第155話・我が血族……?
ウェアウルフの“もふもふさわさわ”に、たまらず音を上げたデスマトスクス。ダスプレトサウルスに文句を言われながらも、次の部屋へと続く巨大な扉を開いた。
一行は先へと進む。『その尻尾置いて行ってくれ、犬コロ』『できんわ、アホが!』と、別れの言葉を残して。
——ここまでの話を聞いた時点で、ウチはダスプレトサウルスには”なにか思惑がある“と確信していた。
スキピオニクスもデスマトスクスも、一行を止めるのでも倒すのでもなく“試している”と感じたからだ。
そしてそれは、メデューサも察していた。だからどんな小さな情報でも欲しかったのだろう、彼女はティラノに声の主について質問を投げかけた。
「ところでティラノさん。ダスプレトサウルスとはいったい何者ざますの?」
「俺様のご先祖様……だと思うんだけど」
「なんだティラノ。自分の事なのにあやふやではないか」
「ミノっちさ、そうは言っても何百万年も前の爺さんだぜ? 本当かどうかわからねぇって。でもまあ、俺様たちの初代総長って事だけは確実だ」
「総長って……訳わかりませんわ」
……ウチにもわからん。多分、『総長』の意味が通じるのはティラノとルカくらいだろう。
「うむ、ひと言で言えば変態であろう」
「いやいや、奇人だと思うでヤンスよ」
「単にアホがもじれんぞ」
「みなさん、その場合はどれも“独創的な考えの持ち主”と言うておくんなんし。あのタイプはすぐに拗ねますから、言葉を選ぶ必要がありんす」
ここまで言いたい放題言われては黙っていられなかったのだろう。ダスプレトサウルスは少しイラついた口調で話しかけて来た。
〔おい……。お主ら、聞こえておるぞ。好き勝手に言いおってからに〕
「あら、聞いていらしたのですね」
「なあ総長。あんたって俺様のご先祖様なのか?」
〔もちろんじゃ。我が血族ティラノサウルスよ!〕
――血族。その一言を聞いたティラノは目を輝かせた。
「なあ、何百万年もまえの爺さん」
〔なんじゃ、何百万年もあとの孫娘〕
「なんかつえー武器くれ!」
〔もうちょっと言葉を選べ。あからさますぎるじゃろう〕
「え~、いいじゃんよ。あからさまでなんか悪いことあんのか? くれよ~!」
……完全に“おじいちゃんにおもちゃをせびる孫”であった。
〔ふう、本当に落ち着かないヤツじゃのう〕
「あら、最初からダスプレトさんがきちんと情報の提示をしていれば、もっと会話がスムーズだと思いませんこと? ご自分の不備を、何百万歳も年下の子孫のせいにするのは大人気ありんせんわ」
〔……〕
「逃げましたわね」
「うん、逃げやがったな」
ダスプレトサウルスとの会話からは、メデューサの求めるヒントは得られなかったようだ。
しかし、同じ光景がずっと続いている巨大洞窟においては、みんなの気を紛らわす事ができたのは精神的にプラスと言えた。
「この、先……か……」
「どうじだ? ミノ」
闘気や生命力と言った名目で語られる生体のエネルギー。それを直接察知する能力を持つミノタウロスは、行く先に巨大な力が溜まっているのを感じていた。
「なんかスゲー武器がありそうだな」
「お二人が察知しているのであれば、間違いはなさそうざますが……」
「よし、走るか!」
その一言が引き金となり、竜牛狼のアタッカー三人が動きだそうとしたその時。
「皆さんお待ちになって。重要な話があります」
「え~、姉っち~。あとじゃ駄目なんかよ」
「駄目ざます。ティラノさんもミノも、“課題”に勝ちたいのなら今から言う事を肝に命じておいて下さい」
真剣な表情のメデューサを見て、三人の動きが止まる。
「キピオと戦った時、絶対的なスピードと触れられない身体に騙されました」
「……恥ずかしいポーズをさせられた事しか覚えてねぇぞ」
「デスマトと戦った時は、攻撃しないことがクリア条件でした」
「うむ、なめた小僧であったな」
「つまり――。無駄に煽ってきて正常心をなくさせ、その上で正攻法の戦い方ではクリアできない戦いばかりでしたわ」
考察するには情報もテストケースも少なく確証のない話ではあったが、『手遅れになる前に伝えておかなければならない』とメデューサは考えたのだろう。
「ティラノさん、ここに来てからの戦い方を今一度思いだしてくんなまし」
そしてメデューサは、あえてキツイ言い方で断言した。
「今までのような、正面からぶち当たるだけの考え無しの戦い方では、次でボロ負けいたしんす」
ご覧いただきありがとうございます。
「この作風嫌いじゃない!」という方いらっしゃいましたら、このあとがきのかなり下にある☆☆☆☆☆で応援していただけると嬉しいです(下にずんどこスクロールお願いします!)
ブックマークやランキングボタンをポチっとして頂けたら、涙流して踊ってしまうかもしれません。Shall we ダンス?
是非是非、続けてご覧いただけると幸いです!
無断転載・引用禁止。
表紙及び作中イラストはNovel AIで生成後、加筆修正して仕上げており、著作権は作者に帰属しています。