表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
透明な雨  作者: とも
1/14

ひいらぎ

胤麗いんれい:碧の右目と琥珀の左目。黒髪。

睡湖すいこ:胤麗を拾った人。綺麗。背筋が凍るような微笑みを浮かべる。何でも屋みたいな仕事。


歌を歌うことで生きている

音の無い世界は悲しすぎて




ひいらぎは、ゆるやかに目を閉じた。

からん、と、鈴が軽やかに鳴った。




「ようこそ、背徳の館フェリシルローゼへ」

館の主は慇懃に例句を述べる。

バリトンの声に導かれ、恐る恐ると足を踏み入れたのはこの世のものとは思えない、美しく儚い夢の世界だった。

私は期待と興奮と、わずかばかりの後悔を感じながら、先を歩く睡湖すいこの後を追った。

どれくらいの時間が経過したのか、全くわからなかった。

館の中の記憶はほとんど無い。

あまりに現実とかけ離れた世界に見たものを脳が処理できなかったのだろう。

ただ私はひいらぎを見つけたのだ。

それだけで語るには十分である。



フェリシルローゼを出ると、睡湖は私に声をかけた。

胤麗いんれい、気に入ったものは見つかったかい?」

しかし、私には答えることなど全く出来なかった。

あの、美しすぎる声はきっと私の空想だったのだろうとしか思えなかったのだから。

今にも泡となり空気に溶けてしまいそうな脆い生命の削り粉の様な歌声は、あまりに信じがたく、むしろあんなものが有り得る可能性など知らなければ良かったと後悔すら覚えた。

そう言葉に詰まる私を見て、睡湖は笑いながら言った。

「ああ、やはりお前は見つけたのだね、ひいらぎを。あれはお前の半身であろうよ、きっと。出会った事はお前たちに幸せと不幸を招くだろうね。値は張るが買ってやるよ。辛く悲しい思いを散々する事だろう。どうか精一杯足掻いて苦しんでのたうち回って俺をたのしませておくれ。」

身の凍るような美しく冷ややかな笑顔に、しかし頷くしかないのだろうと私は首を縦に振った。



硝子細工のような、という印象しか残っていないひいらぎを思い浮かべながら、私は睡湖とひいらぎに囚われてしまっているのだという考えが脳裏を過ぎった。

それは柔らかに絡む蔦に似ているようで、しかし薔薇の棘を持っているに違いない。

それでも、全てが夢の中の出来事に思えて、私はただぼんやりと立ちつくしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ