表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

460/681

第四百五十八話 手作りの

 私は最早口に食べ物を放り込むだけのロボットとなっていた。味など感じる暇もなく、手当たり次第に食べ物をとってはまた咀嚼する。だが、アーモンドのような見た目のナッツを口に放り込んだ、その時だった。


「……温かい……」


 味は感じられずとも、私は熱だけは感じ取ることができた。ほんのりとではあったが、口の中で確かな熱が広がっていく。市販の物を買って適当に盛り付けただけでは、無論冷めているはずだ。と、言うことは。


「これ……手作りなの?」


「ん? あ、ああ。食べ物だけは自分で取ったものを食べると決めていてな」


 なんと言う訳でもなく、軽い口ぶりでヴィリアは私に返答する。その言葉を聞き、私はそこで初めて盛り付けられた皿をまじまじと見た。


 ナッツは、基本腐らない。水分が非常に少ないことが主要な理由だが、これはドライフルーツの保存期間が長かったり、鰹節が腐りづらい事と同じ原理だ。しかし、それでも有機物なので湿気る。特に海に近いこのような場所ではカビが生える可能性だってある。


 更に言うと、腐りはしないが時間が経つと酸化する。酸化してしまうと油分が生じ……簡単に言えば味が悪くなる。

 

 だが、このナッツはどちらの要素もない。カリッとした食感で香ばしく、後味もフルーツの様な余韻さえある。つまりは、新鮮で、しっかりとローストされたナッツという訳だ。


 私に義理で出す程度ならそこらへんに置いてある物を適当に見繕って皿に乗せれば良い。だというのに、この皿の上の果物やナッツは……全てが全て、新鮮だ。切られたサクレイは全てに爪楊枝が刺さっていてどれをとっても食べられる。ナッツもカシューナッツのようなもの、アーモンドのようなもの、クルミのようなもの……と、区切られて、その上でどっさりと盛られてある。


 それに、ナッツが温かかったということは、出来立て……ということだろう。つまりはいつもは常備していない物な訳で、私と話すためにヴィリアが作ったということ。


 ……。


「おいしいね、これ」


「そ、そうか? 軽いものしか出せなかったが、口にあったのなら良かった」


 たった一言言っただけで、ヴィリアは反応良く返事を返す。顔が笑顔になっていたという訳ではないが、雰囲気がなんと言うか、柔らかくなった。それにつられて、私の強張った全身も少々気が抜けていく。


 そうだ、私はヴィリアと話にきたんじゃないか。彼女がここまで用意してくれていると言うのに、私は何をやっているんだ。


「ねえ、ヴィリア」


「ん……なんだ?」


「ヴィリアの剣技って、どこで習ったものなの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ