表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/43

物差し、定規

人は皆、物差しとか定規を持っているんだって。


出会ったもの、人、事柄、事象、あらゆるものを

その物差しで計測するんだって。


その物差しでどうにもならないものを

異常とか、対象外とか、ヤバイとか、

ゴミみたいに小さいとか、大き過ぎる、

と、認識するみたいだね。


物差しが長い人もいるし、

太い人も、いるだろう。

三角定規とか、曲線定規の人もいるかもね。


小学校で買わされた竹で出来た30cm定規みたいに

みんなおんなじ定規を持ってたかもしれない。


でもそんなのは目に見える幻で

みんな同じ定規は使っていない。


そう思わされているだけだ。

あの子もこの子も竹で出来た30cm定規で測りますって。


本当は誰もが異なる環境で育ち、

異なる本を読み、

いろんな人と出会って、

みんなバラバラな定規を持っている。


どれが正しくて間違っているわけでもなく

どれが優れていて劣っているわけでもなく


それぞれでいい。


あいつの定規(価値観)は間違ってる!


そんなこと言うなよ。


僕の定規は、間違えてゴミと一緒に何回も捨てちゃってさ

今は何百個目か、何千個目か、わからないけど


まぁ、そんなものだよ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ