表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

序章 Ⅱ

 ある日の事、あの声が聞こえた。その声は、まるで外国の鎮魂歌(レクイエム)を聞いているような気持になった。なぜか、心落ち着き、なごんでしまった。意味もわからない言葉なのに・・・だ。

 まぁ、そう言う事ぐらいは結構けっこう誰にもあると思う。たとえば、クラシックやロックを聞いてるとき、意味が解からなくてもいやされたり、盛り上がったりするだろ?・・・え?しない?・・・まぁ、気分的きぶんてきにはそんな感じだ。

 ただ、あの声と『世界の声』はちがった。あの声が鎮魂歌レクイエムだとすれば、『世界の声』は讃美歌ヒムだ。

 俺たちは、『世界の声』に賛美さんび祝福しゅくふくされたのだ。生きとし生けるものが空を見上げ、耳をふさぎ、はたまた目をかがやかせて聞いている者もいた。

 あぁ、『世界の声』よ、この世界は何に変わる?どのように変わる?はたまた、人間の方が変わるのか?『非現実』的な日常になるのだろうか?―――――俺の夢、あきらめきれなかった夢、生涯しょうがいの夢。やっとだ、世界は受け入れてくれた。「非科学、非日常、非現実的だ!」なんて知るか、ほざいてろ。そんな事言ってるから抜け出せないんだよ。常日頃つねひごろ、当たり前だと思っていた事の、『非』に。

 これからどんな事があるか、この先どんな事があるか。

 世界が後押あとおししてくれた。世界が俺たちの門出に、讃美歌ヒムを歌ってくれた。

        △▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽

この時の少年は知らなかった、と言うより知るよしもなかった。

この先の出会い、戦い、苦悩や苦痛。

因果はすでに少年達に絡みついている。

応援エールは与えないが、エールは与えた。

この世界を救って見せろ。

わがいとしい、生きとし生けるもの共よ――――――――

序章はこれで終わります。次回からは1章の幕開けです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ