表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

123/200

第111話・託す相手

「ドライアド様が、セイレーンが……お願い、助けて!」


 目が覚めたハーピーの開口一番がこの救助要請だった。


 海岸でのバトルのあとドライアドたちは魔王軍に戻らずに、海岸沿いを北に進んだ河口付近を拠点にしていたらしい。

 洞窟状に(えぐ)れた岩場を寝床にし、その日暮らしを続けていたそうだ。


 そんな隠遁生活とも言える場所を急襲したのが魔王軍だった。指揮官は毛玉、つまり、またあのグレムリンの幻体(アストラル・ボディ)


 そして、副官が二名とお得意のゴーレムが数体。

 副官の一人はケルピーというモンスターだ。こいつがかなり強く、魔王軍ではドライアドと同等の実力だとか。


 ……そしてもう一人、初めて見る“黒ローブの小人”がいたそうだ。


「なんで部長((ドライアド))が魔王軍に襲われるんだよ」


 全力で戦った仲間を襲うとか、敵の事情なのにメチャクチャ腹が立つ。

 そんな感情が表に立ったウチの顔を見て、アンジーは冷静な口調で考えを口にした。


「裏切ったと思われているんじゃない?」

「だとしても、理由も聞かずに襲ってくるとかムカつかない?」


 襲われた理由についてはハーピーはまったくわからないそうだ。まあ、当たり前の話だ。わかっているのなら、簡単に襲撃なんて受けないだろうし。


 ……しかし、彼女の話の中で、一人だけ限りなく黒に近い者がいた。


「そのちっこいのが“インプ”って可能性はないの?」

「黒ローブは大人しかったから、それはないと思います」


 ハーピーに言われるまでもなく、その辺りはわかっていた。アイツだったら、大人しく控えているなんてありえないから。

 

 海岸での戦いのあと、インプは行方をくらました。最初はドライアドに従っていたけど、洞窟に腰を落ち着けてからすぐに姿が見えなくなったらしい。


 ——ここからはアンジーの考察だ。


 居場所が補足されていたのは、初代(はつしろ)新生(ねお)やアンジーの恐竜人(ライズ)、そしてウチと数名の恐竜人(ライズ)


 ここで考えるべきは、()()()()()()()()()()()()()()()という点。


 魔王軍に補足されていた者は、あの時海岸で戦っていたメンバーだけだ。そしてドライアドとの決着がついたあとにアンジーが登場。


 その時点でデータが取られなかったという事は、その場にいないか、いてもデータが取れる状況になかった者。つまりは意識がなかった者だ。


 ……あの時、インプだけが気絶していた。


「インプが個体データをグレムリンに提供して、八白さんや恐竜人(ライズ)たちを補足していると考えるのが妥当だね」

「それにインプが犯人だとしたら、部長((ドライアド))の居場所が魔王軍にばれていても不思議じゃないよな」

「そうね。そうすると、ラミア死亡の嘘情報を流したのもインプじゃないかな」


 確かにアンジーの言う通り、ウチがラミアを殺したなんてとんでもない嘘を広げられるのは、状況的にインプしかいない。


「あの、ドライアド様を……」

「大丈夫、安心して」

「ドライアドとセイレーンは、私と八白さんをおびきだすための囮だから。殺される可能性はまずないよ」


 とは言え行動は急がないとだ。敵が誰かわからないし、アンジーを戦わせるわけにはいかない。


 相手は三人って話だけど、ドライアドを制圧したりハーピーをわざと逃がしたりする余裕があるのだから、甘く見る訳にはいかない。


「解放しているかもしれないしね。ここはウチとルカちゃん、それから……」

「八白さん、スーを一緒に連れて行って」

「ああ、そうか。場所が場所なだけにスーちゃんなら活躍してくれそうだね」

「うん、ケルピーってね、水中も得意なヤツだから」

〔ケルト伝承にある水棲馬の名称ですね〕


 せっかくの女神さんの補足だけど……ケルト伝承なんて名前しか聞いた事ないぞ。


「う、馬が泳ぐの……?」

「普段は大体そんな感じかな。ただ、ケルピーは馬にもヒトにもなれるから結構厄介だよ。戦う時は人型だろうけど」


 う~む……馬のマスクを被った芸人を思い出してしまった。


「スーを連れて行って欲しいのは、のちのちの事を考えて。って意味も含めてだよ」


 アンジーは自分が消えたあとの事を言っているのだろう。

 “魔力が尽きたら異世界に引き戻される”もしそうなった場合、アンジーの恐竜人(ライズ)たちはウチが預かる約束だ。


「わかった。海岸沿いを北上しなきゃだから、海の家に寄っていくよ」

「……ありがとう」


 淡水と海水が混ざる河口付近なら、水棲恐竜サルコスクスのスーにとっては水を得た魚のように……いや、水を得たワニか、実力を発揮してくれるだろう。


「亜紀ぴ、私もいくよ」

ミアぴ((ラミア))?」

「ヒール使える私が行った方がいいっしょ」

「回復役がいてくれるのは心強いんだけどさ、ミアぴ((ラミア))にはしっぽの家を頼みたいんだ」


 アンジーは海の家の防衛がある。そしてウチは遠征する。そしたらしっぽの家は……


「ここ、新生(ねお)たんに防衛任せようと思っているからさ。ミアぴ((ラミア))、サポートしてあげてくれないかな?」

「おい、マジかよ。聞いてねぇぞ」

「今言ったじゃないか」


 目を丸くする新生。本人にとってよほど意外な事だったのだろう。


「って、八白さん、大丈夫なの?」

「ウチの恐竜人(ライズ)ちゃんたちがいるんだ。大丈夫。心配はしてないよ」


 ぶっちゃけると、防衛は恐竜人(ライズ)だけで十分だと思っている。だけど、アンジーから『消えるかもしれない』って話を聞いた時に、ちょっと考えてしまったんだ。


 ――もしウチになにかあった時、恐竜人(ライズ)たちは誰に託せばいいんだろう? って。


 だから、アンジーがウチとスーに“そうするように”、初代新生とウチの恐竜人(ライズ)たちが連携を取れるようにしておきたいって思ったんだ。


「回復はアンジーにポーション貰っていくとして、あと一手あると戦略立てやすいんだけどな」


「それならさ。もう一人、私の恐竜人(ライズ)から連れて行ってくれないかな? 多分、八白さんが欲している()()()()()()()()()()()だよ」






world:07 旅立ち人質マブのダチ (完)

ご覧いただきありがとうございます。


「この作風嫌いじゃない!」という方いらっしゃいましたら、このあとがきのかなり下にある☆☆☆☆☆で応援していただけると嬉しいです(下にずんどこスクロールお願いします!)

ブックマークやランキングボタンをポチっとして頂けたら、涙流して踊ってしまうかもしれません。Shall we ダンス?

是非是非、続けてご覧いただけると幸いです! 


無断転載・引用禁止。

表紙及び作中イラストはNovel AIで生成後、加筆修正して仕上げており、著作権は作者に帰属しています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ