木曜日 6
2017.08.19 本文の一部を変更。また読みやすくなるように適宜空白行を挿入しました。
2018.11.12 本文、台詞の一部を変更。
ランちゃんがにーちゃんと話ながらナビの画面を操作する。
ダッシュボードの上、後付けのナビも連動して地図の表示場所と縮尺が変わる。
正規に付いているナビの画面が変わる。
【ノーシグナルAUX】
とそっけない表示しかしなかった今までに変わって、
【Ability Detector EX Ver1.01 by.R2K】
と表示が出ている。
更に何か弄ると画面に文字列が表示され、同時に後付けナビの画面も変わって南町家の周辺を表示する。
【LOG 001 Todey 21:16-21:21 Playback = (Pause■21:19:12)
DataTransfer : Acm1 Mov0】
【P:01 / FR : -110 LR : R025 / H : 2.8 / AbilityPerson(s) : 003 /
today 21:19】
【P:02 / FR : non LR : non / H : non / AbilityPerson(s) : non /
today 21:19】
同時に2カ所まで対応できるようになった上に、能力者の人数も表示される様になっている。
やはりこういう改造をしてたのか。
と言うより、なんで一人でこんな改造が出来るんだろう。
もうメーカー並みの技術力があるようにさえ見える。
家事一般と引き替えにしているとしてもすごすぎる。
あっさりこんな事をする人が、換金出来ない研究は意味が無いとか。よく言うよ……。
宝の持ち腐れ。――ランちゃんの場合、かなり腐らしてる宝物があるんだろうな。
「お前らだけは特別扱いで青の点で表示される。第三者は赤だな。これで見ても南町ちゃんが能力者っつーのは間違いない。――少し分かり易くなったろ? 回線があればあたしのPCとかタブでもデータが転送出来るから、後で部屋に持ってって見なおせる。だけどまぁ、ボルボからは外せなかったし、未だになんで動いてんだか、動作原理自体がよっくわかんねーんだけどな」
後付ナビの地図上には、
【ログ001 ポイント01 再生▲/一時停止中〓 午後9時19分】
の文字が表示され、南町の家の上に青い光点が二つと赤い光点が一つ。ほぼ重なって表示されている。
「ほぼ同時に青と赤の点が発生してる、これはヨウと南町ちゃんのレシーバだろう。反応が出るくらいだから南町ちゃんもかなり強力な能力者だ。その後更に青い点が発生したのはツキがアンプリファイアを発動したから。時間もお前らの話と合致する。但し……」
新たに文字列に加わった高さも二階に居たのだから2.8mの表示なら問題は無い。
頭の辺りだとすると低い気もするが、何処計ってるんだろう。
……で、問題があるとすれば。
「一カ所として認識するのは半径約2m、4名まで。この仕様は元々なんだけどさ。今回改造ついでに2カ所までの能力同時発動に対して対処出来るようにしたんだがよ。南町ちゃんちの二階以外の反応は今回、観測出来てねー。P2は該当無し、だ」
そう、問題点。
……俺と月乃と南町、それ以外の能力者が表示されていないことだ。
ポイント02に該当するデータは無し。
ディティクターの検知範囲は車中心で約二百m。
その範囲内には能力者は居なかった、とそう言う事だ。
「車止めるとこ無くてバス通りに居たんだが、そんでも南町ちゃんの部屋から東側に最低九十mはマージン取れたはずだ。見た目程難しいことはしてねーから、動作試験こそしてねーが改造をしくったっつーのもねーと思う。……ディティクターに反応はねー」
「俺にも画像が見えた以上、カメラとかじゃ無く能力者なのは確定なんだろうけど。……気配を消して視線だけ飛ばすとか、どうすれば可能なんだろ。そんな事」
「スプーン曲げ換算で考えりゃ、良いとこ目の前数mじゃねーのかなーと思うんだよ、透かせんの。アンプリファイヤで持ち上げればその限りじゃねーにしろ、そうなりゃ今度は当然お前らが気付くわけだしなぁー。……装置からの半径二百m、うーん」
持ち上がった力が遠方から飛んでくれば、当然気配には気づく。
これについてはいつも通り根拠も無いし、説明も出来ないけど俺も月乃も気付くと思う。
それ程大きな力なら距離や場所がめちゃくちゃだろうとディティクターにも反応が出るはずだ。
だから何も無しでミュートしたTV画面のようなものだけが見える。
そういう現象自体、本来は有り得無いのでは無いか? とは俺も思う。
ものを掴めば指紋が残るし、歩けば足跡がつく。
誰かを見るなら相手からも当然見える。
能力だって同じ事、必ず痕跡は残るしわかる。
現に南町は視線の存在に気付いてる。
能力については悪用はもちろん、普段の生活に簡単に応用できる程便利じゃ無い。
何より発動した場合の力が小さい。
だからこそみんな、自分の能力に気付かない。と言う前提に繋がる。
「取りあえず、今日は一時撤退。で良いかな、ランさん。まもなく11時だ」
「んだな、今日はけーるべ。続きは明日の晩飯のあと、あたしの部屋でやろう」




