表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/200

第152話・バーサーカー

 ――その瞬間をメデューサは見ていた。


 デスマトスクスが弾き飛ばした小石のひとつが、アクロが語りかけていた花を直撃し……散らしたことを。


 アクロは飛んできた小石に一瞬ビクッとしたが、そのあとは一言も発する事なく、固まったように手元を見つめていた。


 その落胆した様子に、メデューサは思わす声をかける。


「大丈夫ざます……か?」


 聞こえているのかいないのか、全く無反応のアクロ。彼女はゆっくりと立ち上がると、息を大きく吸って止めた。


 その時、ゾクリ……と正体不明の寒気を感じたメデューサは、思わず座ったままあとずさってしまったらしい。


「……おう、てめぇら、ちとどいてろや」


 ぞわぞわっとなにかが這うように、体の中心から指先やつま先に向かって、皮膚の色が褐色に変わっていく。

 鮮やかな赤色の髪は逆立ち、炎がメラメラと燃えるがごとくゆらめいていた。


「え……アクロさん?」


 目の前で起きている変化に思考が追いつかないメデューサ。その時、部屋中に響きわたる怒号が放たれた!


「おんしゃあ、しゃけるまでしでるぞ!」

(訳:お前、泣くまで殴るぞ!)


 呆気にとられるティラノたち。特にメデューサは真横にいただけに、アクロの気迫に押されて数メートルほど転がされてしまっていた。


「おまえ、アクロ……だよな」

「どいてろゆうちょるがぜよ!」

「そうはいかぬ。ワシらとて引けぬ理由(わけ)があるのだ!」


 威勢よく啖呵(たんか)を切ったものの、実際は打つ手がないミノタウロス。


 意地だけでどうにかできる状況でないことは十分に承知している。それでも黙ったままではいられなかったのだろう。


「勝手にしとうせ。巻き込んでもしらんきに」


 デスマトスクスに向かってゆっくりと歩くアクロ。どこからだしたのかわからないが、いつの間にかその手にはソードメイスが握られていた。


 これは、ウェアウルフが持つ両手持ちの大剣を彷彿とさせる見た目ながら、斬るよりも叩き潰す事に重きを置いた鉄の塊、まさしくメイスだった。


 二メートル近いその長さと、顔がすっぽりと隠れてしまう幅広の剣身から繰りだされる一撃は、どんなものでも再生不可能なほどグチャグチャに破壊してしまうだろう。

 

〔そんな怖い顔しても無駄ですよ。浅はかですねぇ、短絡的ですねぇ……ごめんなさい〕


 態度にまったく揺るぎのないデスマトスクス。ふざけた態度でもやはり英霊、これはこれで胆力があるということなのだろう。

 

 アクロはソードメイスを引きずって歩き、デスマトスクスの前に立つと黙ったまま振りかざした。


「なぜあの細腕で持ち上がるのだ……」 


 重量武器を片手で軽々と持ち上げるアクロを見て、辟易(へきえき)するミノタウロス。普通に考えたら彼女の体格からは両手でも持ち上がるかどうかと言う代物だ。


 ——ガンッ!!


 無造作に振り下ろされたソードメイスが、トゲ角に当って鈍い金属音を響かせた。


〔だから無駄ですって……〕


 ——しかし、構わずに何度も何度も打ちつけ始めるアクロ。


 通常、曲面で構成された部位に攻撃を仕掛けても効果は薄い((注1))。ほとんどの場合その曲面で攻撃が流され、その力を100%伝える事が難しいからだ。


〔あのさ~、無駄なんだって言っているのがわからないのかな? ……君は赤ちゃんでちゅか~? ……すみません、ごめんなさい〕


 と、調子づいたデスマトスクスだったが、すぐに無言になってしまう。

 突然、アクロの攻撃スピードが上がり、口を開く余裕がなくなったからだ。


 物理攻撃が曲面に対して効果を発揮しにくいのは間違いがない。しかし、アクロのようにお構いなしに打ち続ければ話は変わってくる。

 攻撃が滑らない一点、垂直に当たる一撃。手数を増やせばクリーンヒットする可能性が上がるからだ。


「マジかあれ……。アクロのヤツ、大丈夫なのか?」


 ティラノが心配になるほど我を忘れているアクロ。彼女は短剣を振り回すようなスピードで重量武器を振り回している。肩が外れてもおかしくないメチャクチャな挙動だ。


 ――そしてここで、さらに不思議な現象が起きた。


 見ていた者が誰ひとり気がつかないまま、アクロの武器がソードメイスから大戦斧になっていたのだ。


「誰か武器を持ち変えるの見えたか?」


 ティラノの問いに誰一人として返事ができない。……それほど一瞬の出来事だった。


「そればぁのことか? まっことずつないのう」

(訳:その程度か? 情けねぇな)


 その時アクロの声が二重に重なって聞こえてきた。いつもの優しい声と低いドスの効いた声が混ざっている感じだ。


 目は血走り、近寄りがたい闘気(オーラ)を発しているその姿には、ティラノもミノタウロスも、誰一人として声をかけられなくなっていた。


 誰がどう見ても彼女はバーサーカーだ。加えて、二重人格((注2))と言っても差しさわりは無いと思う。


 静かに心を落ちつかせる環境や、愛でる対象が破壊された時……“それ”は表面に現れる。

 その場にいた全員、そしてもちろんウチも含めて全く考えもしなかった彼女の特質。



 まあ、多分アンジーは知っていて送り込んだのだろう。……ったく、あの謎女ってばもう。

(注1)曲面への攻撃

解りやすいのが戦車の形状です。特にM4シャーマンの様な曲面を多用した形状は飛んでくる弾を弾く効果が高く、本体性能をフルに発揮できた要素のひとつになっています。


(注2)アクロカントサウルス

この恐竜は、研究上複数の科目に割り当てられています。(学者によってあっちの科になったりこっちの科になったり)そんな性質を多重人格としてキャラの性格付けにしています。


ご覧いただきありがとうございます。


「この作風嫌いじゃない!」という方いらっしゃいましたら、このあとがきのかなり下にある☆☆☆☆☆で応援していただけると嬉しいです(下にずんどこスクロールお願いします!)

ブックマークやランキングボタンをポチっとして頂けたら、涙流して踊ってしまうかもしれません。Shall we ダンス?

是非是非、続けてご覧いただけると幸いです! 


無断転載・引用禁止。

表紙及び作中イラストはNovel AIで生成後、加筆修正して仕上げており、著作権は作者に帰属しています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ