表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/69

巫女見習いのはじまりと小さな訪問者(2)

 境内の掃き掃除をしていたときだった。

 竹ぼうきの先で砂利を集めていると、背後からひょいと軽い声が降ってきた。


「ねえねえ、お姉さん」


「え?」


 振り返ると、そこに立っていたのは竹ぼうきより少し背が高いくらいの少年。

 年の頃は中学生くらいだろうか。

 黒髪がさらりと額にかかり、目はきらきらしている。

 ──けれど何より目を引いたのは、頭の上にちょこんと生えた、赤茶色の狐耳だった。

 小動物のようにぴくぴくと動き、笑みと一緒にいたずらっぽさを強調している。


「……え、誰?」


「オレ? ただの通りすがりの……えーっと、甘いものに目がない者!」


 胸を張って名乗ったようでいて、まったく名乗っていない。

 狐耳が得意げにぴんと立つ。


「自己紹介になってないんだけど」


「いーじゃんいーじゃん。名前より大事なことって“好きな食べ物”でしょ?」


「……強引な理屈だね」



 少年──いや、狐耳の少年は、私の手元をじぃっと凝視していた。

 掃除の合間に口に入れようとポケットに忍ばせていたクッキー。


「それさ、それ! ちょっとだけでいいからくれない?」


「……お供え用に買ったやつなんだけど」


「ひと口、ひと口でいいから! オレすっごいお菓子に詳しいし、食レポもうまいし! “甘味評論家蘭丸”って呼ばれてんの!」


「誰に」


「オレに!」


 狐耳をぱたぱた揺らして胸を張る。

 そのあまりの堂々さに、思わず苦笑いが漏れた、その時だった。



「──あっ!! またお前か!! 化け狐!!」


 境内に碧の大声が響きわたった。

 見ると、耳をぴんと立て、仁王立ちした碧がこちらを睨んでいる。


「げっ! 見つかった!?」


「お供え物盗み食い常習犯! 蘭丸ーー!!」


「ば、ばれてるぅ!?」

 狐耳がばたばた揺れて、わかりやすいほど動揺していた。


 ……いや、今“化け狐”って言った?



「待てコラァ! 今度こそ神主さんに突き出すからな!」


 碧が地を蹴って駆け出す。

 蘭丸は「ひゃっ!」と声を上げ、境内をくるくる駆け回り始めた。


「やーだよ! オレ捕まったら断食生活になっちゃうじゃん!」


「断食の前に反省しろ!!」


 鳥居を飛び越え、石段を駆け下り、拝殿の柱の影に身を隠す。

 ……と思ったら、ひょいと飛び出してまた逃げる。

 そのたびに碧が耳と尾をばたばたさせて追いかける。


 境内の真ん中で私は竹ぼうきを持ったまま、ぽかんとその光景を眺めていた。



「……なにこの光景」


「お姉さん、ねえねえ! オレに味方してよ! クッキーひと口でいいから!」


「玲亜! 渡しちゃダメだ! それがコイツの魂胆なんだから!」


「玲亜さん、渡したら兄さんが三日は説教やめない」


 宇汰までいつの間にか現れ、冷ややかに付け加える。

 でもその口元にはうっすら笑みが浮かんでいて、あまり本気で止める気がなさそうだった。



「うわぁぁぁ! 宇汰までいる!? これじゃオレ大ピンチ!」


「最初から大ピンチだ!」


「だったらせめて! 最後の晩餐にクッキーを!」


「勝手に死刑宣告すんな!!」


 境内を追いかけっこする碧と蘭丸。

 石畳に砂埃が立ち、蝉の声さえかき消すほどのドタバタ。


 私はため息をつきながらも、胸の奥がふっと温かくなるのを感じていた。

 ……静かな神社も好きだけど、こんなにぎやかな午後も悪くないかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ