表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
近ごろの魔法使い  作者: 風待月
《魔法使い》の願いごと/イクセス編
492/640

070_1630 4th duelⅩⅢ ~慮外千万~


 よみうりカントリークラブのコースは、短時間で一変した。


 芝生貼りのフェアウェイは、地面を流動体制御操作させたことにより、掘り返された。

 パルス・ディトネーションによる衝撃波は、ホールを(へだ)てる小さな林を吹き飛ばした。


 武庫(むこ)川沿いからゴルフ場まで追い込む際には、野依崎が一方的だったが、今度は逆に防戦一方になっている。『麻美(ランツェン)』が放つ怒涛の攻撃から、ほぼ逃げに徹している。

 かといって本気で逃げているわけではない。彼女の性能ならば遠距離からの一方的な攻撃や、超音速でのヒットアンドウェイも可能なはずだが、それも行わない。

 《ピクシィ》による低出力の散発的な攻撃を行うだけ。仮想のアンテナの維持に注力している。


 野依崎は、明らかになにかを狙って、付かず離れずの距離を保っている。


「……Complete. (完了)」


 不意に低空飛行で逃げ回っていた野依崎が着地した。《ピクシィ》たちを呼び寄せ、《魔法回路(EC-Circuit)》を『麻美(ランツェン)』へと向ける。

 形状から想定される機能は、なぜか仮想の盾だ。莫大なエネルギーを受け止めて、電力へと変換する素子を重ねて形成している。


 全く意味がわからない。

 が、なにを(たくら)んでいようと、一気に押しつぶしてしまえばいい。

 警戒すべき遠隔操作型の《ピクシィ》は、一六基全てで盾を形成している。

 一応用心し、周辺を探知したが、伏兵となりうる要素はなにもない。


 『麻美(ランツェン)』は一気に決着を(はか)り、発揮できる通信能力を最大限で《マナ》に指令を与えた。


 そそり立つ壁のような土の津波を引き起こす。学院で見せた規模とは比較しようがない。野依崎は昨日、腕力で押しとどめていたが、さすがにこれは無理だろうと誰もが考える。

 

 それが少女を押しつぶすよりも前に、《妖精》の守りを剥ぎ取ろうと、地面から亡者のように腕が幾本も伸びる。


 仮に野依崎が《魔法回路(EC-Circuit)》の機能を切り替えて攻撃してこようと、大質量が『麻美(ランツェン)』本体への攻撃を遮断する。


 これで終わり。野依崎は無残に潰れて死ぬ。

 そのはずだった。


「え?」


 なんの前触れもなく、『麻美(ランツェン)』の腹部が消滅した。体の中心を失い、ダルマ落としに地面に倒れる。


 彼女が立っていた周辺が赤熱化している。前面に展開していた土の壁は一部溶解している。

 体液が一瞬で蒸発するほどの強烈なエネルギーの奔流を、背後から照射されたことを状況は物語っていた。不可視の『砲撃』を行ったモノは、感知可能な領域に存在しないにも関わらず。


「なかなか捨て身の作戦だったでありますが……自分が防御する必要なかったでありますね」


 《ヘミテオス》といえど、さすがにこれほどのダメージを負えば、生体コンピュータに壮絶なエラーが走り、術式(プログラム)実行に機能不全を起こす。

 土津波は制御を失って崩れる。その向こうに、浮遊する《妖精》を従える《妖精の女王》が姿を現した。


「今の、どこから……」

「情報不足……(ノゥ)、想定不足でありますか? 自分には《ピクシィ》の他に『しもべ』が存在するのを、知らないはずないでありますよね?」


 その必要もないはずなのに、野依崎は怠惰な野良猫の態度のまま、『麻美(ランツェン)』の呆然とした呟きに応じた。


 支援部のことを調べているならば、知っているはず。なにせ秘密兵器なのに、その姿を衆目にも見せているのだから。


「《ヘーゼルナッツ》……?」


 半自律高高度要撃空中プラットフォーム。野依崎が掌握している《使い魔(ファミリア)》は、飛行戦艦と呼ぶべき超兵器。


 だが戦闘機に乗っていた間、レーダーにその艦影は存在しなかった。


「どこに……?」

「太平洋上であります。現在位置からならば、南南東およそ七〇〇キロ」

「な……!?」


 そこまで離れていたら、大出力・地上配備型の警戒管制レーダーや、軍事衛星でなければ捕捉できない。

 探知できたとしても、弾道・巡航ミサイル以外に攻撃不可能な距離であるため、過度に注視はしない。


 届かせるだけならば出力充分なレーザー光線ならば可能でも、直進するため地球の丸みが邪魔をする。ゴルフ場の開けたフェアウェイに立っていようと、絶対に命中しない。

 だが成層圏を飛べる戦艦ならば、高度を上げれば射線を確保できる。


「さすがにこれだけ離れていると、機能接続と《マナ》の把握と照準に苦労したでありますが……」


 それらの問題が解決しても、まだ問題がある。それほどまでに離れていたら、命中させる以前に狙いをつけることが不可能だ。

 ミサイルであれば慣性航法装置やGPSで大雑把に移動した後、別の誘導方法に切り替えて直撃、という真似ができるが、発射即命中のレーザービームではできない。

 更に大気や雲があり、標的は人間。暗幕越しにミジンコを撃てと言われてるようなものだ。


「まぁ、時間をかけて、自分を目標にした、収束の甘い自由(F)電子(E)レーザー(L)一発だけならば」


 だから野依崎は、位置情報を発しながら動きを止め、防御を行った。彼女自身を標的にし、射線上に『麻美(ランツェン)』を誘い込んで、飛行戦艦から砲撃を行った。

 レーザービームを拡散させることで半ば範囲攻撃に変えて、狙いをカバーすると同時に、防御できるまでに威力に削いで、自滅を回避するつもりでいた。

 この方法ならば、野依崎と《ヘーゼルナッツ》との通信を怪しむ以外、『麻美(ランツェン)』が攻撃を予知する(すべ)がない。


 野依崎は電子戦に()け、普段から遠隔操縦の《魔法使いの杖(アビスツール)》を操る、遠距離攻撃型の《魔法使い(ソーサラー)》だ。

 もはや理不尽と呼ぶべき、非常識すぎる戦術も可能とする。


 野依崎が語ったとおり。

 これまでの情報だけで、彼女の強さを測った気になるのは、早すぎた。


 彼女は《女王》。童話の中では絶対の権力者として描かれる存在。

 その立場に就く者が前線に立ち、己で剣を振るうようでは話にならない。大局から戦局を見つめ、軍に命令を下すことこそが、本来の戦い方なのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 遠おっ!? なんだかこう、イメージなんですが、 フォーだけ違うゲームをやってる感ありますよね。 フィールドの限られたロボット対戦ゲームやってたら背後から戦艦に撃たれる的な。ひどい。 [気に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ