表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/39

3話『暴言の真意』

 現代の人斬り、その称号に相応しいのはまさしく彼女だろう。


 それほどまでに九条彩華の言葉は鋭いものだった。


「あ、あの九条さん!」

「喋りかけないで」


「九条さんって好きなものとかあるの?」

「好きはともかく貴方は嫌いね」


「お昼ご飯一緒に――」

「貴方と食べるくらいなら一人で便所飯の方がまだマシよ」


「「「……………………」」」


 口が悪い。人を傷つける事に特化した怪物だ。


 それでも彼女に話しかける者は後を絶たないのだから不思議だ。

 優れすぎた容姿とはそれだけで人を魅了するらしい。


「……はぁ」


 疲れたような溜息が隣から聞こえてきた。

 どうやら人斬りも斬り続けるのには体力を要するらしい。

 

 それなら無視すればいいとも思うのだが、おそらくあれは初日故のアピールなのだろう。

 自分に話しかけたら傷つくぞという。


「美しい花にも棘はある……か」


 これほどまでに彼女に相応しいことわざがあるとは。


 そんな事に感心していると、ふと九条の視線がこちらに向いた。

 それも人一人を殺せるほど鋭い視線だ。


「えっと……なんだ?」


「それはこちらの台詞よ。さっきから私の方を見てブツブツと……気持ち悪いわね」


 あまりにも酷い言われようだが、独り言を言っていたのも事実。


 それにこの程度の暴言など俺からすれば可愛いものだ。

 根暗ロボットの方がまだダメージはでかい。


「それは悪かったな。ただ一つだけアンタに対して疑問があってな」


「あらそう、興味ないわね」


 キッパリとそう言った彼女はそのまま手元の本に目を落とす。

 そんな彼女の姿を見て俺は言った。


「そうそれだ、アンタは何をそこまで――怯えているんだ?」


「……何ですって?」


 俺の言葉が気に入らなかったのだろう。


 無視を決め込もうとしていたはずの九条が、如何にも不服そうに碧い目を鋭くさせた。


「基本的に高圧的な態度を取る者は、自信が無い故に自分を大きく見せる傾向にあるという。しかしアンタほどのハイスペックで自信がないとも思えない」


 絶対的な容姿と魅惑的なまでのスタイル。そして、入学式では首席の挨拶をしていた事から勉強もできる。


 会長から貰った資料にも、身体自体はそこまで強くないが運動神経は抜群だと書かれていた。


 つまりは文句の付けようもないほどのハイスペックというわけだ。


「何が言いたいの?」


「自信はあるのに高圧的な態度を取るのは何故か。それは――他人と深く関わるのが怖いからだろ?」


 これは決して今日の彼女だけを観察して得た答えではない。


 あの分厚い資料に載っていたからだ。

 彼女が他人と関わるのを避けるようになった事件が。


 だから今の言葉はただの辻褄合わせだ。

 しかしそのことを知るよしもない九条は、信じられない者を見るように目を見開いている。


「な、なんで……」


「他者と関わるのが嫌なだけなら無視すればいいだけだ。無視され続けてまで話しかけてくる者なんてそうはいない」


「いるわよ……ゾンビみたいなタフな輩も」


「そういう相手こそ暴言で撃退すればいい。誰彼関係なく撃退するのはコスパが悪い、そんな事くらい頭のいいアンタが分からないはずもないだろうに」


「…………」


 無言。眉間が深く寄っている。

 相当怒っている証拠だ。


「貴方、名前は?」


「新道広徒だ」


「そう、私は九条彩華、そして――貴方の敵よ」


「え、あぁ……うん、よろしくな」


 仲良くなろうとした結果、何故か敵認定された。


 しかしこれもまた俺の狙い通りだった。


 前に読んだ本によれば、好きの反対は嫌いではなく無関心らしい。


 無関心の状態はまさしく眼中にはないが、嫌いというのは好き以上に意識しているということ。


 つまりその他の人間に分類されるくらいなら、嫌いな人間と認定された方がまだマシという訳だ。

 だからといって――


「敵はないだろ……」


 予想以上の嫌われ方に俺は頭を抱えるしかないのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ