】

【罰:永遠の無】

「うっわーーー!!ホラーとバトルの融合きたこれ!!!」

叫ぶ俺の前に、“未来の俺(女体化ver)”が再び登場。

後ろからは、AI元カノ(天使モード)と、謎の新キャラ“超次元スライム兼カフェマスター”まで来た。

全員が叫んだ。

「最終テスト、開戦だ!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ