表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

さらば青春の光

 一人息子が単車で事故った。

 ヘルメットが吹っ飛んで頭がかち割れ、生死の境を彷徨さまよっている。




 白青の初期型ヤマハRZ350。

 ナナハンキラーと呼ばれていた、今は亡き2ストロークエンジンの単車だ。

 こいつ(RZ350)と俺は仲間から「青い流れ星」と呼ばれていた。

 街道レーサーとしてGSX750Sカタナ750RSゼッツーとタメを張っていた。

 青春の思い出として大切に車庫(ガレージ)で保管してあった。


 高校生になった息子がこいつ(RZ350)を見つけ、乗りたいと言い出した。

「オヤジ、俺は2ストの単車に乗りたいんだ!」

 排ガス規制の影響で、もう2ストエンジンの単車を新車で手に入れることができなくなった。

 中古車を買うにしても、俺のRZ350より程度の良い単車はないだろう。


 俺が高校生のときには「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」という「三ない運動」があった。

 それでも学校に隠れて免許を取り、単車を買って乗り回してた。

 そんな俺が息子に「単車は危ないから乗っちゃ駄目だ」と言えるだろうか。


 ましてや俺と同じ趣味を持とうとしている。親子でツーリングに行ければ楽しそうだ。

 思春期で反抗期の息子とのコミュニケーションを単車が取り持ってくれる。

 俺は2つ返事でRZ350を息子に譲った。


「大事に乗れよ。取り回しに気をつけろ。タチゴケなんか絶対にするな。2ストオイルは『赤缶』じゃなきゃ駄目だからな!」

「オヤジ、うるさい。ウザい」

「いいから聞け! このチャンバーは特注で作った物で、2度と手に入らないから絶対に潰すなよ!」

「オヤジは俺より単車(RZ350)が大事なのかよ・・・」

「えーっと。事故には気をつけろ。メットはちゃんとかぶれ。グローブは暑くてもしろよ」

「もういいよ!」




 俺にはもう1台、単車がある。初期型ヤマハVMAX。

 Vブーストという、エンジンが6000回転以上になると多量の混合気をシリンダーに送り込む装置が搭載されていて、馬鹿みたいに馬力があるマッチョな単車。

 このVブーストを働かせたくて必要以上にエンジンを回してしまう。

 その結果エンジンパワーに耐えられず、ドライブシャフトを3回ほどじ切って交換している。

 RZ350、VMAXとも30年以上前の骨董こっとう品だが、現在でも十分「速い」といえる単車だと思っている。


「今度の日曜日、晴れたら俺がVMAX、お前がRZ350で芦ノ湖(あしのこ)あたりまで日帰りツーリングをしようか」

「ガス代、オヤジ持ちならいいよ」


 そんな約束をしてすぐに事故りやがった。

 息子はまだ辛うじて生きているが、RZ350はグシャグシャになった。廃車だ。

『青い流れ星』と呼ばれていた俺の相棒が・・・。タンクに貼った数々の撃墜マークが・・・。




「俺の青春が散った・・・。俺の思い出がった・・・」

「縁起でもないことを言わないで! 英一えいいちはまだ死んでいませんっ!」

 ・・・。嫁さんに叱られた。女にはわからないのだろう。この気持ちは。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ