第59話 エメリの夜散歩
同じ話数になっているのはわざとです。
間違えてません。1つの話としてみてください。
同時進行というか・・手抜きじゃないんだからね。チラっ
〈エメリさん目線〉
今日は、前日にジューローとセイムとで一緒に図案した“水着”と呼ばれる海に入る時専用の服を2人で一緒に作っていて、全然外で遊べなかった。実際に布をあてがって寸法を計ったりしたが、上の水着はセイムの方が、私より布が少ないようだ。エコだね。
セイムさんが「すれんだー」とずっと伏し目がちにつぶやいていたが、何のことだかわからないが、かっこいい言葉に聞こえる。
夕食後、みんなと談笑して寝床についたが、今日はなかなか寝付けない。ぐっすりと寝たみんなを起こさないように、そ〜〜っと起き上がり、夜の森を歩きに外へ出た。
虫の音を聞きながら道を歩いていると、なぜか色々な事を思い出す。今まではヌル族の中だけで、狭い生活空間が私の全てだった。私の家族、部族の女衆、子ども達、お年寄りたち、狩りの男衆。これが私のすべての世界だと思っていたが…あの日ジューローのジジイと会ってから、少しづつ変わってきたように思う。
もちろんジューローがいなくても動き出す時期だったのかもしれないが、それでも私は確実にジューローのおかげで、劇的に世界が変わってきているのだ。どんぐりや豆の調理法という新しい食材を発見した事によって美味しい食事を与えてくれた事もそうだし、女衆にやりがいという仕事を与えてくれた事。そしてなによりも、私の最もコンプレックスだった両親、主に父親を立派に更生してくれたのだ。あんなに幼児プレイ、オムツプレイを推奨してきた父親を更生してくれたのだ。
父親のせいで男嫌いだった私が、今は少しづつだが、男性を恐くなくなってきている。ネル族、ヌル族の男性に声をかけられたり、セイムとも知り合えた事が素直にうれしい。今回の海岸遠征、私が今まで経験したことのない事をいっぱい体験させてくれて、とても感謝している。
ジューローは亡くなった犬に似ている。いや、外見は全然似てはいないが、なんというかヌクいのだ。ペットのような、一緒にいても不快に思わないヌクさを感じるのだ。
そんな事を思いながら道を歩いていたら、長屋の奥の広場の方に何だろう明かりが見える。明かりといっても火を炊いているような明かりではない、白い光なのだ。それも大きい。人がすっぽり覆い隠されてしまうぐらいの大きさだ。
少し恐かったが好奇心が勝り、そっと遠くから光を覗き込む。
その光の中心をじっと目を凝らしてみると、だんだんと黒いもやの様な物が見えてきた。少しまわりの光がおさまってきたかと思うと、人影が浮かび上がってくるかのうように見え、次第にくっきりと見えてきた。
容姿は身長が180cmくらい。体つきはたくましい。父親より1まわりも大きく感じるが…髪は肩まで伸びていて、時折髪の間からみえる横顔はとてもキレイで整っている。20歳ぐらいだろうか?すごくキレイだ…しばらく見とれていると、瞬間ふっと光が消えて、あたりが真っ暗になってしまった。
暗闇に目が慣れてきた時には先ほどの男性はいなくなってしまっていた。何だったんだろう。私がみていたものは夢だったのだろうか?実際に見ていたものが現実だったのかどうかわからない。
しばらく月明かりに立ち尽くしていると、正面から声をかけられた。
「あれ、エメリさんどうしたんです?」
セイムが目の前にいた。ジューローと一緒にいたみたいだ。
「ジューロー?あれ、今ここでなんか光が、あれ?」
と戸惑いながら話そうとすると、
「どうじゃコッチでエメリさんも一緒に話さないかのう。日暮れからず〜〜と一人で日時計の印打ちで暇なんじゃ。ジジイ暇なんじゃ〜。」
と上目づかいで聞いてくる。
私は内心嬉しかったのだが、しかたねえな〜って顔して了承する。
このどこか憎めない老人ジューローは私の亡くなった犬に似ている。
一緒にいてヌクい気持ちになるのだ。
セイムとエメリは丁度対角線上にいたみたいです。セイムは海の方から、エメリは森の方から。先にジューローがセイムさんに気づいて声をかけて、その後にエメリさんに気づいたという時系列です
※59話まで手直ししました。これから順に262話まで手を入れて行くつもりですので、よろしくお願いします。




