表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/148

幕間:『もう我慢しなくても良いんだよ』


 たぶん一〇〇億年と二〇〇〇万年くらい前。

 世界の始まりの日に、眩い光が弾けたと言う。

 光の跡に在ったのは、【ぐちゃまぜの輝かしい何か】。


 ――【聖なる焼跡スプンタ・アータルメー


 ――【霧の中の裂け目(ギンヌンガ・ガープ)


 ――【満たされた混沌(ケーイオース)


 ――【淵源霊道(タオ・エンゲン)


 ――【創世起点(ジェネシス・シード)


 その他色々、神話クランによって呼び名の異なる【ぐちゃまぜの輝かしい何か】から、たくさんの神々が生まれた。各クランの主神や、その親・または根源となった神々である。


 そして神々は【ぐちゃまぜの輝かしい何か】の中で、星を創る事にした。


 その素材として、ある神が自ら名乗りを上げる。

 それは、性格の都合で神々のおかん的ポジションに収まり、後に【創星母神グレイトママン】として語り継がれる事になる原初の母神――ティアーマット・イェーミル。

 我が子のように可愛い神々のため、自らの身体を差し出す……そんな狂気じみた圧倒的母性!!


 母神の身体を余す所なく使って、神々は星の創造に着手した。


 彼女の肉が大地になった。血が海になった。頭蓋が空になった。汗が川になった。脳髄が雲になった。乳房が山になった。瞳は太陽と月に、涙は夜空の煌めきに、骨は岩と鉄に、毛は草と木に、声は雷と火になった。


 完成した星を見て神々は喜んだ。


 この星の上に何を作ろうか。

 神々は各々の思い描く【おもしれー】を追求し始めた。


 それは自由であり――同時に無秩序。

 神々もまだ、幼く未成熟であったのだ。


 わいわいと色めき立つ神々の中で……ある神が、ただ純朴に、興味を抱いてしまう。


 ――この星を壊したら、神々はどんな反応をするのだろう? と。


 その神の名は、デスメローア・チクシュルウプ。

 後に【破星滅神メテオラング】と呼ばれる原初の破界神。


 そして……デスメローアの考えに共感する神が、少なからず現れてしまう。


 そこから、この世界で初めての【戦争】が起きた。

 原初の大戦。星を壊そうとする神々と、星を護ろうとする神々――当然、星を護る選択した神々の方が圧倒的に多く、破壊派の野望は阻まれた。

 破壊派の創始者であり主犯であったデスメローアは、オーデンやデーウスと言った錚錚そうそうたる面々の手によって封印され、星は護られたのである。


 戦後。再び各々のおもしれーを求め始めた神々の中で、ある二柱が静かに約定を交わす。


 その身を捧げてくれた偉大なる母神ママンのために、この星に理法ルールを作ろう。

 間違ってもこの星が壊れてしまわないように管理する、調整役バランサーを我らが担おう……と。


 光を示す白い神は【善】を定めた。

 影を示す黒い神は【悪】を定めた。


 清廉なる秩序と、その秩序を際立たせるための邪悪なる無法。

 善と悪に二極化した在り方を他の神々に見せつけ、節度の重要性をわからせる。


 潔癖になり過ぎてはダメだ。堕落し過ぎてもダメだ。


 過ぎれば溢れてしまう。

 足りねば当然に満たされない。


 万事万象、ほど良く調整していくべきだ。


 その節度の両端ボーダーラインに立つ役目を、二柱が背負った。






 ……何故、貴方たちがそうしなければならなかったのですか。






 特に、黒い神よ。貴方は本当にそれで良いのですか。

 己を絶対の悪として孤独を選び、ただ独り、涙で固めた砂山を作る……そんな日々が貴方の青春で、本当に良いのですか。


 どうして……どうして、貴方のような優しき神が報われないのですか。

 貴方ばかりがそんな我慢をする必要が……どこにあると言うのですか。


 ……そう在るべき、と、始まりの時に定められてしまったのか。



 ――こんなものが、正義ジャスティスであるものか。



 一度、原初はじまりの形に戻そう。

 この星の上で、第二の【聖なる焼跡スプンタ・アータルメー】を作ろう。


 そのために、綺麗さっぱり一掃する。

 そして、すべての神々に問い直すのだ。


 真に正しき星の在り方を。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ