表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怖っ!(書くのをためらうほどシリーズ)

作者:

 これは俺が小四の夏休みに群馬にあるおばあちゃんの家に、泊まりにいった時の話。


 おばあちゃん一人で暮らしててさ。お袋の母方だったんだ。

「東京だけど、私達がいるから安心だから、一緒に暮らしましょう?」

 って、お袋が誘ったんだけど。

「住み慣れた田舎だがらあたしゃ、でんっ!」

 って、おばあちゃん断ったんだ。


 俺、当時、小学生ながらに思ったよ。おばあちゃん一人で暮らしで寂しいだろうな~、って。


 けど、何年経ってもおばあちゃん、都会で俺のお袋の家族と暮らさなかった。だけど、どんどん身体も痩せて、会う度、衰えていくわけよ。


 さすがに歳だなって思ってた。だけど、様子がおかしいのよ。

 なんか、会う時に頻度が増えていた妙なことがあってさ。


 たま~に、おばあちゃんが小さな声で、ふすまや和室の奥に向かってぶつぶつ言ってるの。耳をかたむけて聞いてみると

「……今は……(聞き取れない)め……じゃ……」

 とか言っててさ、今? めじゃ? よく分からんけど、子供ながらに怖かったことだけ覚えてる。


 おばあちゃんは好きだったけど、なんかおばあちゃんの家は嫌だなって思ってた。


 そんな矢先、夏休みに、お袋と親父が、群馬にある親戚の葬儀に行くから、俺もおばあちゃんの家に泊まることになった。


 田舎の夏の夜ってじめじめしててさ、クーラーもなくて、全然寝付けないのよ。それで、深夜三時頃にトイレ行きたくなってさ。


 凄く嫌な予感はあったんだよ。だけど、トイレは行かなきゃしょうがないからさ、薄暗い木造りの廊下を歩いてトイレに向かった。

 電気つくけど、昔の電球って、暖色系でなんか暗いのよ。端の方見えない感じでさ。


 で、トイレついたんだけど、田舎はさ、トイレとお風呂近くて、トイレからお風呂見えるのよ。

 それで用をたしながら、お風呂見てたら、なんかお風呂のふたが少し開いてるわけよ。


 ひのきの浴槽でさ、大人一人がゆったり入れるくらいあるの。それで、ちょうど握りこぶし二つ分くらい開いてた。


 普段からお袋に「水かさ減るからお風呂のふたは閉めなさい」って言われてたから、あぁ、閉めなきゃって、思って閉めにいったわけ。

 今なら、ほっときゃいいじゃん、って思うけど、おばあちゃん好きだったから、お風呂の水かさ減らしちゃだめだと思って、閉めにいった。

 ホント純粋だったと今でも思う。


 田舎の夏の深夜三時の浴室はさ、じめ~っとして、なんか水とひのきの匂いもしてるんよ。

 そんで、お袋と親父、おばあちゃんも寝静まってるから、夜の虫の鳴く音だけがしててさ、凄く心細くなるのよ。


 子供ながらにビビりながらも、近づいていったのよ。


 ふた閉めようと手を、伸ばすと浴槽の隙間から……

 じーっと、青白い顔の男が薄ら笑いを浮かべこっち見てるのよ。


 俺、もう何も言えずに、音も立てず、腰に力入らなくてさ。後ろに後退りするだけ。


 泣きそうになりながら廊下を、壁に手をかけて歩いて、部屋にたどり着いたよ。


 もう、怖くってさ、布団被って無理矢理寝たよ。


 翌日、お袋と親父にそのこと言ったら、

「夢でも見たんでしょ?」って、言われるだけでさ、信じてくれない。


 それからすぐに、おばあちゃん亡くなってさ、真相分からないけどさ、今でも俺はあの家に、なんか居たんじゃないかって思ってる。


 ほら、おばあちゃん何か言ってたし……

「……今は……め……じゃ……」


「……今は……めじゃ……」


「……今は……めじゃ……」


「今は、だめじゃ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ