表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/331

第106話 今の私にできる最高の一撃

 小烏こがらすが抜いて見せた太刀は刀身の先が両刃になっている不思議な作りで黒く鈍く光を反射していた。


「この太刀が我が家が小烏こがらすという家名を名乗るようになった由来だな。奈良から平安の時代に打たれたと言われてる小烏造こがらすづくりのこの太刀を、戦国時代に武勲を立てた際に御屋形様から下賜されたのが小烏こがらす家の始まりとされている。

 それだけの時代を小烏こがらす家はこの太刀と共に過ごしてきたのだ」

 そういうと小烏こがらすは刀身を鞘に納め自分の右側に静かに置いた。


「そしてこの太刀に向き合い、己の一ノ太刀(ひとつのたち)を磨くことこそが小烏こがらす流の本質ということになるのだ。

 これからの話をするためにそのことを分かって欲しかった」

 小烏こがらすが言うと立ち上がり、床の間(?)の方に太刀を置きに行き、壁から二本の竹刀を持って戻ってきた。

「多々良、立てるか?」小烏こがらすが聞いてくるので立とうとすると足がしびれて立ち上がることさえできない。足がビリビリして動くのも無理。


「すまんな、足を崩すように伝えるべきだった」

 自分は正座していても全くしびれないから俺の足のことは失念されていたらしい。しばらく待って貰ってやっと立ち上がる。


「この竹刀を持って構えていてくれ。道着の着方もおかしいし構えもおかしいが今は構わない。構えたままこの線の後ろで動かないでくれよ」

 小烏こがらすはそう言って俺に正眼の構えを取らせると、自分は反対の開始線に立ち一礼した。


 小烏こがらすが構える。その瞬間道場の空気が変わった。

 張り詰めたと言えばいいのか、剣道に関してド素人の俺でも分かる。殺気でもないプレッシャーとしか言いようがない剣圧。


 小烏こがらすがスゥっと息を吸ったと思った瞬間、俺の喉元には小烏こがらすの《《竹刀の切っ先が突き付け》》られていた。


 すごい、何も見えなかった。構えた状態からの予備動作の全くない突き。このレベルに到達するまでに小烏こがらすがどれだけの修練を積んだのか気が遠くなりそうだった。


「これが今の私にできる最高の一撃、一ノ太刀(ひとつのたち)だ。

 中学までは剣道の大会などでは突きは使えないから道場でのみ鍛えてきた。もっとも高校以上でも社会人になっても突きはあまり褒められた技ではないという扱いだから大会では使いにくいがな。

 あの両刃の太刀は突き技が一番向いているからこの技を磨いたんだ」


 あまりの剣技の冴えに俺は感動を覚えていた。そしてこの技が失われてしまうのは……生かす道がなくなるのは本当に惜しいと思った。


小烏こがらす、門下生が増えればこの道場は存続できるんだな? だったら諦めずにできることから始めよう」

 小烏こがらすに言うと俺はスマホを使うために更衣室に向かった。



 -----------------------------------------------

 ちょっとした小話


「おい小烏こがらすこの漫画(るろ剣)この技(九頭龍閃)出来る?」

「ふむ、一度に九つの斬撃を相手に打ち込む技か? できないことはないが四撃と突きの五頭龍閃ごずりゅうせんくらいしかできそうにないな」

「で、できるのか……凄いな」

「だけど多々良、この技に意味があるのか? 真剣で決まったら突きの時点で相手の命はないのだが……」

「あっ!?」

 という会話が道場で繰り広げられたとかなかったとか。

カクヨムで後半になるほどたくさん書かれた「ちょっとした小話」の初回がここでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ