表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

第1話【数奇な運命】

作者:碧渚志漣(Xアカウント)

https://x.com/wEoOjwhZjP36126?t=lEFyrMDAbXKKVylruW50mQ&s=09

 平盛(へいせい)34年 6月29日


 パソコンが並ぶ事務所には夕日が差し込み、空席(くうせき)の目立つ室内は閑散(かんさん)としていて、数少ない起動中のパソコンは画面内のカレンダーと時計で週末の定時(ていじ)過ぎを示していた。


 そんな室内で機械油(きかいあぶら)(にお)いが(ほの)かにする作業着(さぎょうぎ)を着た男はメガネをかけてパソコン作業に明け暮れており、その机の上には『機械設計の極意(ごくい)』、『品質管理(ひんしつかんり)のコツ』といったタイトルの書籍が並んでいた。

 男は一度作業の手を止めてカップに(そそ)がれていた紅茶を口にしながら、腕時計を(なが)め少し()かれ顔で思案(しあん)しているとまるでホッとした(すき)を狙ったようにコール音が鳴り響いた。


 コール音はPHSピッチと呼ばれるポケットサイズの簡易(かんい)な携帯電話から響き、卓上(たくじょう)の充電器スタンドに収まっていた。


 男が充電スタンドに差し込まれたピッチの画面に表示された内線番号(ないせんばんごう)を確認すると、ため息をつきながらピッチを面倒臭そうに取って男は通話する。

「こちら生産技術部(せいさんぎじゅつぶ)エンジンブロックライン(かかり)のカミシマです」

「カミシマか? こちらはZ9エンジンブロックライン工長(こうちょう)のフジムラだ スマンがまたOP100工程(こうてい)設備(せつび)でトラブルがあったから一度来てくれないか?」

 カミシマは人気の少ないオフィスを見渡して、

「また、OP100のトラブルですか?

 ……わかりました、すぐに現場へ向かいます」

 そう答えてオフィスをあとにした。


 彼の名前はカミシマ・トオル。

 カミシマは平和な国で一般的な家庭に生まれ、工業大学を卒業して大手自動車関係の会社に就職し、自動車エンジンの工場で生産技術者(せいさんぎじゅつしゃ)として働いていた。


挿絵(By みてみん)


 一般的な技術者といえば何かを開発したり、設計することを思い浮かべるかもしれないが、生産技術者というのは工場の生産設備の準備や生産体制の不備を改善するのが仕事だった。大まかに言えば工場で作られる量産品(りょうさんひん)を安定して生産できる体制を構築(こうちく)する技術職だったのだ。



 実はカミシマには平和な国に生まれ、手に職つけるまで25年程度経つが、彼には誰にも言えない秘密があった。


 時折、カミシマの脳裏(のうり)(はる)か遠い昔の出来事が(よみがえ)る……。

 これは現代社会に生きるカミシマが赤子であった頃より遥か以前、生まれる前の記憶となる……。

 

 そう、カミシマこそ数奇な運命を背負う男であり、「繭玉(まゆだま)」だった。


 ゼイウス暦897年……、繭玉が(ほころ)びるより100年も前の出来事、男が「仔虫(しちゅう)」だった頃の出来事である。

 遥かに遠い記憶の中では、周囲が茜色(あかねいろ)に燃え盛り、草木が燃えた煙が鼻の中を(くすぶ)り、仲間達の歓声が上がり、大軍の地響きが遠ざかる中で少女の声がした。


『オリヴァーよ、(わらわ)介錯(かいしゃく)を頼むとは(ひど)い男じゃ……』


 カミシマは遠い記憶の中でオリヴァーと呼ばれていた青年だった。

 オリヴァーは褐色の肌に長い耳、真珠色(しんじゅいろ)の長髪をした少女に膝枕(ひざまくら)をされていた。


挿絵(By みてみん)


 オリヴァーに膝枕をする少女は戦火(せんか)(くぐ)り抜け、身に着けている物がボロボロになっていても(そこ)なわれない美貌を持っていたが、眼の前に(せま)る別れにその美貌(びぼう)は悲しみを隠しきれていなかった。 そんな彼女は薄紅色の瞳を(うる)ませながらも(たくわ)えた涙を気丈(きじょう)にも(とど)めていた。


 オリヴァーは深手(ふかで)を負って大量の吐血(とけつ)をし、病魔(びょうま)で体中が(あざ)だらけになり、鉄の味を()()めながら薄れゆく意識の中で言葉を(つむ)いだ。

「ミュルタレ、私の身体は病魔に侵され、回復魔導(かいふくまどう)も効果がない……、魔力も尽きた、もう()たない……

 頼む……、奴らに……、魂を奪われたくない……、私の魂は君に(たく)す……、だから…… 」

 少女はぎゅっと温かい手で握り返し(うなず)いた。

 握り返された温もりを感じながらオリヴァーは心の中で呟く。

「(すまない、ミュルタレ……、シグルズ……、アイラ……、ミーナ……、エリーザ……、それにソフィア…… )」

 心の中で返答があった。


『(オリヴァー様……、面目(めんぼく)ございません )』

「(ソフィア……、いや、本当に今までお前には助けられた お前を()たことはまさに奇跡(きせき)だ 私こそお前をうまく扱ってやれなかった もっと知識があればな……、だがもう、指導者紛(しどうしゃまが)いな役割は()りだ )」

 ソフィアと呼ばれた存在はカミシマの脳内に()まう声だけの存在で少年時代からオリヴァーと苦楽(くらく)(とも)にしていた。


 ゴボッと吐血がこみ上げてくる。

 (せば)まる視界に少女の顔を(とら)えて言葉を(しぼ)った。


「……ミュルタレ様、ありがとう 」

 オリヴァーはまるで童心(どうしん)に帰った様に苦しくも清々(すがすが)しくにこやかに眼の前のミュルタレに告げた。


 少女がそれを聞き届けるとオリヴァーの胸目掛けて短剣を振り下ろし、オリヴァーの意識は闇の中に消えていった。

 意識が消える間際にオリヴァーは(ほほ)(つた)う暖かなものと(つぶ)きを(わず)かに感じ取っていた。


「このバカ弟子(でし)共が……」


 そんな()なまぐさい記憶の次は平和な国のなんの変哲(へんてつ)もない幼少時代の記憶であり、カミシマ・トオルと呼ばれる人生だった。


 そう、カミシマには前世の記憶があり、オリヴァーの記憶を引き継いでいた。

 それも時代も歴史も(あが)める神でさえ違う異世界の記憶だ。


 工場長に呼び出されたカミシマはエアコンの()いた事務所から外へ出て生産ラインがある工場建屋(こうじょうたてや)へ向かう。

 事務所と工場建屋は同じ敷地内ではあったが、建屋は別々だったので初夏(しょか)の夕日に照らされながら歩いていかなくてはならなかった。


 そんな作業着を着て()だるような湿度を(ただよ)わせる道中(どうちゅう)を歩く中、心の中で呟く……。

「(ソフィア、OP100搬送工程(はんそうこうてい)の情報をピックアップしてくれ……)」

 すると心の中で返答があった。


『(了解です、オリヴァー様 情報をピックアップします 当該設備(とうがいせつび)の図面及び搬送装置(はんそうそうち)のプログラムを展開しますか? )』

「(あぁ、それで頼むよ、ソフィア)」

 カミシマの脳裏には圧縮された情報が展開され、視界にはまるで現実と仮想現実(かそうげんじつ)が融合したようなAR映像が表示された。 カミシマの主観視点上(しゅかんしてんじょう)にはこれから対処(たいしょ)する設備の立体的なホログラムが浮かび、まるでパソコンのウィンドウが幾重(いくえ)も重なりプログラムコードや図面が表示されていた。


挿絵(By みてみん)


 カミシマには前世の記憶とともに前世の少年時代より馴染(なじ)みのある相棒がいた。

 その相棒は前世と変わりなく情報収集、情報処理、情報表示をサポートしてくれていた。

 そして、その相棒こそカミシマにとって前世が摩耶花氏(まやかし)では無いと思えた唯一の(あかし)だった。


「はぁ……、それにしても今日の合コンはキャンセルしないと……

 絶対残業で遅くなるな」

 カミシマは腕時計を確認すると、ソフィアが主観視点上に表示してくれた時刻は意識しなければ体感(たいかん)に左右されるために数分程度ずれており、腕時計の時刻に整合(せいごう)された。


『(はい、作業時間は最低でも2時間以上が見込まれます)』

「(あぁ〜あ、そうですか……)」

 一心(いっしん)の信頼を置く相方からの忠告とAR映像が示した「作業時間 2時間15分」を確認して愚痴(ぐち)り、合コンをセッティングしてくれた大学時代からの友人に(ことわ)りの電話をかけるのであった。


皆さま、ここまでお読み頂きありがとうございます✨

もし、楽しんで頂けましたら、大変お手数をおかけ致しますが「高評価」、「感想」、「レビュー」をよろしくお願い致します。m(_ _)m

©碧渚 志漣, Aona Shiren, 2024. All Rights Reserved. Reproduction and translation are prohibited.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
前世のオリヴァーさんの記憶を引き継いだだけでなく、脳内の相棒ソフィアさんと共にカミシマさんとして今世を生きているんですね(*'ω'*) オリヴァーさんの亡くなり方が師匠ミュルタレさんに介錯してもらうと…
カミシマはオリヴァーの記憶を引き継いでいて、オリヴァーの相棒ソフィアの存在が、前世の記憶が幻覚でないことを裏付けておるのじゃな…ここからカミシマはどんな風に何に巻き込まれていくのか、読み進めさせてもら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ