反省会 今後の対策と傾向
ドンッ!
「やっぱ、おかしい!」
冷静になればなるほど、そう思う。
なんだったんだ、あの威力は、と。
《帯電》して髪の毛が逆立つのは、まあわかる。
実際に見たこともある。TVで。
雷の発生装置や、実験映像も見たよ。TVで。
でもさぁ、それくらいの威力のあるエネルギーを、人体に《帯電》できるの? 俺雷人間なの? 雷人? あら格好いい!!
いいの? いいのか? いいんだな?
あの大きさのボス狼を貫く威力って?
イカズチやばいっす。で済むの?
感電させ、動きを止める自信はあったさ。検証したもんね。
水に濡らして、更に電流が流れやすくなっていたとしてもだ。
あれは、おかしい。
火傷はするよ。そういうもんだ。だが、即死級の威力はないはずだ。一瞬くらいは心臓止まっちゃうかもしれないけどさ。
俺ってば、大量殺戮者にでもなっちまうのか? 魔王か? 雷王?
そんなヤバいヤツがいる世界なの?
やーばーすーぎーるー。
逆に、これくらいできて普通なのかな? できないとマズいのか? 相手にならないとか。でも『生活魔法』なんだよ、おいらの。普通の魔法使いは、もっと凄いって事になるよな。多分。
そう思っとかないと、調子に乗って危険な気がするから、謙虚でいられるようにそうします。俺なんてまだまだ、これから伸びる男だ。伸び代しかない。前を向いていこう!
ふー。
嬉しい誤算どころじゃない。
俺なら指名手配するね。監視をつけるか、次第によっちゃあブチコムね。
《帯電》のなぞ。
じっちゃんの名前にかけまして、マルッとお見通ししてやるぜ!
…………
はい。正解!!
犯人は、『アイテムボックス』『□貯蔵庫』でしたぁ!!
どんどんどん。ぱふーっ!
□武器庫の下にあるから、おかしいと思った。
並び順が不思議だった。
□パントリーも、□冷蔵庫もあるのに、なんでまた□貯蔵庫? って。もしかして、貯めちゃった? 雷を?
で、実験。解決って流れ。
『アイテムボックス』が『強化』された時に、入れてあった〈モバイルバッテリーソーラーチャージャー〉の影響を受けた。
バッテリーの機能を強化させた□貯蔵庫が、《帯電》の蓄電池代わりになった。『強化版』て書いてあるし、容量もそれなりにデカい。
と結論付けた。そう。結論を付けたのだ。
俺の為になっている強化、仕様だ。都合がいいのだから問題ない。ありがとう。
ふあんたじぃ。
で、真面目に考えて、身体とアイテムボックスのどっちでも使えるようにした。登録名も変えて使い勝手を良くした。
《帯電》は、身体に電気を貯める
時間はかかるが、電気量の調整可能(大中小)
大 スタンガン 非殺傷性 麻痺させる
中 威嚇用 電気を流し、軽く痺れさせる
小 イタズラ用 一瞬パチッとなる程度
《チャージ》は、アイテムボックスの□貯蔵庫に電気を貯める。
〈チャージ〉された電気があれば〈帯電〉は不要だが、使い分けは可能で、それなりに使える。バッテリーを2つ持ってる感じ。容量は大きいけど、充電に時間がかかるやつと、容量は小さいけど、すぐ貯まるやつ。要は使い方ってね。
お得意のそもそも論
~~雷(カミナリ、イカズチ)~~
雷は、1億ボルトの電気
大気が不安定になることで摩擦が起き、その為に発生する静電気で、立派な電気。
すぐに光、音、熱のエネルギーに変化しまう。
空気は電気を通しにくいので、雷はなるべく近くのものへ流れようとする。
落雷した時には、
電圧は200万~2億ボルト、
電流は1000~20万アンペア、
一般家庭に必要な電圧の約100万倍に相当する。
雷のエネルギーを家庭で例えると、
100Wの電球 90億個分
落雷は、1/1000秒の間に電気を放電するので、その一瞬だけ、電球90億個を全て光らせることができる。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
雷の電力が高すぎて電気利用はできない。
あまりにも威力が大き過ぎて集電するバッテリーがない。
電気は生ものであり備蓄することができない。
とされていたデメリットまでをもカバーしてしまう『簡易アイテムボックス強化版』に、『簡易』はいらないね。
便利な言葉。ファンタジー!!
ありがとう!
でもスマホは強化されてなかったよ。ちょっと期待しちゃった。買い物とか、通信とかしたかったなぁ、俺も。いいよねー。チートだよねー。
これもフラグっとこ。
この様子じゃあ、ソーラーレイもいけちゃうかな。
うん。いけた。
俺は動く大量破壊兵器さ!!
狙い撃つぜぇ。ワイルドだろぉ~。
《ソーラーレイ》
太陽炉。レンズや反射鏡などを用いて太陽光を集光し、高温を作り出す装置。光を集めて一点を高温にする装置で、光が集まった「焦点」でしか高い熱量を発揮しない。
焦点に居ない限り対象を傷つける事はない。
理論上3000~6000℃もの熱量を発生させる事が可能。
偏向させれば熱量を保ちながら焦点を移動させる事もできる。
レンズで屈折させて集光する方式と、反射板または反射鏡で反射させて集光する方式があるのだが、これは謎仕様だ。どういう構造になってるのか理解できないが、的がボッ! と燃えた。燃え尽きたぜ、真っ黒にな……
旧式の方だからな、登録名は《指先ビーム》とかにしとくか? ビームは出ないけど。
でも名前がいいんだよな。《ソーラーレイ》。ロマンだし。ラーまでのばしてるのはわざとだよ。発動させる時。途中で止めるのが言いにくくて。個人的にね。太陽はソーラー。そういうことだ。
ここまで出来るようになるとは、もはチートか?
俺もチーターか?
走っちゃうか? 速いのか?
もう止めたい。
お家帰りたい。
砦にいるよ。お家代わりだよ。今はさ。
使う使わないも俺次第。
使うなら、自己責任。覚悟を持って扱う。
使うことがないように、そう願う。
チカラは手に入れた。あとは、それを優しさに向ければいい。
また一つ、階段を登った。
「あっ、忘れてた」
いろいろ詰め込みすぎて、大事な事を忘れてた。
この『認証の指輪』を隠す方法だ。
装備するのはいい。ただ、『指輪持ち』認定されるのはイヤだ。目立つから。知らない人のが多いと言っていた町長さんだけど、そういう立場の人にこそ知られたくない。
知っている人=チカラのある人
知ってる人が皆さん良き理解者とは限らない。だから、何とかしたいのだ。
手袋はめるか。暑いか。寒くもないのに不自然だし。じゃあ、指のとこがないやつにするか。オープンフィンガーグローブだっけ? 手袋自体がおかしいか? あるのかな?
それか、メリケンサックはめるか。
拳にはめて打撃力を強化するための武器。
格闘家になっちゃう? カッコだけ。
それとも、小手とかの防具か? もっと短くして、手首から甲のとこまでにするか。
長袖の先を三角にして引っ張って、指輪の上から巻き込んでやれば、それっぽっくみえるかな? 手のひらを見られなければ、指輪は隠れるな。袖は適当な長さで切っちゃって、手首のとこで紐で結べばいけるか? 余計に目立つか。
ネックレスにしてぶら下げるのは?
ダメだった。指輪だけに、はめてないと『生活魔法』は発動してくれなかった。
「うーん。悩ましい」
もうだめ、
おやすみなさい。
読んでいただきまして、ありがとうございます。
評価していただけると、モチベーションがあが事がよーく分かりました。どうぞひと手間、お願いします。