表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不可思議な百貨店  作者: 霞 芯
1/6

1話 蛍光ペン

 「あれっ?おっかしいな!」

高嶋紀文は、〝大越百貨店〟のバックヤードで自分のバックパックを弄っていた。

高嶋紀文 電気の施工管理を仕事としている。

普段は、新築の工事を担当しているのだが、〝大越百貨店〟の大規模な、照明交換工事にかりだされたのだ。

 高嶋は、普段、上野にある事務所で着替え工具、

検査器などを持参し、上野から東京に9時に着くように移動するのである。

 今日もいつもと同じように、忘れ物がないように、確認して上野を出た。

だが、「絶対入れたよな!〝蛍光ペン〟」そう言って荷物の中に〝蛍光ペン〟が入っていないのが、不服そうである。

 高嶋の役目は、〝オープン待機〟と言い、昨夜、夜間工事で終えた照明に不具合があった場合に対応するため、バックヤードで待機するのである。

何があった場合は、電気工事士として対応しなければならないが、昨夜の内に確認されていて、

万が一はそうそう起きないのである。

平たく言えば〝ヒマ〟な仕事である。

 生真面目な高嶋は、携帯を弄るわけでもなく、

ひたすら、11時がくるまで、待つのである。

 〝蛍光ペン〟は昨夜工事された箇所の点灯チェックのために使うのである。

「俺!絶対入れた!指差し確認したからな!」

そう言って納得しなかったが、点灯チェックをしない訳にもいかず、渋々ボールペンで代用し、売り場に向かった。

 その場所は、〝大越百貨店〟の9階で、貴金属や時計などを扱う売り場である。

高嶋が逆立ちしても、一生手の届かないであろう高額な商品が並んでいるのである。

 高嶋は、売り場の店員さんに、昨夜照明を交換した旨を伝えチェックを始めた。

 〝タグハレルヤ〟と言うブランドの売り場をチェックしている時に、一灯点灯してない照明を発見した。

〝厄介だな?〟高嶋は、iPadで図面を確認する。

その照明は、周りの照明と一緒の回路で、一灯だけついて、いないのに違和感を覚えた。

照明を外して接続を確認するには、〝ブレーカー〟を切って、また、天井のボードの〝粉〟が落ちるため、掃除がやり直しになり、出来ることなら、外したくはなかったのである。

 高嶋は、ブレーカーを再確認する為に、EPSと呼ばれる電気シャフトに向かった。

「別におかしくないよな?」高嶋は電圧を確認し、

「職人の接続が甘いのか?」そうぶつくら言って、

盤を締めようとした時に、その該当ブレーカーの脇に〝紫〟のチェックが入っているのが、少し気になった。

 高嶋が売り場に戻ると、さっきまで点灯していなかった照明が点いているのである。

売り場の女性店員に、「何かいじりました?」と聞くが「何もしてないわよ?それよりもう少し右を照らして欲しいのよね!」と言われて、釈然としないまま、照明の調整に入った。


 高嶋は、いつもと同じ11時に大越百貨店を出て

山手線で上野に戻った。

不具合があったことは、夜間工事の責任者に伝達するつもりでいた。

タバコ屋でタバコを1本吸い、上野の事務所の自分の机についた。

机の上には、朝、絶対バックパックに入れたはずの

〝蛍光ペン〟の5本セットが置いてあった。

何故か〝紫色〟だけ無かった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ