表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/200

第114話・知識の宝庫

「なあ、ハピやん((ハーピー))

「……」

「あれ? ……ハピやん((ハーピー))?」

「もしかしてそれ、私の事ですか?」

「他にいないだろ、ハピやん((ハーピー))」 


 ()()()膝から崩れ落ちるハーピー。なんだか涙目になっているみたいだけど。


「泣くほどあだ名が嬉しかったのか~」

〔……違うと思います〕

 

 相変わらずの、ぱふっとしたカカト落としがウチの後頭部をなでました。


「……で、なんですか?」

「ケルピーって……部長((ドライアド))と同等の強さって言っていたけど?」

「そうですね、普通に戦ったら完全に互角です」

「マジか。めっちゃ強いじゃんか、それ」

「でしょでしょ!」


 とたんに嬉しそうな反応をするハーピー。だが、いまのはドライアドを褒めてる話と違うぞ。


「馬マスクのムキムキ兄さんか。強敵だな……」

〔はあ……なんでそうなるのですか〕

「……って、あれ?」

〔どうしたのですか? 八白亜紀〕

姉ちゃん((メデューサ))が『こっちに来ている魔王軍は十二人』って言ってたけど、数合わなくないか? ケルピーって十三人目だぞ? あそこの小さいの入れれば十四人じゃないか」


 ……計算間違ってないよな。ミノタウロスたちに死神、ドライアドのチームで七人。

 そしてバルログとグレムリン、メデューサ、ウェアウルフ。あとはアンジーがサクッと倒したグリムロックで五人。


 多分ラミアはカウントされていないだろうから、これで合計十二人だ。


 しかし実際は十四人。……この数字の差ってなにか意味があるのか?


「なにをこそこそしているんだっぺ。ドライアドを助けに来たんじゃないっぺか?」

「そうですよ。ドライアド様!」


 言うが早いか、いきなりドライアドに近づこうとするハーピー。慌てて手を掴んで制止したけど、勢いに少し引っ張られてしまった。よほど尊敬しているのだろう、盲目的に。


「亜紀さん、なんで止めるのですか」

「罠、あるぞ」

「……そんなものどこにも見えませんよ」

「落ち着けって」


 いくらなんでも、見えるように罠を設置するヤツはいない。もしわかりやすく設置してあるのなら、それはそれで囮って意味なんだ。


部長((ドライアド))たちさ、一言もしゃべってないだろ?」

「それがどうしたのです?」

「この状態で黙らせる意味ってなにがあると思う?」


 首をかしげるハーピー。助けたいって気持ちだけでいっぱいいっぱいなのだろう、そのせいで行動が空回りしている感じだった。


 ドライアドはと言えば、ウチの姿が見えた時に反応して頭を上げているから、意識はあるし少しは身体も動かせるのだろう。


 ……それでも一言も発しないのは、魔法かなにかで声がだせないか、もしくは声がさえぎられているかのどちらかだと考えられる。


「ウチたちに“なにかを伝えられては困るから”って事なんだよ」

「はあ、そういうものなのですか」


 そういうものなのです。古い映画でこんな感じのトラップがあったんだよね。ルカを囮にしてスーを隠す作戦も他の映画で見た作戦。


 映画もアニメも漫画も小説(ラノベ)も、とにかくサブカルチャーは知識の宝庫だ。


()()()()を舐めるなよ」

〔また微妙なパワーワードがでましたね〕

「微妙言うなって。一億五千万年も時代を先取りしているんやで」


 ……そこでため息つくなよ。

 

「なあ、毛玉((グレムリン))。どうせ部長((ドライアド))に近づいたらゴーレムでてくんだろ?」

「な、なんでわかったっペ……」


 アンジーは『かなり狡猾なヤツ』って言っていたけど、目の前のグレムリンは言うほどではない感じがする。


「やっぱりゴーレム兵かよ。君らホント好きだね~。ワンパターンだ・け・ど!!」


 でも実はこれ、敵のやる事とは言えすごく理にかなっている手段でもある。


 普通に下っ端兵士とかを連れてくるには当然魔力を消費するけど、現地でゴーレムを作れば“その数%程度の魔力”で兵士をバンバン作れてしまうのだから。


 スケルトン兵は身軽で小回りも利くけど、この時代には人の骨なんて埋まっていないから、結局転移させて来なければならない。

 ゴーレムとどちらを兵士として使うかはその指揮官の好みって事なのだろう。


 ……と、アンジーが解説していた。


「ムムム、かまわんやっちまえっぺよ!」


 グレムリンが合図をだすと、うしろに控えていたゴーレム兵がゆっくりと動きだした。


 ——直後、更に後方で低い爆発音が地響きとともに響く。これはルカが闘気(オーラ)を放出した音だ。


「レックス……」


 このタイミングを待っていたカルカロドントサウルスのルカ。闘気(オーラ)を纏いながら高く飛び上がり、五体のゴーレムの中央を狙って拳を打ち下ろした!


 衝撃波による範囲攻撃で、まとめて潰そうと言うのだろう。


「インパク……」

「待っていたっペ。お前様が攻撃してくるのを」


 その時突然、五体のゴーレムの足元が盛り上がる。


「ゴーレムって言っても色々あるんだっぺよ」

「え……なんスかこれは!?」


 そしてルカは()()()()()()()()()()()()()()()()


 盛り上がる砂からでて来たのは……五本の指がゴーレムの形をした巨大な岩の手だった。


「捕まえたっぺよ……」

ご覧いただきありがとうございます。


「この作風嫌いじゃない!」という方いらっしゃいましたら、このあとがきのかなり下にある☆☆☆☆☆で応援していただけると嬉しいです(下にずんどこスクロールお願いします!)

ブックマークやランキングボタンをポチっとして頂けたら、涙流して踊ってしまうかもしれません。Shall we ダンス?

是非是非、続けてご覧いただけると幸いです! 


無断転載・引用禁止。

表紙及び作中イラストはNovel AIで生成後、加筆修正して仕上げており、著作権は作者に帰属しています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ