表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

99/434

第五十二話 王城の鐘が鳴るとき



 私は徹夜の疲れと薬草の強烈な匂いでくらくらしていた。キッチンの裏口を開け新鮮な空気を入れる。その時、王城から鐘が響いているのに気が付いた。鐘には鳴らし方に種類があり、例えば御子様の御生誕を表す音色だったり、王太子殿下の婚姻の儀だったり。アクランド王国の城下に住む者は、大概の音色を聞き分ける事が出来る。


 これは裁きの鐘の音。

 三日後に王城で、身分有る人の裁きが行われる印。

 裁きの庭で、各省庁の長官を招集し、罪人に断罪を下すのだ。

 この音が城下一帯に響くということは、既に罪人は捕らえられ、準備が整えられているという事。


 私は鐘の音を聞きながら、指先が冷たくなるのを感じた。

 この鐘の音が好きな人間などいない。

 この鐘が鳴るという事は、庶民が知っている貴人を断罪するという事になるのだから。

 庶民に関係のない人間ならば、鐘など鳴らさない。

 ある意味、盗賊などの悪人の裁判は日常なのだ。

 ならば本来悪人と認識されていない人間の断罪になる。


 例えば宰相、例えば魔法省長官、例えば王子、例えば六大侯爵。

 それくらい誰でも知っている大物ということになる。


 しかし私は誰が裁かれるのか知らない。けれども時間の問題で知ることになるだろう。それを聞くのが怖い。


 震える指先に力を入れた時、遠くから本館の執事が歩いてくるのが見えた。手に手紙の様なものを持っている。本来離れの手紙は副執事が管理しているのに、本館の執事がそれを持っているという事は、それはそういう扱いをするべき手紙ということだ。


 私はエース家の執事が近づいて来るのをぼんやりと見ていた。侍女なのだから、こちらから取りに行くべきなのだが、私の足は地面に縫い付けられたように動かない。


 ああ。あの手紙は私宛なんだと頭の隅で考えていた。本館の執事が持ってくる私宛の手紙。とても良い知らせとは思えない。むしろ悪い知らせなのではないだろうか? 


 先程鳴ったのは裁きの鐘だ。そのタイミングでこの手紙。私は目眩を起こしそうになり、後から出てきた第三王子に支えられた。


「……裁きの鐘が響いていましたね……」

「……そうね……」


 あれが裁きの鐘だと第三王子も断言した。ならば間違いなく裁きの鐘なのだ。


「……知っているの? 誰が裁かれるか?」


 第三王子は私の瞳をじっと見つめた後、ゆっくりと首肯する。

 知っていたのね?


 私は執事から手紙を受け取り、そして中身を開けずとも送り主が分かった。

 だってこれは勅命だ。国王陛下から呼び出しを受けたのだ。

 それはきっと三日後。


 つまり

 裁きの日――






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミック】『紅の魔術師に全てを注ぎます。好き。@COMIC 第1巻 ~聖女の力を軽く見積もられ婚約破棄されました。後悔しても知りません~』
2025年10月1日発売! 予約受付中!
描き下ろしマンガ付きシーモア限定版もあります!

TOブックスオンラインストアは画像をクリックまたはこちらから
紅好き。コミック1宣伝用表紙
第3巻 発売中!!
TOブックスオンラインストアは画像をクリックまたはこちらから
紅好き。2宣伝用表紙
第2巻 発売中!!
TOブックスオンラインストアは画像をクリックまたはこちらから
紅好き。2宣伝用表紙
第1巻 発売中!! TOブックスオンラインストアは画像をクリックまたはこちらから
紅好き。1宣伝用表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ