表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

106/200

第95話・V

「小賢シい。お前ではワシに傷ひとつツけられぬぞ」

「それはどうでしょう? 行きますわ、レックス……」


 トリスは空中で体をひるがえすと、その態勢のままバルログに向けて突っ込んだ。


 ――狙うのは弱点の頭部。


 しかしそんな単純な狙いは当然バルログもわかっている。更に言えば一度見ているスキルだ。光が収束し、青い点が示す位置から離れれば当たらないとわかっている。


 バルログは急降下してくる位置を確認し、数歩横にずれて座標をずらした。


 ……そして、なにもない所に着地するトリス。


「ヒョヒョ、当たらナければ意味がないゾ」

「いいんだよ、それで」


 バルログが声の方に視線を向けると、その時すでに初代新生は左側に走り込んでいた。


「トリス、二撃目!」

「——アポストル・ヴァリアント!」


 トリスは技を外したのではなく、そこに()()()()だけだった。


 ——そして、そこからV字のごとく、地上からレックス・アポストルを撃ち放つ! 


 あえて一撃目をフェイントとして、本命の二撃目に繋げる技、まさしく“変形”を意味するValiant(ヴァリアント)だ。


 足元から鋭い衝撃がバルログの身体をかすめて突き抜ける。


 炎の魔人と言うだけあって、その身体は魔力で守られているのだろう。

 物理攻撃だけではダメージが通り切らないと判断したトリスは、ディザスターの傷口に沿って飛び上がり、レックス・アポストルが発する光エネルギーでダメージを重ねた。


「ベルノ、飛べ!」

「いくニャ!!」


 その隙を狙い、ベルノは初代新生の肩を足場にして飛び上がった。


 猫人の脚力とは言っても相手は巨人、腰くらいの高さまでで精一杯だ。しかしベルノが飛んだ先にはガイアの虹羽根(アイリス・ウイング)があった。


 一つ目はベルノがギリギリ届く位置。足をかけるとそのまま二つ目に飛び、傷口に沿って石階段状になっている虹羽根(アイリス・ウイング)を駆け昇っていく。

 

 バルログが目を開けた時には、ベルノはすでに左脇腹の傷に左手をあてていた。


「痛いの痛いの……」


 ベルノは左手でバルログの痛みをとりながら、傷に沿って並べられた虹羽根(アイリス・ウイング)の階段をのぼる。そして右手でレックス・ディザスターの傷を治していく。


「ヒョ? ワシの傷を治して取り入とうトでモ言うのかや?」

「アホかお前。ここにはそんなヤツは一人もいねぇよ」


 相変わらず口だけは達者な初代新生。彼女自身は、地面に突き立てた剣鉈を支えにして、倒れないように必死な状態なのに。


「そうかや。なラば殺しテいいな」


 バルログはベルノを叩き落とそうと、右拳を打ち下ろした。


 ティラノは間髪入れず間に割り込み、両腕をクロスしてガードを固めた。


 ――そして、骨が砕ける鈍い音が響く。


 三メートルもの巨体が全力で繰りだした拳撃だ。パワーも耐久力もトップクラスのティラノでも無傷という訳にはいかない。


 両腕とも骨が折れ、身体にも相当なダメージを喰らってしまう。


 しかし、ティラノは呻き声ひとつ上げなかった。ハンパない痛みがあるはずなのに……これは、最恐としての意地なのだろう。


 ティラノはバルログを見据えながら、静かに口を開いた。



「……お前の負けだゼ、バルログ」

ご覧いただきありがとうございます。


「この作風嫌いじゃない!」という方いらっしゃいましたら、このあとがきのかなり下にある☆☆☆☆☆で応援していただけると嬉しいです(下にずんどこスクロールお願いします!)

ブックマークやランキングボタンをポチっとして頂けたら、涙流して踊ってしまうかもしれません。Shall we ダンス?

是非是非、続けてご覧いただけると幸いです! 


無断転載・引用禁止。

表紙及び作中イラストはNovel AIで生成後、加筆修正して仕上げており、著作権は作者に帰属しています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ