表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

私のお城

作者: 怠惰な人

 下校のチャイムが響き渡る。しかし,白いボールを真っ黒になって追いかけている者もいればチャイムに負けないどころか勝つかのような音量で演奏している者もいる。下校時間になったからこそ,学校という枷が外れ思い思いの青春を各々の形でぶつけていく。それらの喧騒を背景に私は職員室から教室への道を歩く。


 「この騒がしさ,嫌いだなぁ」


 この独り言は喧騒によってかき消された。

 私は部活には何も所属していない。所属しろというお上からの命令だったけど,そんな紙はどこかに消えてからどうでもよくなった,いや,どうでもよかったからどこかにお隠れになったのかな。

 と,考えているうちに教室にたどり着く。もちろん教室には誰もいない。このような景色にはほんのちょっとした背徳感を覚える。例えば,先生に注意されないか,クラスメイトに合わないか,とか。もちろん,反して高揚感もある。なぜならこの教室はこの時,この場所,この瞬間は私のお城なのだから。

 誰もいない教室だからこその趣が見えてくることがあり,そこから含まらせる妄想というのはたのしい。私は近くにいる名も知れない同級生の机の上に座り足をぶらぶらとさせる。


 「この静けさ,好きだなぁ」


 この独り言はこの教室に雪のようにひらひらとして教室の中を漂う。

 この教室に動くものはいない。しかし,この教室はさっきまで,ロッカーも机もイスも踊り出し文房具に至ってはその支給人であるかのように忙しく動いていた。仕事が終われば机やイスが規律よく並ぶが文房具の処遇は様々だ。あるいは,勉強熱心な子に連れて行かれた高そうなシャーペンは学校が終わった後も塾で残業をするだろう。あるいは,鞄の中に詰められてご主人様と帰李,一緒にショッピングを楽しむのだろうか。あるいは,鞄に詰められたはいいものの明日になるまでその封印は解けないとか。あるいは,この教室の中に未だの残っている文房具も幾つか残っているだろう。

 ロッカー,黒板,机,イス,残された文房具たち,この部屋にはたくさんある。ここからが私の特別な時間,お姫様としてのね。


「サァ,出てらっしゃい。私の可愛い下僕たち」


 そう私が言うと騒がしいクラスメイトの机の中からボロボロになった筆箱と,本来の使い方をしていないためにヨレヨレになった教科書達が出てきた。また,普段真面目そうな子の机の中から忘れ物であろうシャーペンが出てきた。他にも不良な人の机の中からはスナック菓子やゲーム機まで出てきた。他にも,他にも……


  そろそろ全員揃ったかな?


 「サァ,作戦会議といきましょ」









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ