表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
止まった時計の針  作者: Tiroro
中学一年生編 その2 檻の中の少女
24/106

第23話 出会い(2)

 村瀬さん達と出会ったあたしは、学校が終わると真っ直ぐ家に帰らずに、河川敷に入り浸るようになった。

 はっきり言って、そこは不良の溜まり場だった。

 でも、そこは、あたしにとって居心地のいい場所で、唯一家からの暴力から解放される場所だった。


『なあ瑠璃、お前まだ小学生なんだし、早く家に帰らないと親御さんも心配するだろ』

『あたしの父さんと母さんは、帰ってくるの遅いから大丈夫です。それに、家に居るよりここの方が楽しいし』


 村瀬さんは、遅くまで帰らないあたしの事を心配していた。

 当時、まだ中学一年生だった村瀬さん。

 先輩達に使いっ走りにされながらも、いつも、あたしの事を気にかけ面倒を見てくれていた。


━・━・


 家に帰るのは、いつも遅くなってから。

 兼久は酔っぱらって寝ているし、恵子さんは夜の仕事に出掛けている事が多かった。

 こっそり炊飯器を開け、適当にのりで巻いたご飯を食べる。

 これが、あたしの晩飯だった。


 大丈夫、うまく暴力を回避できている。

 あたしは、そう思っていた。


 ある日を境に、恵子さんが仕事を辞めた。

 恵子さんは、ずっと家にいる。

 そこからは、恵子さんによるあたしへの暴力の日々が続いた。

 なるべく家に居ないようにしていても、未成年のあたしでは限界がある。

 兼久が全く働いていない事も知った。

 二人は、ついに父さんの遺産に手を付け始めた。


 兼久は、毎日何をやっているのかさっぱりわからない。

 ただ、夕方を過ぎると酔っぱらって帰ってくる。

 同じように、恵子さんもだんだんと堕落して行った。

 変わらないのは、二人のあたしに対する暴力だけ。

 少しでも二人の機嫌を損ねる態度を取ると、あたしに理不尽な暴力が飛んでくる。

 その頃には、二人に対するあたしの言葉は、すっかり敬語になってしまっていた。


 暴力に耐えながらも、あたしは何とか小学校を卒業した。

 小学生時代は、ずっと長袖長ズボンで過ごしてきた。

 少し暑いなと思ったら、痣の見えない程度のところまでは袖を捲る事もできた。

 でも、中学生になると衣替えがある。そういうわけにはいかない。


 美紀さんのしていたように、包帯でも巻こうか。

 試してみたけど、不器用なあたしには、そんな事は出来そうも無かった。


 制服は、美紀さんが一緒に見に行ってくれた。

 久し振りに会った美紀さん。あちこちにあった痣も消え、すっかり健康そうに見えた。


『……その痣! やっぱり……』


 試着の時、美紀さんに痣を見られてしまった。

 心配そうにしていたけど、あたしは大丈夫と美紀さんに言った。


『何か困った事があったら、お姉ちゃんを頼りなさい』


 いつまでも優しい美紀さん。

 でも、美紀さんは、ようやくあの二人から解放されたんだ。

 それまでずっと、あたしを守っていてくれたんだ。

 これ以上迷惑は掛けたくない。

 そう思ったあたしは、その場は笑って大丈夫とごまかしておいた。


 美紀さんだって、もっと長い間ずっと耐えてきたんだ。

 痣だって、美紀さんのように時間が経てば消えるんだ。

 あたしも、それまで耐えて見せる。


 その後、美紀さんと別れ、河川敷に行ったあたしは、先輩から不良にありがちな丈の長いスカートを譲り受ける事ができた。

 これなら、足にある痣は隠せる。

 あたしは先輩にお礼を言い、早速入学式からそのスカートを使うと決めた。

 美紀さんに買ってもらった制服のスカートは、痣が消えるその日まで大事に仕舞っておく事にした。


・━・━


 中学の入学式。どいつもこいつも平和そうな顔をしている奴らばかりだった。

 あたしがこんなに毎日辛い思いをしているのに、後ろを見れば優しそうな父兄の顔が並んでいた。

 あたしだって、本当の父さんと母さんが生きていたら……。


 母さんは、あたしが小さい頃病気で亡くなったらしい。

 まだ物心つく前の話なので、あたしは全く覚えていない。


 それから父さんは恵子さんと出会うまで、一人であたしを育ててくれた。

 恵子さんだって父さんが生きていれば、いつまでも優しいままだったかもしれない。

 そうだ、父さんが交通事故になんかに遭わなかったら、あたし達はいつまでも幸せだったんだ。


 新学期という事で、くだらない自己紹介なんかが始まった。

 暢気な奴らを見ていたら、やってられないという気持ちになった。

 そう思って、あたしは途中で教室を飛び出した。


『今日は入学式じゃ無かったのか?』

『村瀬さん……』


 河川敷に行くと、村瀬さんが居た。


『樫本さんが使ってたスカート、なかなか様になってるじゃねえか』

『そうっスか?』


 そこから、何も話す事は無く、あたしはただ河川敷をボーっと眺めていた。

 村瀬さんは、そんなあたしに黙って付き合ってくれていた。


 家での暴力は、それからもずっと続いていたけど、上手く時間を調節して帰っているからか、前よりも暴力を受ける頻度は少なくなっていた。

 美紀さんに買ってもらったスカートは、まだ履けそうもないけど、この調子ならいつかきっと……。


━・━・


 もうすぐ中間テストだ。

 テスト期間に入ったあたしは、河川敷で勉強をしていた。


『不良のくせに、真面目な奴』

『あたし、中学出たらすぐ働くつもりですから。村瀬さん、この問題わかります?』

『ん? どれどれ……』


 村瀬さんは、あたしにとって兄のような存在になっていた。

 面倒見もよく、いつも、こんなあたしを気に掛けてくれる。


 変な奴がナイフを持って乗り込んできた時も、誰よりも先にそいつを取り押さえにかかった村瀬さん。

 誰かが呼んだ警察のせいで面倒な事になりそうだったけど、とにかくみんな無事だったのは村瀬さんのお蔭だと思う。


 中間テスト初日。村瀬さんに教わったお蔭で、思ったよりもいい結果が出せたと思う。

 でも、午前中で授業が終わってしまった。

 さすがに、こんな早い時間から帰って制服のまま外を歩いていたら、警察に補導されるんじゃないだろうか。

 あたしはこっそりと家に帰りパーカーを羽織ると、適当なバッグに勉強道具を詰め込んで外に飛び出した。

 全部着替えてる時間は無いけど、これならフードで顔もある程度隠す事ができる。

 カバンも学生カバンじゃ無ければ、そんなに怪しまれないだろう。

 もう少し時間を潰したら河川敷に行こうと、あたしは適当に見つけたコンビニに入った。


 雑誌コーナーを見ていると、ある少女雑誌が目に入った。

 父さんが生きていた時、よく買ってもらってたっけ。


 読んでいるうちに、懐かしい思い出が蘇ってきた。

 幸い、コンビニの店員は、全然やる気の無さそうな奴だ。

 誰も見ていない……あたしは、持っていたバッグにそっと雑誌を入れようとした。


『ちょっと待って』


 誰も見ていないと思ったら、真後ろに小学生みたいなやつが居た。

 違う……こいつはたしか、同じクラスに居たやつだ。

 万引きしようとした事がばれると、家に連絡されたりして、いろいろとまずい事になる。

 思わず逃げてきてしまったけど、ここで何とか釘を刺しておかないと。

 そう思ったあたしは、そいつを待ち伏せする事にした。


────────

────

──


 それが、玲美との出会いだった。

 いま思うと、最悪な出会いだ。


 お前はどんな気持ちで言ったのかわからないけど、“友達になろう”って言われた時、あたしがどれだけ驚いたかわかるか?

 自分に害を加えようとしていた奴に対してそんな事を言うなんて、正気の沙汰じゃ無いって思ったよ。

 でも、嬉しかったな……。


 条件は、万引きとか犯罪みたいな事をしないってことだったよな。

 そんな事はもう絶対にしない。お前という大事な友達ができたんだ。

 お前と居ると、自然とクラスの奴らと話せるようになった。

 クラスの奴らも、あたしと話してくれるようになった。


 家に帰ると、相変わらず暴力が待っている。

 でも、お前のお蔭であたしは、明日が楽しみと思えるようになった。

 だから、あいつらに暴力を受けても、あたしは学校に行く。

 そして、玲美達の前では、あたしは笑顔のままでいよう。


 いつか、この痣が消えたら、その時は……。


 河川敷の向こうに、玲美の姿が見えた。

 なんで、あいつがここに?

 そういえば、熱中症で倒れた時、あいつの声を聞いたような気がする。

 もしかすると、この痣の事も……?


 どちらにしても、このままここに居るのはまずい。

 あいつにまで、この事で心配は掛けたくない。


 あたしは、玲美に見つからないように河川敷を離れる事にした。

お読みいただいて、ありがとうございます。

※キーワードに、『虐待』が追加されました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ