表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/55

第二話あだ名

 第二話あだ名

 入学前説明会から三か月、話す訓練をしたし昔より多少は話せるようになった。

 まあ元がマイナスだから訓練してもゼロに近くなっただけ、もっと頑張らないとなぁ。

 入学式で自分の夢や目標を全校生徒の前で話すというのがあったが、噛みすぎたのと校長先生の話が長すぎて足が痺れて倒れてしまった。クラスメイトから式の時いっぱい噛んだ人、先生の話が長すぎて倒れた人などの呼ばれ方、あだ名? っていうのかな。それと今も冒険者として活動してはいるんだけど名前を覚えられるようになった……訳じゃあないんだよね。でも、あだ名みたいなのだったらついた。迷子や迷いペット捜索の依頼ばかりしてたから"迷子センター"らしい。なんかすごく安直な気がする。"迷いし者を導く者"みたいなあだ名だったらもっとかっこよくてよかったのに!でも、まあ覚えられないよりかは良いよね。仕事も来るから助かるし! でも、本当は冒険者が必要とされない平和な世界が一番理想的なんだけどなぁ。まあ冒険者がなんでも屋みたいな仕事だから平和でも必要とはされるか。それでも戦う系の依頼はなくなって欲しいな。

 今、最近やっている依頼よりもっとお金になる依頼はある。けど、まだDランクなのもあって困ってる人をほっとけないし、討伐依頼もやりたいけど私そこまで強くないからなぁ。

 捜索以外の依頼もやってはいるよ。例えば、依頼人の家の掃除、洗濯、依頼人が帰ってくるまでの子供のお世話、町内会の出し物の売り子、人手不足のお店の手伝いや店番、依頼人の借金の返済に、病気の人のために私の臓器を移植したり、初級水魔法で困っている人に水をあげたり、回復魔法で困っている人を治したり……などなど、

 あれ?最後の方依頼じゃないな。

 それと私、今初級魔法しか使えないんだよね。

 でも使えることに感謝しなきゃ。

 水魔法使えるから水道代抑えれるし、

 火魔法でガス代も抑えれる。それに風魔法で早く乾かせるからドライヤー使わないですむ。

 まあ今のレベルじゃあ大怪我は治せないけど、回復魔法で料理中に手を怪我しても治せるからバイキンは入りにくい。

 それから光魔法で電気代を少しは抑えられる。

 闇魔法の中に強制睡眠があって自分や他人が眠れない時にも使えるから早く眠れて色々便利。

 あと臓器を依頼人に移植した話だけど、病気は治せなかった。けど、私の臓器はなんか自分の細胞を使って直せるよ、みたいな事を医者に言われた。その時、私は思ったことがあるその技術使って病気治したらいいんじゃない? って。

 ……あれ? ちょっと待って。困っている依頼人のためとはいえ他人の借金返してるから家の借金が一向に減らないじゃ……

 というか今、借金増えてない?

 分身出来たら倍以上稼げるのになぁ。

 パーティー組めば少し難しくて稼げる依頼も受けれるよね、まあパーティーに誘うまでが難しいんだけど……

 でも、稼ぐのが大事じゃなくて難しい依頼を受けれるってことは、その依頼人を助けれる可能性が高くなるから良いことは多いよね!多分……

 学園での課題で一定数の依頼を解決しないといけないっていうのあったし。

 しかも何個かパーティーで受けないといけない。好きな人とパーティー組んで良いよって先生言うけど、私いつも余るんだよね。

 最終的にどこかに入らないといけないから私を入れてくれるパーティーになんか申し訳ない。

 って私ぼっちなんじゃ……まあ良いか一人の時間を自由に使えるし。

 でも、課題やるために一時的に入れてもらおう。

 考え事ばかりだなぁ、私。

 せめて一歩踏み出そう。そう! まずは一歩頑張らないと!

見つけて読んで頂きありがとうござます!!

更新はできる時にします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは、ミリィです! 読ませて頂きましたので、感想書きますネ☆彡 【不器用だけど、真っすぐで優しい──"迷子センター"の女の子】  第二話「あだ名」は、主人公の等身大な日常と、彼女なりに前に進も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ