表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

否定は共感するのに肯定はしてくれないから拒絶に逆算した

作者: かずてる

排他の心理には希望がある。では関心のない、興味のない、学習のない、過ちを悔わない心は、何に期待できるでしょうか。忘れ去ることの出来ない自己ですら、門前払いを提案する。朽ちては日が進み、衰えては時が進み、死んでは忘れ去られ、定めに確定なんてない、生き方も忘れ死に方も捨てて、誤った語弊が改竄に悪化する。幽閉され不自由になり、それでも笑顔でいなければ事切れでもない。媒体と手枷、屈辱と侮辱、差別と軽蔑、概念の押売り、この命に答えなんて光なんて導けなかった。目覚める数多の異常に疑問を選択すれば、答えは紫色の円形だった。目眩のような吐き気のような吐血のような苦痛が、立ち上がる事を拒否した。どこかへ揺さぶられその後も無く散ってしまいたい。叶わない望みを植え付けさせられる道筋で、何ひとつも拒んでいた。でもそれは本心、外へは別の言葉が進んでいった。だれも居なきゃいいのに、なにも起きないで、変わらないで、1つも崩れなきゃ良いのに。そう、何もできないまま嫌っていた。

拾った物を必死に守って、一夜開ければなくなっていた。

それから何も欲せなくなった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ