表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/105

回折:BROTHER(s)・4

 緑のあいだを風が吹き抜けていく。あちこちに潜む気配は涼しさを帯びて、陽は乾いた秋の照りよう。


 山籠やまごもれるただなかに、おれはいた。


 律は機嫌良くハンドルを握り、ゆっくりと進んでいる。


 サングラスは外国でいつも使っているものだろう。当たり前にかれの顔におさまっている。


「もてすぎて観光どころではないから、おまえさんをかしてくれといったら、にいさん、ふたつ返事だったぜ。今日はくだらん勉強のことは全部忘れていい。やったところで、せいぜい、石倉の決まりきったポストに就くだけだ」


 おれはどう答えようもなく、笑い顔のまま。


 こまめに手入れをして、パーマをかけているはずの律の髪は、風をうけているかにも見える。


 この横顔、ヴァイオリンをあてれば、さぞやきらぎらしいことだろう。


 車は小高くなったところで止まった。作りかけの道がすぐ下に広がっている。


 コンパスを取り出して、律は方位を確かめている。そして、ある方へ向き直ると、指し示し、向こうが海だと言った。


「秋の夕暮れの頃になると、じつにここは美しい。沈む陽が山の斜面にいくつもいくつもはね返って、真っ赤になるのさ」


 満足げに目を閉じる律は、心のうちにある風景と、いまを重ねているに違いなかった。


 おれは黙って、山のあなたの海を探す。


 いつしかこの稜線が朱に染まり、眼前の緑も、海の一部として、しずかにとどろく大波のすがたで、たちあらわれる幻を視た。


 風のただなかに、律のうしろ姿。


 たしかにその片側は、誰かのためにあけてあった。だから半歩退がって、おれはおれの海を観る。


 一言も発さず、いくらか時間が経った。


 そして律は振り向き、微笑む。屋敷では見せたことのない、自然な表情だ。


 かれと、かなたの海が、一つのシーンにおさまる。


 時のひとこまが、おれの記憶と、人間の届かぬ何処かへ仕舞われていく瞬間。


 吹き抜ける風がストリングス。


 律の足元がパーカッション。


 輝く太陽からの光線が、古代エジプトの壁画のような、無数の腕に化けて指揮者。


 ここは木霊こだまの楽堂か。


 車へ戻るまでのあいだ、幾度も幾度も、律は振り返り続けた。思い出かなにかが、かれの後ろ髪を引いたのだ。


 きっとかれは、離れたくないのだろう。


「さて、本当においしい店へ行こうや。一応予約は入れている」


 さっきとは違う方向に、車は走る。


「もう何もかもいやになったら、外国のおれのところへ、留学とかいって出てこいよ。おやじどの、いや、おまえさんの祖父じいさんが、おれにくれた古城があるからさ」


「どうして、わかるのですか」


 信号待ちのときに、おれはつぶやいた。


「おれには、音楽の才能があったわけではない。石倉という家に生まれついて、財力がおれをヴァイオリン弾きにしてくれた……これも実力のうちなのだ」


 すこし悲しげな律の瞳が、サングラスの下に隠れているのがわかった。


「おれはたいした音楽家ではない。逃げ道があった。ただそれだけだ」


 かれははたして、望んで外国にいるのだろうか。


 頼子だって、日本ではないほうが、箔のつきそうなものである。それに、たったひとりの娘というのに、音楽の教育も施していない。


 かれひとりだけ、遠く離れている。


「親は親。おまえさんはおまえさんだぜ。つまるところ、親子とはいえ、自分のことが最優先なのさ。それだけは覚えておくんだ」


 美しい姿形と気品が、何者にも侵せぬ天爵としてあらわれている。


 おれにはわかってしまった。


 おそらく律は、それを妬んだ猛から潰されぬよう、まったくビジネスの気配のしない世界へ逃げたのだ。


「おまえさんは苦労するぜ。いい男に生まれついたから」


 夕焼けの西の空のような、赤い車は走り抜けていく。律は風になりかけていた。


「このおれのようにな」


 窓を開け、散ずることを願ったであろうひとことは、おれに届いてしまっていた。


 木の生い茂る山道の、枝葉の蔭に、冷たく暗い場所がある。


 通う人もなくなった、古い石造りの路。


 涸れてしまって露わになった川の底。


 そして、潰れた祠のあと。


 ここにいた人々は、どこへいってしまったのだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ