表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふっと護ります!  作者: あしゅ太郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/69

祈りの光(5)

 祈祷を終えた後も、胸のざわめきは消えなかった。

 あのとき目にした「祈りの光」と「穢れの影」。

 あれを見てしまった瞬間から、私はもう、ただの参拝者ではいられないと悟っていた。


 それから数日。

 私は仕事の合間を縫って、朝や夕方に神社へ通い、境内の掃除を手伝うようになった。

 竹ぼうきを両手で握り、石畳を掃きながら落ち葉の音を聞く。

 日差しが射し込むたび、葉の影がゆらりと揺れ、空気は不思議と澄んでいく。


「……あれ?」


 ふと、手を止めた。

 竹ぼうきの柄を握りしめながら、胸の奥にひとつの記憶が浮かび上がった。

 柔らかな笑みを浮かべる、祖母の顔。



「……そういえば」

 独り言のように呟いた。


「うちのおばあちゃん──美津江っていうんですけど、昔この神社で巫女のアルバイトをしてたって言ってました」


 その言葉に、拝殿の縁側で休んでいた誠一さんが、ぴたりと動きを止めた。

 竹ぼうきを持つ私の方へ、驚いたように目を細める。


「……美津江さん、だって?」


「はい。私が子どもの頃、よく“白い装束を着て神社に立った”って話をしてくれたんです」


 言葉を続けると、誠一さんは目を瞬き、静かに息をのんだ。



「……やっぱり、どこかで見たことのある顔だと思っていた」


「え……」


「そっくりだよ。戸田美津江さん。……私がまだ小さい頃、この蒼月神社で一緒に務めていた」


 その名を口にする声は、懐かしさを帯びて震えていた。


「学生のアルバイト巫女だったが、とても真面目で、笑顔がやさしくてね。参拝客や子どもたちに慕われていたよ。

 ああ……よく覚えている」


 私は胸が熱くなり、竹ぼうきをぎゅっと握りしめた。


「……おばあちゃんが、本当にここに……」


「そうだ。君の仕草や目元、そして……祈りに向かう姿勢も、どこか似ている」


 誠一さんがやわらかく微笑む。



「玲亜のおばあちゃん、ここにいたの!? すごいじゃん!」


 背後から碧の大きな声が響いた。

 犬耳がぴょこんと揺れて、目をまんまるにしている。


「だから玲亜さん、祈祷で“見えてしまった”のかもしれない」


 宇汰が低くつぶやく。

 眠たげな声の奥に、確かな納得の色が滲んでいた。


「血の縁。祖母の祈りが玲亜さんに流れてる……そう考えると自然だ」


「……血の縁……」


 その言葉が胸に深く響く。



 私の祖母・美津江。

 彼女がこの神社で祈りを捧げ、笑顔で過ごした日々が、今の私をここに導いたのだろうか。


「……なんだか、不思議です。

 私の“守りたい”って気持ち、おばあちゃんから繋がってるみたいで」


 そう口にすると、誠一さんはゆっくりと頷いた。


「縁というのは、不思議なものだよ。

 人の祈りも、想いも、血筋も……形を変えても続いていく。

 君がここに来たのも、きっと偶然じゃない。戸田美津江さんの縁が、導いたのかもしれないね」


 境内の風鈴が、澄んだ音を奏でた。

 涼やかな響きに、祖母の笑顔が重なる。


 まるで「よく来たね」と言われたようで、私は空を仰いだ。


 夕暮れの光の中、祖母のぬくもりがすぐ傍にある気がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ