表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/39

15


前置きがようやく終わり。



長いね。


あとヒーローの変態度合いがこれから上がっていきます多分。



そして、そんな日々が続き、天澄はクリスマスイヴに、アタシに告白した。


「ボク、やっぱりキミのことが好きみたいだ」


って。「キミさえ良かったら、付き合って?」と、困ったように笑う。これは、ホントの告白、みたいだ。なんとなくだけど、そう思った。でも、


「キョーミない」


そう、入学式の時と同じように断った。……でも少し、嘘だ。アタシは、少しだけアイツのことが、天澄のことが、気になり始めていた。


「強いて言うなら……アタシは、あまり喋んないやつとか、身長が高すぎない方が、好きだし」


あえて天澄とは逆のタイプを挙げてみる。諦めてくれないかな。このままだと、お互いにあんまり良くないことにしかならない気がする。


「……こんなにロマンチックにしたのに?」


少し惚けた後、天澄はそう抜かしやがった。逃げられないような状況にして、囲い込もうとしてたのか。……こういう強引な手を使うようなやつには見えなかったんだけれど。


「その時点でアウトだろうよ」


その言葉に冷たく返す。予想外すぎて本音が出た、って感じか。呆然としたその様子に、心底ざまぁないね、と思った。


けれど、少し、心がちくりと痛む。こんなことをしてまで、アタシを落としてみたかったんだろうか。なんて。アタシはアンタの玩具(おもちゃ)なんかじゃない。だから、アンタの思うようにはならない。


「落として遊びたいんなら、他のやつを狙いな。アタシは、アンタのこと好きにはならないから」


そう答えて、天澄から顔を逸らした。ここまで言えば、さすがに諦めてくれるだろうと思っていたけれど。なぜか嫌な予感がした。更に面倒なことになりそうな、そんな予感が。


告白してきたのをフったから、この生活も終わるかな。


……と、考えていた時期もあった。入学式の時はあっさりと手を引いてたし。別に、寂しいとか思ってなんかない。目立たなくなるから清々した。


でも、結果は


「ねぇ、まき。一緒に帰ろっか」


「おはよう。キミに一番に会えて嬉しいよ」


と、今まで以上に、しつこく、言い寄ってくるようになったのだった。今までは態度だけだったのに、「好きだ」とか、「可愛いね」とか、色々言うようになった。『進化した』というよりは、『悪化した』。そんな状態だ。


なぜだ。


なんだか変なものに火を点けてしまったらしい。


そして、そのまま今に至る。


二回もフったのに更にアプローチしてくるこの男のメンタルの強度がヤバい。殺しても執念で生き返ってきそうな気がする。


……とにかく、これが、天澄がアタシに毎日のように告白してくるきっかけというか、原因みたいな、そんな感じ。



そういう日々が続いて、珍しいことに自分から彼女に告白した。「やっぱり、キミのことが好きみたいだ」って。この日に出かける約束を取り付けて、イルミネーションが綺麗な所やプレゼントのお店とか、色々な所を巡ってみた。


彼女はあまりこういうことと縁がなかったのか、かなり物珍しそうに周囲を見ていた。……彼女の初めてを貰えた、と考えると、なんとも言えない嬉しさが込み上げてくる。こういう時こそ、落ち着かなきゃ。衝動のままに手を出して、警察沙汰になるのはごめんだし。


また、「キョーミない」ってフラれちゃった。おまけに、言外に論外だって言われちゃった。『あまり喋んないやつ』とか、『身長が高すぎない方』が、好き、だって?振られた?このボクが?


「こんなにロマンチックにしたのに?」


思わず溢れた言葉に、


「その時点でアウトだろうよ」


そう、彼女が冷めた目で言葉を吐き捨てた。


衝撃過ぎて、しばらくの間痺れるような、ふわふわしたような感覚になる。まきのその冷たい、ボクをゴミみたいにしか思っていないような目線にゾクゾクする。だって、優しい彼女がボク以外にそんな表情なんて滅多にしないだろうし。ある意味、『ボクだけの特別』だ。キミの色んな表情を見てみたいな。


それから、もっと彼女に興味を持つようになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ