表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/283

報酬の使い道

 ミヨモよりカイルから剣技の指導を受け、その見返りとして鍛冶師のドットを紹介、更にカイルのクエストに協力してみてはどうかと言われ、

 ニラダは一考するが、その際にジャンが疑問をぶつける。


「でも、待てよ、ドットの旦那を紹介するのはいいが、Aランク冒険者のクエストに協力する事ってそもそもできるのか?」

「条件付きだけどできるはずよ」

「その条件ってのは何だ?」

「まずは、クエストの主体となる冒険者やパーティーがその協力を認める事、更にギルドからの審査が必要になるわ」


 クエスト主体の冒険者が協力を認めれば良い事はジャンも理解したが、ギルドの審査については更に疑問が深まった為、再度ティアに尋ねる。


「ギルドの審査ってのはどういう事をするんだ?そもそも本来受けられないクエストのランクを受けるのをどうやって認めるってんだ?」

「冒険者やパーティーのランクはこなしたクエストの回数やランク、それから魔物の討伐数、貴重なアイテムの回収率等を総合して決めるんだけど、この上位冒険者への協力は純粋にスキル鑑定士が能力で審査し、それで判断されるの」

「それなら能力順で冒険者ランクも決めればいいんじゃねえのか?」

「うーーーん、能力と実績、両方あってこそって多分ギルドは考えているんじゃないかと思うんだけど……」


 確証がない為、少しづつ自分の発言に自信がなくなっていくティアにジャンは言葉をかける。


「まあ、働き者が評価されるのはどの世界でも同じって事にしておくか」

「そうね、多分あなたの言う通りだと思うわ」


 ジャンがとりあえず自分の発言に対し理解してくれた事にティアが安堵していると続いてずっと考えていたニラダが発言をする。


「よし、とりあえずカイルさんにまずは話だけでもしてみるか」

「あ、やっとやる気になったんだね、それじゃあ早速話しに行こうよ」

「あ、よく考えたらカイルさんの居所を知らないや」


 カイルに剣技の指導の話をする決意をしたニラダであったが、すぐにカイルの居所を知らない事に気付き、気分が一瞬下がった所に、ティアが声をかける。


「まあ、あの人もまたクエストや例のズームの情報を得る為にギルドに来るはずだからまた明日ギルドに来てみましょう」

「そうだな、明日またギルドに来てみるか」

「じゃあ、今日は報酬もいっぱいもらったし、みんなで美味しいご飯食べに行こうよ」

「おお、いいな、久しぶりに飲むとすっか」

「悪いけど、今回の報酬は新装備の開発依頼にあてさせてもらってもいいか?それも全員分」


 ニラダは今回の報酬をなんと新装備の開発にあてるべきと発言する。どのような装備を考えているのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ