表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふっと護ります!  作者: あしゅ太郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/69

繋がる想い、解ける鎖(2)

 三人で鳥居をくぐった瞬間、町の空気が肌を撫でた。

 アスファルトの熱気、行き交う人々のざわめき、甘い匂いが漂うパン屋の看板、電線の上を鳴きながら飛ぶ雀。

 私にとっては何気ない日常の景色なのに、碧と宇汰にとってはすべてが新鮮らしく、足を止めてはきょろきょろと辺りを見回していた。


「うわぁ……建物がいっぱい! 人もいっぱい! 車が勝手に動いてるー!」

 碧が子どもみたいに目を輝かせ、帽子を押さえながらあっちこっち指をさす。


「兄さん、騒がないで。目立つから」

 宇汰が低くたしなめるが、彼も彼で歩道を流れる人波をじっと観察している。

 眠たげな瞳の奥にわずかな驚きと興味が宿っているのを、私は見逃さなかった。


「だってすごいんだもん! こんなの初めて見るんだよ!」

「……初めてって言っても、ほとんどの人間は毎日こういう景色見てる」

「えぇー! 羨ましい!」


 碧は完全に観光客のテンションで、耳が動くたびに帽子の布がピクピク揺れる。

 そのたびに私はひやひやして、慌てて彼の腕を引っ張った。


「もう……落ち着いてよ。耳が動いてるの、バレそうなんだから!」

「む、無理! だってあれ見てよ! ソフトクリームの看板!」

「……また食べ物かい!!」



 碧が指さした先には、商店街の一角にあるソフトクリーム屋の大きな看板が立っていた。

 子どもたちが列を作り、笑いながらアイスを食べている。白やピンク、緑色の渦巻きが夏の日差しに溶けかけてきらきら光っていた。


「玲亜! 食べよう! ほら、食べよう!」

「はいはい……もう、落ち着いて!」


 結局、三人でソフトクリームを買うことになった。

 私と宇汰はカップ、碧はコーン。


「……冷たい」

 宇汰は無表情のままスプーンを口に運び、淡々と食べ進める。

 その姿は相変わらずクールだけど、スプーンを持つ手がほんの少し早い気がするのを、私は見てしまった。


「ん~~! 冷たくて甘い! 最高!」

 碧は子犬みたいに尻尾(の気配)を振りながら大げさに喜ぶ。

「兄さん……鼻に付いてる」

「えっ!? どこどこ!?」


 慌てて顔を拭う碧を見て、私はつい笑ってしまった。

 笑い声が自然に漏れるのは久しぶりで、胸の奥が少し温かくなる。


---


 商店街を歩きながら、碧はたい焼き屋の看板を見て「これ全部食べたい!」と騒ぎ、宇汰は路地裏に並ぶ古本屋や骨董品を興味深そうに眺めていた。

 ふたりがこんなふうに“普通の町の景色”を楽しんでいる姿を見るのは、胸がくすぐったいくらい嬉しかった。


 けれどふと、碧が真顔になり、手に持ったソフトクリームを傾けながら小さく囁く。


「……でも、やっぱり玲亜がそばにいないと、少しふわってする」


 その言葉に胸がぎゅっとなった。

 外に出られても、彼らは完全に自由ではない。

 祈りがあるから、私がいるから、こうしてここに“繋がれて”いられるのだ。



「だから……絶対、離れないでね」


 碧がそう言って、ソフトクリームを片手で持ったまま私の手をぎゅっと握ってきた。


「ちょっ…… 手がベタベタになるでしょ!」

「玲亜の手、甘くなった」

「甘くしないで!!」


 思わず声を上げると、宇汰がスプーンを咥えたまま横目でじとっと見てくる。

「……兄さん、外でも騒がしい」

「いいじゃん! 楽しいんだもん!」


 町の喧騒の中、笑い声とツッコミが重なった。

 その一瞬一瞬が、祈りが結んだ新しい“日常”の断片のように、私の胸に刻まれていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ