表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/28

14.15.

【感覚で生きて】

朝になるのが怖かった。

日々、確実に、老いていく自分が嫌だった。


目を閉じると広がる闇が怖かった。

脳ミソが“ぶつりぶつり”と切れていく感覚。


確実に常識に染まっていく――

侵食される恐怖。

日常的に思想がレイプされて、僕の言葉が僕で無くなっていく実感。


やめてくれ。

僕に入ってこないでくれ。

生温い空気で、

生温い言葉で、

生温い環境で、

僕を鈍らせるな。


教科書の知識で評価するな。

知識は新しい発想を生み出す為のヒントでしかない。

ヒントを暗記して詰め込んで点数で競ってどうする?その後の閃きが大切なのに。

個性に優劣をつけるな。

思いやりってなんだ?

何故、先生が、僕の、精神を“まる”と“空白”で決めるんだ?



嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。


そんな――

子供だった。

甘ったるいガキだった。


でも今の僕は、

その甘ったるさを表現できないのだ。

もう僕はあの頃の思想を言葉で表せない。


甘いものより

苦くてノンカロリーで無糖なものが好きになってしまった。

“肥るより痩せたくなって”しまった。

“ぶつりぶつり”と切れて鈍くなる快楽を知った。


だからきっと

あの頃の僕の方が情熱的で、

今よりずっと正しい。


――戻ろうとは思わないけれど。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ