表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ざまぁ』される俺たちにも救済を!  作者: ikut
ケース4/藤奏 調・月島 美音・相澤 柚季の関係
57/63

お見舞いに行ったら

 結局彼女を追いかけることができないまま、僕は帰宅する。傘はコンビニで買った。


「お帰りー、調兄……って、びしょ濡れじゃん!?傘は?」

「あー、うん。ちょっと忘れちゃって……途中で買ったんだけど」

「いつも折り畳み持ってるのに、珍しいね。とりま、シャワー浴びたら?」

「うん、そうするよ……」


 音葉の促しに応じながらシャワーを浴びて、冷えた身体を温めたら、ひとまず自室へ。

 かばんに仕舞いこんでいた紙袋を取り出す。美音からもらったものだ。

 これだけは濡らすまいと抱え込んで帰ってきた。少し皺は入ってしまったけれど、どうにか、大きな被害を受けずに帰ってこれたようだ。


 中には包みが二種類入っていた。

 一つ目の包みは、おそらく既製品だろう。まずはそちらを開けると、有名店のチョコレートだった。六粒入り。とは言え、これ、一粒数百円するタイプの奴だ。

 もう一方の包みは……チョコケーキ?いや、ブラウニーって奴か。そちらにはメッセージカードが入っていた。

 まず目に入ってきたのは『いつもありがとね』という一言と、手書きのヴァイオリンのイラスト。

 その下に小さく、『ブラウニーは手作りだよ☆でも自信ないから、普通のも買っちゃった』と添えられていた。


「はは、美音らしいや」


 女子からの手作りお菓子に、テンションが上がらないわけがない。それだけで十分なのに。

 でもメッセージの通り、きっと、僕に満足してもらえるか不安だったのだろう。味としては間違いのない有名店のチョコもつけてしまう。

 でも僕は、君のそんな、相手のことを第一に考えてくれるところが……。


 そのブラウニーは、有名店のチョコレートより、何倍も美味しく感じられた。


 明日、ちゃんと美音に謝ろう。


-----------------------


 翌朝。家を出るとすぐ、メッセージを送った。


『昨日はごめん。ちゃんと謝って、話したい。今日どこかで時間を作ってくれないかな?

 それと、ブラウニー、すごく美味しかった。ありがとう』


 しかし、いつもはすぐに来る返信が、今日は来なかった。


 登校後、ひとまず二組に行ってみるが、彼女はまだ来ていないようだった。

 そのまま一時間目が終わる。


 居ても立っても居られない気分で、また二組を覗く。しかし、美音を見つけることができない。


「あれ、藤奏じゃねえか」


 声をかけられた方を見ると、


「亜久津君?」


 クラスメイトの亜久津悠悟君だ。


「同じクラスの奴に別の教室で会うと、変な感じするな」

「あはは、そうだね」


 そこに他の女子も話しかけてくる。


「あ、藤奏君」

「藤堂さん」

「もしかして美音?あの子、今日休みだよ。風邪だって」

「え、そうなんだ……」


 あちゃあ、やっぱり、昨日濡れたのがまずかったんだ……。


「大丈夫かな?」

「どうだろ。こればっかりは、薬飲んで寝とくしかないよね」

「確かにそうだよね……ありがとう」

「いえいえ~」


 藤堂さんにお礼を言って、僕は自分のクラスへと戻った。


『風邪って聞いたけど、大丈夫?お大事に……無理しないでね』


 そんなメッセージを送るも、返信はないまま、昼休みに突入する。

 独りお弁当を食べていると、二人組の女子が声をかけてきた。


「あ、いたいた」


 藤堂さんと波多野さんだ。


「藤奏君、放課後、ヒマ?」

「今日は特に予定はないけど……どうしたの?」

「これ」


 藤堂さんは一枚の紙をヒラヒラとさせる。


「……プリント?」


 保護者への連絡プリントだ。


「私ん家、美音の家の近くでさ。先生から、これを届けるように頼まれたんだけど、放課後はちょっと用事があるんだよね」

「私もなの」


 波多野さんも首肯している。


「だから、藤奏君、代わりに届けてあげてくれないかな?」

「え、僕が?そもそも、美音の家がどこか、知らないよ」

「あ、もちろん後で住所送るよ。藤奏くん家はどの辺?」


 僕は最寄り駅を伝えた。


「よかった、そんなに遠いってわけでもないね」

「いやでもさすがに、風邪引いているところに、いきなり男子が押しかけるのは……」


 逡巡する僕に、美音の友人二人が言葉を重ねる。


「大丈夫だよ、藤奏君なら。ほら、美音の家、親が忙しいでしょ?たぶん彼女、一人で不安だと思う。私たちが行ってあげたいのは山々なんだけど」

「そうなんだよね。藤奏君に頼んだって美音には連絡しておくから、いきなりではないよ」


 うーん、確かに彼女たちの言い分は正しいと思うんだけど……。


「実は、喧嘩しちゃってて……」

「え、そうなん?」

「だったらなおさら、行った方がいいよ。仲直りのチャンスじゃん」

「だね。藤奏君、お願い!」


 手を合わせて懇願してくる藤堂さん。


「……分かった。僕も心配だし、様子を見てくる」


----------------------------


 そして放課後。

 教えてもらった住所を地図アプリに入れ、そのガイドに従って歩く。道中のドラッグストアで、スポーツドリンクやゼリー飲料、熱冷ましのシートやらを調達した。


「あ、この公園……」


 見覚えのあるそこは、カルテット練習の帰り、美音を送った時に立ち寄った公園だ。

 あの時はまだ、関係も少しぎこちなかったっけ。たった三か月前のはずなのに、何だかもう、随分前のことのような気がする。


 あの時、この公園から家まではすぐと言っていた。

 果たしてその通り、五分と経たずして、目的のマンションに到着。


 彼女の部屋番号のインターホンを押す。


「……はい」

「あの、月島さんの友人の、藤奏です。学校からのプリントを届けに来ました」

「……調、ありがと。入って」


 応答してくれたのは美音本人だったようだ。

 オートロックの解除を確認すると玄関のドアを開け、エレベーターに乗る。

 そして彼女の部屋まで辿り着き、改めてインターホンを押した。


 程なくして、鍵を開ける音が。


「どうぞ」

「お邪魔します……」


 部屋着姿の美音。やや顔が赤いように感じるが、ひとまず動けてはいるようだ。僕はリビングに通される。


「そこの椅子に座って」

「うん」


 ダイニングテーブルの一席を促され、腰掛ける。彼女ははす向かいの席に着いた。


「ごめんね、急に押しかけて」

「ううん、あかねちんが押し付けたんでしょ?」

「まあ、否定はしないけど……。それより、具合はどう?」

「朝の熱が三十七.八くらいで、もともとめちゃくちゃ重症って訳ではなかったんだ。午前中に寝てたら、今は三十七度前後までは下がったよ」

「そうか……よかった。お母さんは、仕事?」

「うん。もう高校生だし、さすがに娘の風邪くらいで仕事は休めないよ」


 そう言う美音は、やっぱり寂しそうに見えて。


「美音。昨日のこと、ごめんよ。デビューのことは、この前事務所できっぱり断ったんだから、僕が蒸し返すことじゃなかった」

「ん……もういいよ。今日、来てくれたし」

「ありがとう。あと、チョコレートも。すごく美味しかった」

「食べてくれたんだ……よかった」


 呟くように微笑む美音。僕もそれ以上のことを言えなくて、少しの沈黙が流れる。


「ヴァイオリン、弾きたいなあ……」


 美音がポツリと言った。


「うん、早く治して、また弾いたらいいよ」


 しかし僕のそのコメントに、彼女は何やら苦笑した様子で否定する。


「ううん、そういうことじゃないの」


 ええと、どういうことだろう。美音の意図が分からない。

 僕が困惑した様子を見て取ったのか、彼女が語り出す。


「『REDAWN』が終わっちゃったから。

 私、調の創る音楽が好き。調と一緒に弾くのが楽しい。

 だから昨日、調が『他の人の曲で』なんて言い出した時、何だか悲しくなっちゃって。私の方こそごめんね、調は何も悪くないのに」


 ……何だよ。

 

 そんなの、そんな言葉聞いたら、僕ももう我慢なんてできない。

 思わず椅子から立ち上がる。


「僕もだよ。

 『REDAWN』はさ。美音、君のことを考えながら創ったんだ。

 四季色カルテットの本番が終わるときに、美音と一緒に弾けなくなるって、初めて気づいてさ。バカだよね。楽しすぎて、終わりが来るなんて、ちっとも考えてなかった。

 だから、出てきた曲を、わざわざ二重奏(デュオ)にして。

 君と一緒に、もっと音楽を続けたかったんだ。

 今回の『REDAWN』はいったん区切りがついたけど、これからも、僕と一緒に音楽をしてほしい。……いや、それだけじゃない」


 改めて、真っ直ぐ彼女の眼を見た。


「美音、僕、君のことが好きだ。

 演奏者(プレイヤー)としてでもなく、友人としてでもなく。

 恋人として、僕と付き合ってほしい」


 ……今言うべきでは、なかったのでは?

 風邪で弱っている女の子に、自分の都合で気持ちをぶつけるなんて。


 僕の中の冷静な部分が、そんな非難を浴びせてくる。


 でも、自分を抑えることができなかった。


 そんなグルグルと渦巻く感情で一杯一杯になり、彼女が返事をするまで、とてつもなく長い時間が経っているような気がする。でも実際は、そんなことはなくて。


「……私も、だよ」


 美音はまずそう言った。


「私も、調のことが好き。

 初めて会ったときは、楽器がすごい上手な人だなあって。でも、ファンナイのメロだって知ってからは、妙に納得しちゃった。

 でも調はさ、こんなに大人気のクリエイターなのに、そんなこと全然気にしてなくて。純粋に音楽が大好きで。

 周りのことをちゃんと見ていて、私のこともいつも気にかけてくれて。

 そんな調と一緒にいるのが楽しくて。

 ホントは私もう、調がいない生活なんて考えられない」

「美音――」

「うん。私も、調と恋人として付き合いたい」

「……ありがとう。

 あと、ごめん。僕もう、我慢できない。そっち行っていい?」

「え、え?」


 僕は彼女の返事をまたず、テーブルをぐるりと回り、その隣へ。

 彼女の手を取って少し上に引っ張ると、つられてその場に立つ形になる。

 そのまま、その肩を抱き締めた。


「わ、わ……」


 驚きながらも、僕の背中に回ったその腕が優しく押し付けられるのを感じて、僕ももっと力を込める。


「美音、好きだよ」

「私も好き」

「好きだ」

「好き」

「好きだ――」


 二人して何度も、お互いの気持ちを確かめ合うように、同じ言葉を口にしていた。


 どのくらいそうしていたか分からないけれど、僕は彼女の肩に手を置いて、いったん離れる。


「……キス、したい」


 ふと漏れてしまったその一言に、彼女は頬を赤らめ、少し顔を背けた。


「風邪、感染(うつ)っちゃうから……」


 こんな時でも僕の心配をしてくれる彼女が、とても愛おしくて。


「もう、遅いよ」


 彼女の頬に手を当て、そのおでこに口づけた。


「……これでお終い?」


 何だか寂し気に、目を潤ませる美音。

 僕はゆっくり首を横に振る。


 彼女が目を瞑った。

 今度は、その唇に、一度だけ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ