表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/29

ボーカルへの階段

 おじさんにもらってしばらく経ち、僕はやっとディストーションを使って、ノッキン・ノン・ヘブンスドアを弾けるようになった。僕はおじさんの家につれていくように母親にせがんだ。自慢したいのだ。


 僕がおじさんの部屋に入ってからのやり取りはいつもと同じだ。ただ最後におじさんは、僕に実際にヘブンスドアを弾かせ、満足そうに頷いた。


「悪くない。DS-1も、色々試したのが分かるよ。エフェクターはこれから増やしていけばいい。そして、俺がまともに教えるのは次で最後だ」


 僕は「何もまともに教えてくれなかったじゃないか」という言葉を飲み込む。


「バッキングにも余裕がありそうだ。ボーカルもやってみろよ」

「僕が、歌うの?」

おじさんが笑顔を浮かべた。

「お前がアクセル・ローズの曲を歌えるのはあと少しなんだ」

「どういうこと?」

「声変わりだ。普通の人は大人の声、低い声しか出なくなるんだよ」


自分では実感がなかったが、僕は大人の少し手前にいるらしい。そして、あの人の声が出るのはあとわずかで、ロック・スターの真似だけでもできる時間すら限られていることが分かった。僕は肩を落とした。


「ボーカルも教えてやる」

おじさんは唐突に言った。

「おじさん歌えるの?」

「ああ、俺はギター・ボーカルなんだよ。だから偉そうにギターがどうだと言っているが、腕は大したことない。もちろん純粋なボーカリストでもないから、歌も大したことはないが」

僕はおじさんが歌うところを想像した。この白けた人はどんな歌を歌うんだろうか。

「スタジオに行こう」

「スタジオ?」

「練習場だよ」

「歌ならカラオケでいいじゃない」

今度はおじさんが肩を落とした。

「カラオケで自信があるからボーカルをやるっていうのが最低なボーカリストなんだ。細かいことは後で言うからとにかく来い」

おじさんは自分のギターを丸い赤の車に乗せている。見たこともない車だと思っていたらおじさんが言った。

「ミニっていうんだ。おしゃれぶった馬鹿が乗る車だ」

おじさんは僕を助手席に促した。


おじさんは車を走らせ、僕を小さな楽器屋に連れていった。おじさんは楽器屋の中を慣れた様子で歩いている。時折商品も見ながら。カウンターの中にいる太った髭の店員さんがおじさんに声をかける。

「何買いに来たんだ?」

「ターン・テーブルだ。一番高いやつくれよ」

髭の店員さんがニヤつきながらおじさんを肘でつつく。

「DJになるのか?」

「どうでもいい。空いてるんだろ?スタジオ、一時間貸してくれ」

店員さんが僕を眺める。

「子連れでか?」

おじさんに子供がいないことは知っているらしいし、何か理由があることを知っているようだった。店員さんは何も答えないおじさんに静かに鍵を渡した。

「Aスタだ。広い方がいいだろ?」

おじさんは右手にギター・ケースをぶら下げ、鍵を持った左手を上げて地下への階段を降りて行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ