表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/53

21 隠し通路

お待たせしました、第21話をお届けいたします。

 俺とカレンさんは2人で2階層の通路を注意しながら進む。俺はこの階層はたった1日しか探索していないから、まだまだ足を踏み入れていないエリアが結構残っているのだった。



「若、次のT字路を右に曲がって!」


「オーケー! いや、ちょっと待つんだ! この先に魔物の気配がするぞ」


「若に任せて大丈夫そうか?」


「どうやら2,3体のようだな。たぶん大丈夫だろう」


 バールを両手にして足音を立てないように接近していくと、どうやら魔物の方もこちらの気配に気がついたらしくて、向かってくるような足音が伝わってくる。そして角から顔を覗かせて様子を伺うと2体のコボルトがこちらに向かって走ってくるのを俺の目が捉えた。



「コボルトが2体だ。1人で問題ないからカレンは周囲を、特に後方の警戒をしてほしい」


「任せてくれ」


 こうして俺たちはT字路から少し手前に戻って、やって来るコボルトを迎え撃つ態勢を固める。あいつらは2足歩行のイヌだから、隠れてもその鋭い嗅覚ですぐに見つかってしまうのだ。ただし魔物としてはそれ程強い種類ではないから、こうして不意打ちを食らわない場所で正面からぶつかれば恐れる必要はない。


 角を曲がって接近してくるコボルトに俺のバールが唸りを上げて振るわれる。飛び掛ってくるコボルトの喉元にバールがヒットしてその勢いで逆方向に吹き飛んでいく。土曜日に初めて対戦した時よりも俺のレベルが上昇しているから、討伐自体は簡単なお仕事だな。



「若、コボルトを一撃とは恐れ入ったな」


「えっ、だってこいつらって弱いだろう」


「ま、まあ若の常識だったらコボルト程度は弱い魔物に分類されるのだろうな。止めを刺してほしい。もしかしたら何か落とすかもしれないからな」


「了解」


 喉を潰された2体のコボルトが地面で喘いでいる所にその首に足を踏み下ろして骨を砕くと、お馴染みの粒子のようになってその姿は消えていく。あっ、魔石を1つドロップしたぞ!



「若、止めを刺すのに刃物も使わないのか!」


「だって簡単に首の骨が折れるんだから、この方法が一番手っ取り早いだろう。一応踏み付け方にもコツがあるけど」


 何でカレンさんはこの程度のことにいちいち驚いた顔をしているんだろうな? コボルト如きこんな具合に簡単に料理するのが当たり前だろう。俺からしたら何一つ変わった事などしていないぞ。



「やはり戦闘の専門家というのは私とは本質的に色々と違うというのがよくわかった。若にとっては2階層では物足りないのではないか?」


「大丈夫だよ! カレンも四條流をもっと身に着けたらこれくらい簡単にできるようになるさ。ああ、2階層は結構はしょって回ったからまだ未踏の場所がたくさんあるはずだ。全然物足りなくはないから気にしないでいいぞ」


「そうか、では時間が許す限り隅々まで回ってみようか」


 こうして俺たちは2階層の西側に当たるエリアを探索していくこととなった。通路には相変わらずゴブリンソルジャーやコボルトが2,3体出現するけど、悉く俺のバールがその血を吸い尽くしていく。俺が余りに素早く魔物を倒すおかげで、カレンさんは呆れるやら手持ち無沙汰やらで、もうどうでもいいという表情をしている。



「若のおかげで私には殆ど仕事がいないぞ。仕方がないから道案内に精を出すとしようか」


 カレンさんの言葉に頷いて、俺は彼女の誘導のままに西エリアの通路を進んでいく。トレジャーハンターという職業の効果でいつもよりも魔石をドロップする魔物が多いな。彼女もこれ程までに大量の魔物を一度に討伐するなんて有り得ないそうだから、すでに20個以上手に入れた魔石を見てニンマリしている。トレジャーハンターはお宝を手に入れてナンボという世界に生きているだから、カレンさんのこのあり方こそが彼女の職業上は正解なのだろう。


 3体のゴブリンソルジャーを倒すと、その先はこの西エリアの通路の突き当たりだった。カレンさんは突き当たりの壁を特殊警棒でしきりに叩いて真剣な表情で何かを調べている。彼女の謎の行動の理由がわからない俺はその場に突っ立ったままだ。いや、暇だから彼女が警棒を振るうたびにプルンプルン揺れる大変見事な胸を鑑賞していたら、俺の息子さんまで突っ立ってきやがった。これ、もう少し大人しくしていなさい!


 でもなんだろうな? 歩美さんと触れ合うたびに俺の頭の中にエッチな妄想が浮かぶんだけど、カレンさんから感じる色気とは根本的に質が違うんだよな。カレンさんのお胸はそれはそれは見事だけど、なんだかエロ本のグラビアを眺めているのと大差ない気がするんだ。それに対して歩美さんはちょっとでもイヤラシイ思考を向けるだけで申し訳ないというか、罰当たりというか・・・・・・ 表現するのは難しいけど俺にとっては歩美さんはもっと神聖な感情の対象のような気がする。


 実際に彼女が好きだからそう感じているだけかもしれないけど、この違いはなんだろうな? もちろんカレンさんは10人並み以上に美しい女性で街を歩けば必ず人目を引くし、モデルとしてスカウトされてもおかしくないレベルだ。でもこうして一緒にいてもドキドキしないし心が全然動かない。ただの四條流の門弟で今はダンジョンに潜る仲間だ。これはもしかして俺が相当に歩美さんにイカれている証拠なんじゃないかな? どうやら想像以上に俺は歩美さんに様々な感情をゴッソリと持っていかれているらしい。



「この一番端には時々宝箱が置いてあるんだけど、どうやら今日は不発みたいだね」


「宝箱なんて今まで全然見なかったぞ」


「素人が普通に歩いているだけで簡単に見つかるような代物ではないよ。例えばこの辺りの壁を叩いてみて音の違いがあったりする。そこを崩せば中から出てくる仕組みなんだよ」


 なるほど、そんな仕組みになっているのか。センセンシラナカッタヨ! ちょっと試しに俺も壁を叩いてみようかな。愛用のバールをホルダーから引き抜くと俺は通路の壁を適当に叩いてみる。


 コンコン、コンコン、コンコン、コンコン、カンカン


 おや? なんだか音が変わったような気がする。俺は慌ててカレンさんに声を掛ける。



「カレン、なんだかここだけ音が変だぞ!」


「本当か! どれどれ、これは間違いなさそうだな。壁の向こう側に空間があるとこういう音がするんだ。どうやらお宝が近いぞ! 若、そのバールで壁を崩してみてくれ!」


「よし、やってみるか!」


 俺はバールを反対に持って壁にその先端を当てて突き崩していく。うん、さすがは俺の相棒だな。こうした掘削作業にも力を発揮するとは大した物だ。もうバールなしの生活なんて考えられない・・・・・・ と言うほど大袈裟ではないけどね。


 何回か壁をバールの先端で突くと、次第にヒビが入って簡単に突き崩せた。そしてそこにはポッカリと人が通れるくらいの空洞が先に続いている。



「カレン、もしかしてこの先に何かあるのか?」


「これは宝箱ではなくて新しい通路ができたようだな。こうして見つかった通路の先には大抵の場合高価なお宝が眠っているんだ」


 なるほど、発見者へのご褒美という訳だな。どんなお宝が眠っているんだろうか、これは興味が湧いてくるぞ!



「それじゃあ踏み込むぞ」


「まだ誰も通っていない通路だ。若、十分注意して進んでくれ」


 カレンさんの警告に頷いて、俺は一歩一歩踏み締めるように通路を進んでいく。明かるさはこれまでと同様に薄暗い程度で視界には問題がない。地面もレンガのような大きさの石が敷き詰められていて、急に造られた物ではないように見えるけど、ダンジョンは日々変化していると管理事務所の係の人が言っていたな。最近出来上がったばかりの本当の隠し通路を俺たちは偶然発見したようだ。



「この先が広くなっているみたいだな。なんだか大きな扉があるぞ。扉の向こう側に何かあるのかな」


「よほど高価なお宝が隠されているようだな。あの扉は普通に開くのか?」


 隠し通路を50メートル進むと、そこはもう扉の前だった。立派な紋様が施された重厚感ある大扉が俺たちの前で開けられる瞬間を今か今かと待っているように感じる。



「開くぞ」


「ああ」


 短い会話の後に俺は取っ手に両手を掛けて扉を押し開いていく。そしてその先には・・・・・・



 巨大な黒い影が俺を見下ろしていた。あれはヤバいぞ! カレンに危険を知らせようと振り返ると、彼女もすでにこちら側に入ってしまったあとで、その向こう側では大扉がゆっくりと閉じていく最中だった。今から戻っても到底間に合わないだろう。



「不味い! どうやら閉じ込められた!」


「何かいるのか? 若、危険な匂いがプンプンしているぞ」


「どうやら強制的にあれと戦わないといけないようだ」


 俺が顎でカレンに巨大な影が佇んでいる方向を指し示すと、彼女はようやく剣呑な雰囲気を放つ存在の正体に気がついて息を呑んでいる。



「あれはコボルトキングじゃないか! 7階層の階層ボスが何でこんな場所にいるんだ?!」


「あれがコボルトの親玉なのか。相当手強そうだな。カレン、無理はしなくていいから可能な範囲で援護してくれ」


「若、本当に大丈夫なのか?」


「やってみないとわからないな」


 俺は正面に立ちはだかっているコボルトキングに向かってゆっくりと歩を進めていく。すでに両手にバールを手にした臨戦態勢だ。対してコボルトキングは悠然と俺を見下ろしたままで、まるで獲物が自分から近づいてくるのを歓迎しているかのようだ。


 俺は正面から対峙するコボルトキングを見据える。こうして見るとデカいな。体高は2.5メートルくらいあるのか? 革鎧に包まれた体と肩から羽織るマント、おまけに頭にはご丁寧に王冠まで載せていやがる。手にする武器はメイスだな。金属製の鈍器の一種だけど、長さが俺の身長と同じくらいある凶悪な武器だ。その威力は不良の金属バットとは比較にならないだろう。一撃でも食らったら恐らくは致命傷を負いそうだ。


 さあて、これは俺が持っている四條流の技術を総動員してやっと何とかなるかどうかの化け物だ。一瞬たりとも気を抜けないぞ。



 先手は俺は取る。バールを手にコボルトキングに向かって踏み出していく。一方やつはメイスを振り上げて俺の脳天に向けて振り下ろしてくる。即座に踏み込む足をサイドステップに切り替えて回避、メイスは石畳になっている地面に叩き付けられてガシャンと言う轟音を響かせる。


 なるほど、パワーは凄いけどスピードはそれ程でもないな。ただし手にするメイスが長い分だけ攻撃範囲が広いのには要注意だ。あとは俺の攻撃がどこまで通用するか、こればかりはやってみるしかないな。


 俺は振り下ろされたメイスが引き戻されないうちにバールをコボルトキングの右手に振り下ろす。しかしガシャンと言う音と硬い物を叩いた手応えだけが返ってきて、やつは怒りの表情でメイスを握り直して俺に向かって振り下ろしてくる。どうやら小手を守るために金属の防具を革鎧の下に着けているようだ。


 参ったな、小手を攻撃してメイスを握れなくする作戦が失敗に終わったぞ。俺はあらゆる方向から飛んでくるメイスの乱打を掻い潜りながら隙を伺う。小手を守っているんだったら同様に肘や膝も金属で覆っている可能性が高い。せっかく打ち込んだこちらの一手が無駄になる公算が高いのだ。


 せめて何とかあのメイスを手放してくれるとこちらとしても手の打ちようがあるんだけど、何か妙案はないだろうか・・・・・・ ピコーン! 思い付きましたよ! でもこれはカレンの協力が必要だな。俺は後方で戦況を見つめているカレンに声を掛ける。



「カレンの特殊警棒を貸してくれ。今から下がるから投げて寄越せ!」


「わかった! 上手くキャッチしてくれよ!」


 俺は大急ぎで後退してカレンが投げる警棒を受け取るのに成功した。カレン、ナイスコントロールだ!



「使い方を教えろ!」


「大きく振れば遠心力で先が飛び出して伸びる」


「電流は?」


「手元にある青いスイッチを押すだけだ!」


「よしわかった!」


 俺は左手のバールをホルダーに戻してから、シャキンという音を立てて特殊警棒を伸ばして再びコボルトキングに向かっていくのだった。 




果たして強敵コボルトキングを相手にする重徳の運命は・・・・・・ 次回の投稿は土曜日の予定です。


評価とブックマークをお寄せいただいてありがとうございました。また感想をお寄せいただいた皆様、大変感謝しております。まだまだ序章の部分だというのにたくさんのポイントをいただいた分だけプレッシャーを感じておりますが、負けないように楽しんでいただける内容をお届けしてまいります。


どうか皆様、温かい目で応援してくださいませ! 評価とブックマークがもっとほしいお!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ