表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
止まった時計の針  作者: Tiroro
中学一年生編 その3 わたしのなつやすみ
51/106

第50話 真夜中の天井

 お昼はみんなでそうめんを食べた。

 夏に食べるそうめんって、本当に美味しい。


 おばあちゃんが漬けたという漬物もポリポリ。

 いろんな野菜が入った漬物なんだけど、ほんのり爽やかな香りがする。


「おばあちゃん、このお漬物ってなんていうの?」

「やたら漬けっていうんだよ」


 やたら漬け……名前は変わってるけど美味しいね。

 静岡に帰る前に、おばあちゃんに作り方教えてもらおうかな。


「さ、食べたら運動しなきゃね」


 お母さんがさっそく食器を片づけ始めた。

 私も手伝おっと。


「俺も手伝う」


 明憲兄ちゃんも食器を運ぶのを手伝ってくれた。

 私達が居る間は、おばあちゃんには少しでも休んでいてもらわなきゃ。


「なあ、玲美はじいちゃんの墓参り行くの初めてやろ?」

「うん。おじいちゃんの顔も知らないんだよね、私」

「じいちゃんな、俺が生まれる直前に亡くなったんや。だから、俺爺ちゃんの生まれ変わりらしいで」

「じゃあ、おじいちゃんは明憲兄ちゃんに転生したんだね」

「転生? なんや、難しい言葉知っとるんやな、お前……」


 私とお母さんが洗った食器を、明憲兄ちゃんがどんどん拭いていく。

 三人でやると洗い物もすぐに終わっちゃうね。

 居間に戻ると、お父さん達はテレビを見ていた。


「お父さん、お寺にはいつ行くの?」

「もう少ししたら行くぞ」


 お父さんと伯父さんは、テーブルにあったタバコを手に取ると庭のほうに出て行った。


***


 お寺には車で向かうんだって。

 歩いて行けるくらい近いところって聞いてたのに、なんで車で行くんだろうね?


 おばあちゃんは、伯父さんの方の車に乗った。


「母さん、線香は持ったか?」

「お義兄さんが持ってくからいいって。数珠なら持ってきたけど」

「おお、そうだったか。じゃあいいな」


 伯父さんの車が走り出し、お父さんもその後を付いて行く。

 車は川の橋を越えて、ただ真っ直ぐ進んで行く。

 そして五分もしないうちに車は脇道に入って行った。

 お寺は本当にすぐ近くの場所だった。


「玲美にはお母さんの数珠を貸してあげるからね」

「うん」


 お寺の脇にたくさんのお墓が並んでいた。

 伯父さんがヤカンに水を汲んでいる。

 おばあちゃんの手には、お墓に備える花が握られていた。


 おじいちゃんのお墓の前に着いた。

 お墓には『日高家の墓』って書いてある。

 おじいちゃんは、ここに入ってるんだね。


 伯父さんが線香に火を着けて、私にも渡してくれた。

 お墓に線香を供えて、みんなで手を合わせる。


 お母さんが数珠を貸してくれた。

 おじいちゃん……お参りに来るの遅くなっちゃってごめんね。


「……テストで良い点取れますように……」


 明憲兄ちゃん……そういうのは神社でお願いするものだと思うよ。


「おじいさん、お墓、綺麗にしてあげるからね」


 おばあちゃんはそう言って、お墓を掃除し始めた。

 お墓の周りに生えた雑草を取って行く。

 私も手伝おっと。


「おじいさん……孫達もこんなに大きくなったよ」


 おばあちゃんは、おじいちゃんのお墓に話しかけた。


 一通り、綺麗にし終わったところでおばあちゃんはお花を供えた。

 そして、また手を合わせて目を瞑る。

 私ももう一度、おじいちゃんのお墓に手を合わせた。


***


 お墓参りが終わって帰るのかと思ったら、このまま商店街に行くらしい。

 車で来たのはその為だったんだね。


「お父さん、商店街って遠いの?」

「ちょっとここからは離れてるな。向こうに着いたら美味いもん食わせてやるぞ」


 お父さんはそう言って笑った。

 美味いもんってなんだろう? お昼食べたばっかだから、そんなにお腹空いてないんだけど。


 車は山道を走る。

 似たような道ばっかりで、どこを走ってるのかさっぱりわかんない。

 それなのに道に迷わないお父さんはすごいね。


「もう少しで着くぞ」


 商店街って静岡にもあるけど、福井の商店街ってどんな場所なんだろう?

 山道を抜けて、今度は街の中。

 窓から見える景色は、だんだん賑やかな街並みになってきた。


***


 商店街に着いた。

 伯父さん達とも合流し、みんなで商店街を歩く。


「らっしゃーい!!」


 あちこちから元気な声が聞こえてくる。

 商店街って、どこも賑やかなんだね。

 おばあちゃんの家の周りからは想像もできないほど、人がいっぱいだ。


「お、玲美! クワガタが売ってるぞ!」


 明憲兄ちゃんは、ケージ越しに見えるクワガタを夢中になって見ている。

 たしか源一兄ちゃん、クワガタたくさん捕まえてきたって言ってなかったっけ?


「兄ちゃん、普通のクワガタしか捕まえてこんかったもんな」


 逆に普通じゃないクワガタってどんなんだ。


「ほら、これ! ミヤマやで」

「ミヤマ?」


 明憲兄ちゃんの指差す方には、なんだか異様な形をしたクワガタが居た。

 たしかに普通じゃないね、これは。


「これこそクワガタって感じやな。なあ、おとん、これ買ってくれ」

「クワガタなんてどれも同じやろ……」

「ちゃうねん、あんなコクワとかノコとかとは格がちゃうねん。なあ、玲美?」


 いや、私に振られてもクワガタの格の違いとかわかんないよ。


「しゃあないな。大事に飼うんやぞ」


 伯父さん、なんだかんだ言って買ってるし。

 クワガタ一匹で800円って高くない? よくわかんないけど。


「やっぱり、男の子は虫が好きだなぁ」

「お父さんも虫が好きだったの?」

「まあなぁ。昔は兄さん……大作伯父さんと一緒にセミ取りとかよく行ったもんだ」

「へー」


 悠太郎達もセミ取り好きだもんね。

 そういう本能みたいなものが、男の子にはあるんだろうね。


「もう少しで、お目当ての場所に着く」

「美味しいものがあるんだっけ? 私、そんなにお腹空いてないよ?」

「大丈夫だ。カキ氷を食べに行くだけだからな」

「カキ氷?」

「もちろん、ただのカキ氷じゃないぞ」


 しばらく歩くと、伯父さん達はお店の中に入って行った。

 氷って暖簾に書いてある。ここがお目当ての場所なんだね。

 カキ氷を食べるにしては、なんだか趣のあるって言うか……ちょっと老舗って感じのお店だね。


 お父さんが注文を入れて少しすると、テーブルの上にカキ氷が運ばれてきた。

 氷の上に、透明なお饅頭?が乗ってる。


「おかんがこれを好きでな。福井に帰るとここに連れてきてるんだよ」


 スプーンで突くと、お饅頭はプルプルと揺れた。


「お母さん、これなに?」

「葛饅頭って言うのよ」

「くずまんじゅう?」


 透明の中に入ってるのはアンコかな?

 食べてみると、氷にかかったシロップとは別の甘さが口の中に広がった。

 これは……甘くて美味しいね!


「生き返るなぁ……」


 おばあちゃんは、カキ氷をパクパクと食べて行った。

 よっぽど食べたかったんだね。


 私もこのカキ氷好きかも。


「おおう! キーンと来た!」


 明憲兄ちゃんが頭をワシャワシャとし始めた。


「急いでがっつくからだぞ」

「でも、美味いなぁ」


 そして、また頭をワシャワシャとする明憲兄ちゃん。

 お父さんはそれを笑って見ていたけど、その後すぐに頭を押さえてうずくまっていた。


「懐かしいわ……お父さん、デートでもここに連れてきてくれたのよ」

「じゃあ、お父さんとお母さんにとっては思い出の場所なんだね」

「ええ、そうね」


 お母さんは、頭を押さえるお父さんを見てニコッと笑った。


***


 その日の晩、私はふと目が覚めた。

 時計を見ると、まだ夜中の2時だ。

 なんでこんな時間に目が覚めちゃったんだろう?


 とりあえず、トイレに行こう。

 そう思って、リビングのほうに降りて行くと人影が見えた。


「明憲兄ちゃん……?」

「わっ!? 玲美か、おどかすなよ……」


 なぜか私を見て驚く明憲兄ちゃん。


「どうしたの? こんな時間に」

「それはこっちのセリフや……いや、逆に良かったかもしれん。()()()()()現象が、夢かどうかこれで判明できる」

「え? あ、それよりトイレ行かなきゃ」

「早く行って来い」


 明憲兄ちゃんが何を言ってるのかわからないけど、とりあえずその話はトイレ行った後だね。

 私は離れにあるトイレに向かった。


 用を済ませて戻ると、明憲兄ちゃんはまだリビングにいた。


「お、戻ってきたな」

「何かあったの?」

「付いてきてくれ」


 そう言って手招きする明憲兄ちゃん。

 どこに行くのかと思ったら、そこは仏壇のあるお部屋だった。


「なあ、ちょっと天井見上げてくれへんか?」

「天井……?」


 言われるがままに天井を見てみる。

 別におかしなところは……ん?


 なんだか、天井がウニョウニョ動いてる……?


「……なにこれ?」

「お前にも見えるか? やっぱり、俺の見間違いとは違うんやな……」


 まるで生き物のように動く天井……ほっぺをつねってみた。うん、普通に痛い。


「やっぱ、それやるよな」

「夢じゃないんだ……これって何なの?」

「いや、わからん……ただ、こんな天井が波打つ仕掛けがあるなんて事は聞いてへん」

「それは……そうだろうね」


 しばらく二人で天井を見上げていると、そのうねうねが一か所に集まって行くのが見えた。

 なんだろう……これ以上見てたら、何かよくないことが起こりそうな気がする……。


「うわ! ……なんやあれ!?」

「明憲兄ちゃん、あんまり夜中に大きな声上げちゃ……」

「いや……見てみろ、玲美……!」

「え……?」


 天井のウネウネが集まって行った場所に、大きな顔ができていた。

 それは、私達をじっと見降ろしているみたいだった。


「お……お化け!?」

「わからん……ほんま、何やねんなあれは……!?」


 天井のお化けを見上げる私と明憲兄ちゃん。

 二人同時に同じものを見てるって事は、夢とかじゃないんだよね?


「別に危害を加えたりはしないようやな……」

「うん……」


 ただ、そのお化けは私達を見ているだけ。

 私達も、それをただ見ているだけ。


「電気……付けてみる?」

「そうやな……」


 天井のものが何なのかわかんないけど、とりあえず私は電気を付けた。

 すると、そのお化けはスッと姿を消した。


「な……何やったんや……」

「わかんないけど……トイレ先に行っといてよかった……」

「俺、今から行くとこなんやけど……」


 涙目の明憲兄ちゃん。

 仕方なく、私もトイレまで付いて行ってあげた。


「れ、玲美、おるか!?」

「はーい、居るよー……」


 いや、気持ちはわかるけどさ……。


***


「ああ、お前達も()()を見たのか」


 翌朝、私と明憲兄ちゃんはお父さん達に昨晩見たお化けのことを話した。


「俺も兄さんも、子供の頃はよく見たな」

「おう、懐かしいな……いつの間にか見なくなったんやけど、まだこの家におったんやな」


 なんと、お父さんも伯父さんも、あのお化けのことを知ってたみたい。

 やっぱり夢じゃなかったんだね。


「ねえ、あれって何なの? お化け? 幽霊?」

「わからない……けど、お父さんは、あれをこの家の守り神だと思ってるよ」

「純粋な子供の頃にしか見えないお化けや。お前らも、まだまだガキちゅうことやな」


 伯父さんはそう言うと大きな声で笑った。

 いやいや、マジでビックリしたんだけど……あんなお化け、本当にいるんだ。


 まあ、悪いお化けじゃないみたいだし、よく見たら愛嬌のある顔だった気がする。


 夏休み、おばあちゃんの家で見た天井のお化けのこと。

 帰ってから由美達に話しても、誰も信じてくれないんだろうなぁ。

お読みいただいて、ありがとうございました。


天井のお化けのこと……実話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ