第103.5話・伝説の……
「それにしても悔しいな」
「あ~、わかる。あの“ちっこかわいい娘”はウチの恐竜人ちゃんにしたかったんだ」
中空をぼ~っと見上げながら、アンジーが口を開く。
「ランフォリンクスの“ランちゃん”」
「ん?」
なんか……アンジーがいきなり恐竜人の名前を挙げ始めたんだけど。
「サルコスクスの“スーちゃん”」
「お、おう……」
アンジーの言いたいことが全くわからない。『ランちゃん』に『スーちゃん』がどうしたんだろ?
「ミクロラプトル……ミキちゃんがいれば、伝説の“キャンディーズ”が揃ったのに!!」
「アホか!」
「馬鹿だろ!」
「ひっど!」
今回はウチだけでなく、初代新生のツッコミも入った。大体キャンディーズとか懐かし映像で観る以外知らないっての。古すぎるだろ。
……いや、まてよ。
「アンジーって本当の本当は昭和生まれって線も?」
「ないって。父親がアイドルオタクだったらしくてさ。CDが部屋に並んでたんだよ」
「アンジーの親父さんってたしか……」
「うん、イギリス人。ネットで日本のアイドル買い漁っていたみたい」
親父さん相当なマニアじゃん。きっと好きな曲だけ集めてマイアルバム作ったり、ジャケットを拡大コピーしてポスターにしたりしていたんだろな。
「カセットテープに編集とかもしていそうだね。ライブ音源を曲ごとにフェードインフェードアウトさせて繋いで、好きな曲でセットリスト作ったりとか!」
「……?」
あれ? なにその不思議そうな顔は……
「カセットテープって、なに?」
「え? カセットはカセットやん。鉛筆挿してクルクルしたりしてさ」
「八白さん……?」
「おまえ、なに言ってんだ?」
マジか、マジで知らないのか。これが世に言うジェネレーションギャップってやつか? 『なに言ってんだ?』という初代新生の反応はともかく、アンジーまで知らないのか。
「MDとかも知らない?」
「それはわかる。父親の部屋にあったし。ああ、でも……」
「でも?」
「触った事ないな~」
「アンジー、やはり君は裏切者や!」
「……なんでそうなんのよ」
(*´Д`)<ちなみに、元キャンディーズのランちゃんの旦那さんは、相棒シリーズで有名な水谷豊さんやで。
ご覧いただきありがとうございます。
「この作風嫌いじゃない!」という方いらっしゃいましたら、このあとがきのかなり下にある☆☆☆☆☆で応援していただけると嬉しいです(下にずんどこスクロールお願いします!)
ブックマークやランキングボタンをポチっとして頂けたら、涙流して踊ってしまうかもしれません。Shall we ダンス?
是非是非、続けてご覧いただけると幸いです!
無断転載・引用禁止。
表紙及び作中イラストはNovel AIで生成後、加筆修正して仕上げており、著作権は作者に帰属しています。