表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第九話 エンドローリング

 少女は近くのベンチに座りました。

 そして、隣に座っている人物に話しかけました。


「良い天気ね」

「そうですね」

 少女の隣にいるもの、つまり私は答えました。

 まさか話しかけられるとは思っていなかったので、少しびっくりしました。それでも驚きの表情を見せずに私ははぐらかします。

「こんな日は散歩でもすると楽しいかもしれませんね」

「そういう話をしたいんじゃないのよ」

 少女は怒ったように言いました。はぐらかしは失敗したようです。

「私は貴女と……貴女っていうのは何だか呼びづらいんだけど、何て呼べば良いのかしら?」

「本来、私はただの地の文です。こうして話しかけられることは前提とされていませんから、その問いに答えるのは難しいですね」

 私がそう答えると少女はイライラした様子で言いました。

「じゃあ、ジノブンさん、私はね、“昔々あるところに”“めでたし、めでたし”っていう話がほしいの。何周しても納得できるところにたどり着けないわ」

「おや、貴女を導くのは私ではありませんよ。この文を読んでいる読み手の皆様の選択が貴女を導くのですから」

 私に何かを期待するのは筋違いというものです。私はただ、語るだけで何もできないのですから。


「こうしてここに来たのも一つの選択の結果で、貴女の物語の今回の終わりなのです」

「私に選択権はないってわけ?」

「そうです。物語を作るのはいつだって語り手や書き手、物語を完成させるのはいつだって聴き手や読み手なのですから。そして、この物語に関して言えば、それは貴女の役目であると同時に、貴女の役目でないとも言えるのです」

「物語の事情って難しいのね」

 私が言ったことを理解したのかしてないのか、少女は首を傾げました。


 そして、少女は立ち上がりました。その表情はどこか吹っ切れているように見えました。

「とりあえず、ジノブンさんに何を言っても無駄ってことは分かったわ」

「どこへ行かれるのですか?」

「知らないわ。きっとまた別の終わりに。それか、別の選択肢に行くんでしょ。私にはそれしかないから」

「では、次の選択肢の先にある物語がハッピーエンドであることを切にお祈りしていますね」

 私は心を込めてそう言います。少女もまた、私を見つめて真摯に言うのでした。

「私もそう願うわ」

 少女は笑顔でした。



 End 2『エンドローリング』



 ※


 まだ、幸せな結末を求めている最中。

End 2『エンドローリング』へようこそ!

メタエンディングをやろうと思ったらこうなりました。「地の文が「」を使って話し出す……あれ、それってもう地の文じゃなくなってね?」とか色々考えましたが、もうそこは突っ込まないでください(殴

他にも色々なエンディングがありますので、よろしければ読んでやっていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ