表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/119

地雷がわからない

「あら、知り合い同士? だったら悪いんだけど相席でもいい? 混んできたから」

 予約した客に相席でいいかと聞くのもどうかと思ったが、ここは口を出すところではない。


 周は智哉の顔を見た。彼は快くいいですよ、と答えた。

「よぉ、偶然だな。どうしたんだよ」

「実は……」

「智哉君、久しぶりね」

 藤江家に嫁いできて間もないころ、周が彼を家に連れてきたことがある。


 初めて見た時は女の子かと思った。華奢で色白で、美少年の条件をすべて整えていた。

「お久しぶりです。お元気でしたか?」

 その後は思いの他、話が盛り上がった。


 智哉は周と同い年でありながら、空気を読んで大人達に気を遣ってくれて、おかげで楽しい一時を過ごすことができた。

 美咲はさきほど孝太に訊きかけたことを忘れてしまっていた。


 結局、美咲が運転して全員を広島まで連れて帰ることになった。


 孝太を先に送り届け、智哉を下ろした後は、周と二人きりになった。

「友達って、孝太さんのことだったんだ……」

 助手席の弟は不機嫌そうにぼそっと呟いた。


 いったい何が気に入らないのだろう? 美咲には時々、彼の地雷が理解できない。

「そうよ。孝ちゃんも私も、こないだ亡くなられた桑原さんのことを知ってたから、一緒にご葬儀へ行ったの」

 ふぅん、と窓枠に肘をかけ、周は外を見たまま言った。

「それにしても、びっくりしたわ。まさか、あんなところで周君と智哉君に出会うなんてね。有名なお店なのね」

 返事はない。かまわずに美咲は続ける。

「おいしいお店だったわね。若女将も綺麗な人だったし」

 時々ぎょっとするような言動をする女性だったが、根は悪くないのだろう。

「俺、もう二度と行かなくていい」

「あら、どうして?」

「あの若女将、あまりにも無神経過ぎるだろ?! 古い知り合いだかなんだか知らないけど、昔のことやたらに持ち出して、孝太さんも笑ってたけど、何度も警察の世話になったような話なんて……俺達、他人の前でする話じゃない!!」

 確かに小松屋の若女将で孝太の古い知人だという女性は、暇を見つけては席にやってきて昔話に花を咲かせていた。


 周の言うとおり、孝太本人を前にしてあれこれと、外聞を憚る話を繰り広げていた。

 この子は、他人の気持ちを自分の感情のように思いやることができる子だ。


「そうね……だからきっと、今頃は旦那さんにこってり絞られてるわよ」

「旦那さん?」

「カウンターの中にいた板前さん、きっとご主人よ」

 周はどうだか、と鼻を鳴らした。

「あんなふうに自分の女房をやりたい放題にさせておいて、ちゃんと叱れるのかよ」

「実は周君達が来る前もあんな感じだったの。だけどその都度、ご主人はしっかり叱っていたわよ。若女将もその都度反省はしてたみたいだけど、懲りないっていうか……その内お客さんも増えたから、そこまで手が回らなくなったのね。それに、やっぱり懐かしい顔に会えて嬉しかったんじゃないかしら……」

 もういい、と周は黙りこんでしまった。


 結局、機嫌は直らないまま。

 美咲が次に何と話しかけようかと悩んでいるうちに、自宅へ到着してしまった。


 鍵を開けて出迎えてくれる猫達をかまっていると、不意に周が口を開いた。

「義姉さんて、孝太さんのことどう思ってるの?」

「え……?」

「いや、なんでもない。やっぱりいいや」

 周はそのまま自分の部屋へこもってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ