34/43
物差し、定規
人は皆、物差しとか定規を持っているんだって。
出会ったもの、人、事柄、事象、あらゆるものを
その物差しで計測するんだって。
その物差しでどうにもならないものを
異常とか、対象外とか、ヤバイとか、
ゴミみたいに小さいとか、大き過ぎる、
と、認識するみたいだね。
物差しが長い人もいるし、
太い人も、いるだろう。
三角定規とか、曲線定規の人もいるかもね。
小学校で買わされた竹で出来た30cm定規みたいに
みんなおんなじ定規を持ってたかもしれない。
でもそんなのは目に見える幻で
みんな同じ定規は使っていない。
そう思わされているだけだ。
あの子もこの子も竹で出来た30cm定規で測りますって。
本当は誰もが異なる環境で育ち、
異なる本を読み、
いろんな人と出会って、
みんなバラバラな定規を持っている。
どれが正しくて間違っているわけでもなく
どれが優れていて劣っているわけでもなく
それぞれでいい。
あいつの定規(価値観)は間違ってる!
そんなこと言うなよ。
僕の定規は、間違えてゴミと一緒に何回も捨てちゃってさ
今は何百個目か、何千個目か、わからないけど
まぁ、そんなものだよ。




