表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしも強さを数字で見ることができたなら  作者: 角刈りチーズ
第2章:王都襲撃編
13/90

第3話:2回目のドジ

大恥をかいた私は端っこの方で細々と楽しんでいた。

サクラがどんどん料理を持ってくるので、ちょこちょこつまませてもらっている。

ジムも最初は私に対して文句を言ってきたが、やはり居心地がいいものではないらしく、同じように端っこにいる。

リサさんはさすがというか・・・バーバリア家次期党首候補といわれるだけあって、しっかりと溶け込んでいろんな人と交流している。

ガンツさんも口下手だと感じていたのだが、武官の人たちには顔が利くらしく、あちらはあちらで楽しそうである。

(やっぱりこういう空間には慣れないな・・・)

そんなため息もつきそうになった時、大きな声が広場に響いた。


「ゴア王様のご入場です!」


わぁー!っという歓声よ拍手が鳴り響く。

王様と王妃様が騎士に先導されて入ってきた。

一際豪華だった椅子のところへ歩いていく。

王様の方からはすごい闘気を感じる。

(王様って戦うイメージなかったのに・・・ちょっとイメージと違うな。)


ペンタクルス王国 第10代目国王『ゴア=オーシャン』は稀代の名君として即位中の今からすでに名高い王だ。

即位後次々に改革を行い、そのどれもで実績を収めている。

ジムのスラム街の改革も王自らの発案で実施されたものらしい。

その影響で貧困層はぐっと減り、国自体は格段に豊かになっている。

政治的な面でとても評価されている王なので、てっきり文官みたいな人だと思っていたが、現実はかなり違うようだ。

(わざと出しているのかもしれないけど、すごい闘気。私が使うのとは圧が全然違う。)

王様は実際に戦うことなんてないので、データスフィアに順位を見てもらうことなどもちろんない。

だが、私の見立てではかなり強いのではないかと思えた。


「王様ってどんな人かと思ったが、ずいぶんと武闘派なようだね。」

「そうだね。なんか想像とちょっと違うかも。」


ジムも同じ気持ちだったようだ。

そんな王様たちを守るように前で先導しながら出てきた騎士が、携えている長い剣から察するに恐らく現騎士団長『デルタ=ライコネン』のようだ。


デルタ=ライコネン、史上最年少で騎士団長に就任した若きエースだ。

非常に冷徹で慈悲のかけらもないという話を噂で耳にしたことがある。

味方であっても王命のためとあらば容赦なく切る、何がきっかけだったのかはわからないが、そんな噂がささやかれていた。

ランキング10位、長剣と雷魔法を駆使した攻撃特化で見ていて爽快な戦い方、甘いマスクも相まって女性人気は実は高い。

パーティーの場だというのに全く隙のない佇まいをしている。

王様のように闘気が出ているわけではないが、凛とした隙のない立ち姿からは相当な練度がうかがえた。


椅子のそばまで来た王様が話し始めた。


「私の誕生日にこれほどの人が集まってくれたことを心よりうれしく思う!まだまだ王として至らぬところもあると思うが、皆の協力のおかげで今日を迎えられたと思っている。この国はまだまだ豊かになる、私はそう確信しているし、そのためにまい進するつもりだ。

今日は王国でも最高の料理人に頼み世界各地の料理を作ってもらっている。ぜひとも堪能してほしい。それでは引き続きパーティーを楽しんでくれたまえ!」


またもやわぁーっと大きな歓声とともに拍手が起こる。

(本当にゴア王は人気なんだな・・・)


王様の話の後、気が付くと王様と王妃様の席の後ろに人が立っていた。

仮面をつけた二人、私はその怪しい雰囲気に思わず叫びそうになった。


「あれが王様のガード、リンドベル姉弟だね。いつの間にいたんだろう。入ってきたときは気づかなかったよ。」


ジムに言われて思い出した。

王様を守る最後の砦としてガードという人たちがいる。

今はリンドベル姉弟が務めている。

姉のセナと弟のガイ、それぞれランキングでも15、16位と高い順位にいながら、王を守ることに特化して訓練を受けている。

現在では希少な光魔法が使える二人、合わさることで強大な防御魔法が使えるらしい。

いつでも守れるように、常にそばに控えているようだ。



人々がまたパーティーを楽しみ始めた。

参列者たちが順番に王様に挨拶をしに行く。

そんな中私は嫌な気分を味わっている。

蠅がいるのだ。

あまり周りは気にしていないようだが、確実にいる。

虫はあまり好きじゃないので、どうしても気になってしまう。

(だれか何とかしてくれないかな・・・)

そうやって蠅を見ていると、少し違和感を覚えた。

不規則に飛んでいると思っていたのだが、意外と規則性があることに気づく。

少しずつ少しずつ、パーティー会場の中に進んでくる。

実に器用なもので、だれにもぶつからない。

(風の動きを読んでいると本で読んだことがあったけど、なんか・・・きれいに動きすぎ?)

そうして蠅に夢中になっていた私に突如すさまじい殺気が放たれた。


「えっ!?」


私が気づいたときには眼前に凄まじい剣尖が迫っていた。

(だめだ避けれない。)


バキィィン!


そう思たっとき、目の前でその剣が止められた。

ジョシュアさんだ。


「何もいきなり切りかかることはなかろう、デルタよ。」

「・・・王に不要に近づく不届き者。」


蠅に夢中になっていて気付かなかった。

私は気づいたら王様のすぐそばまで出てきていた。

順番も守らず、突然王に近づいたことで不審者だと切り捨てられる寸前だったのだ。

デルタさんの一撃はジョシュアさんが止めてくれなかったら間違いなく当たっていた。

今まさに死ぬところだった、そう実感したことで冷汗がどっと噴き出す。


「安心せい、このお嬢ちゃんの身元はわしが保証する。ちょっとお転婆での、パーティーに夢中だったんじゃよ。わしにもさっきぶつかったぐらいじゃからの。」


ジョシュアさんが笑いかけてくる。


「・・・す、すみませんでした・・・」


私は声を絞り出すのがやっとだった。


「デルタよ、私を守ろうとする気持ちはうれしいがそういきなり切りかからずとも良い。それにジョシュアが言うなら大丈夫だろう。」

「承知いたしました。・・・ふん。」


デルタさんが剣を引っ込めて下がった。


「嬢ちゃんも少し外の空気を吸ってくるといい。慣れんところにいるだけだと気が滅入るじゃろうからな。」

「・・・・・・はい。」


私は力なく広場を後にした。

ジムとサクラも私の後を追ってきてくれた。

途中ジムから何か言われるかと思ったが、何も言ってこなかった。

その優しさが、逆に辛かった。

(私はまたドジをしてしまった・・・)


---

ジョシュアSide


騒動が落ち着いた後、ジョシュアは一人考えていた。


(さっきのは間違いなく闇魔法の類じゃ。)

闇魔法を使えるものは今やこの世界でも本当に一握りであった。

魔族の協力者がいるのか、はたまたアーティファクトか。

そもそも偵察型だったのか攻撃型だったのか、デルタとうまくタイミングを合わせて破壊したが意図まではくみ取れなかった。

いずれにせよ仕掛けてきたのは間違いない。

(デルタから襲撃の話を聞いたときはにわかに信じがたかったが、本当に来るとわの。)

仮にもナンバーズである自分がいるのに襲撃してくるのは相当腕に自信があるからなのか、何か策があるからなのか・・・

いずれにせよ楽しいパーティーでは終わらなさそうなことは間違いなかった。

(しかし、この会場であれに気づいたのはデルタとわしだけじゃと思ったが・・・あの嬢ちゃんなかなかやるのう。)

蠅からはほとんど魔力が出ていなかった。

気づいた理由があるとすれば、それは闇魔法独特の禍々しさ故、それも闇魔法を知っているからこその気づきだった。

なので、いくら魔法の才能があったとして、ランキング30位が本当に気づけるのか疑問だった。

現に魔法に関してはかなりの腕でランキングも高位であるはずのリサ=バーバリアが気づいた様子がなかった。

(レイア=スレイン、あの子はいったい何者じゃ?レンのやつ、あやつまさか何か隠しておるのか・・・)


「なかなか面白い子を見つけてしまったようじゃな。」


ジョシュアがこぼしたその一言は誰にも気づかれることはなかった。

小さく笑みを浮かべながら、来る襲撃者にジョシュアは備え始めていた。

先日ありがたいことに初めてブックマークしていただきました。

してくださった方、ありがとうございます。

最新話更新時に最新話に集中してPVがつくことから、おそらくコンスタントに見てくださってる方がいるとは認識しています。

そんな中でもわざわざブックマーク、私の中ではこの小説追いかけますよっていうサインだと思っていますが、それをいただけたのは非常にうれしかったです。

多くの作家さんがブックマークしてください!ってお願いしている気持ちが少しわかった気がします。

今後もされるたびに喜んでいると思いますが、この最初の1がついた瞬間というのはずっと忘れないと思います。

本当にありがとうございます。

しててよかったと思っていただけるように、最後まで描き切ります。



今回は嵐の前の静けさというイメージです。

いきなり襲撃!っていうものいいんですが、軽いジャブというか・・・

説明したかったこともあったので、入れた部分もあります。

いざ戦い始めたら、そこもそこで説明しないといけないことありますからね。

小分けに小分けに入れるよう心掛けているつもりです。


最近人名はもっと能力とかに絡めておけば覚えやすかっただろうなって少し後悔しています。

ただ、もう登場人物の名前はあらかた決めてありますので、今から変更のつもりはありません。

タイトルも同じで、最近中身とあまり釣り合っていないんじゃないか?と思うことが多いです。

中身は決めていたんですが、いざ投稿する瞬間までタイトルのこと完全に忘れてまして・・・

それでも、あの時緊張しながら、吐きそうになりながらひねり出したタイトルだったので、大事にしたいと思っています。



今回も読んでくださった方々ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ