表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/28

対話(ぞっとする話し)

やぁ。

よぉ。

と、挨拶を交わして席につく。

……わけがない。そんなセリフ、現実で使うか?


大概、僕らは無言で席に座り、

オレ、生。お前は?

ホッピーで。


って、感じで対話をスタートさせる。


ある日、ある夜、突然自殺についての話題になった。


減らない自殺者数について、どう思う?どうして減らないんだと思う?どうして自殺するんだろう。


とは、僕。


彼はその質問にたいして

自殺者の背景を何件か調べてみたのか?

と質問で返してきた。



僕はホッピーの二杯目を注ぎながら、頷く。


彼は、くだらない、と笑った後で語る。


減らない自殺の理由を考えるのに、自殺者数や、自殺者の背景を調べるって感覚が、物事を表面的にしかとらえられない、いかにも浅はかなお前らしいよ。


ところで年齢に比例して自殺者の数は増えている。それはわかるよな?十代よりも、二十代、三、四、五、って。


僕は頷く。



なら、若い自殺者の方が注目されるのはどうしてか、わかるか?

割合だよ。死亡要因の一位が自殺だから、だ。

一位だから注目される。ここまでは納得できるか?


僕は頷く。


で、やっぱり表面的で浅はかだ、と彼は笑う。


そんなわけあるか、一般的に年齢がいってる人の自殺は理解しやすいんだよ。

オッサン、ババァになって病んで、疲れて、さようならってのは共感出来てインパクトが無い。だから、共感しずらいからこそ“新鮮な肌の自殺は”注目される。

意味不明だから、意味を探したくなるんだよ。


暴論だ。

とは思ったが、黙って聞いて、かわりに酒を飲む。


――あ、野菜盛り合わせ追加で。


で、自殺を知るのに、自殺者の背景を探っても仕方ない。その闇に踏み込んだって暗闇で何も見えてこない。そもそも本人はいないんだ。周りが何を言っても、結局――本当の原因はわからないだろ。

なら、発想を転換させて……

“逆を”調べてみればいい。


逆?

と、僕は質問する。


そうだ。生物の中で自殺するってのはやっぱり特殊、だ。人間だけじゃないが、特殊には違いない。

で、逆ってのは、もう一つの“特殊性”を調べてみろって事。ヒントはそこだ、とオレは思う。



なんだよ、そのもう一つって。



“親殺し”だよ。

ちなみに、日本は殺人件数で親殺しの割合が世界一位だ。


ぞっと、背筋が寒くなった。


でも、人を殺す事と自分が死ぬってのは全く別の事じゃないか。



知らないよ。そんな事。でも、他人ではなく血が近い者を殺すってのは、感覚としては――

まぁ、いいや。そっちはまだ生きてるんだから、興味があったら聞いてみろよ。


と、彼は笑い、ウィスキーのロック。


僕は梅酒のウォッカ漬けを飲む。


全く、酔えない。

つまり彼は何を言いたかったのか?


自殺や殺人とか……そういう問題に自ら関わろうとするな。

きっと彼はそう言いたかったんだろうと僕は思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ