表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/47

華々しい結婚式

 フレーヴァングでは王の結婚セレモニーに、国をあげてわいていた。


 伝統ある国家だが、20年という長きに渡り辛酸をなめてきた。シオノン山の噴火による降灰のためだ。大地を覆い尽くす降灰は白い雪のようにふり続き、作物を枯らし、人々を飢えさせ、希望を砕いた。


 2年前、炎の巫女が忽然こつぜんと出現して、聖なるドラゴンとともに、シオノン山の噴火を止めた。

 その結果、降灰によって隠された太陽が現れ、大地が生き返った。


『聖なる乙女、炎の巫女の奇跡』として、それは、フレーヴァング王国のみならず、世界の人々に強烈な印象を与えた。


 長い飢えと貧困に喘いできた国は、今、若き新国王の結婚を心から楽しんでいた。

 そう、マリーナ姫と、シオノン山の噴火を起こした大国シルフィン帝国以外は、誰もが喜んでいたのだ。


 11月吉日。


 花嫁一行は南の大陸を旅立ち、海を渡りフレーヴァング王国へと入国した。隊列を整え港湾から城まで、3日間を費やして盛大なパレードが催された。


 次期王妃の姿を一目見ようと、沿道には多くの群衆が集まる。


「そりゃあ、美しい姫さまだってよ」

「おお、見ろや。あれを」


 民衆は大国ラドガ辺境国の豊かさを知っていた。にもかかわらず、ウエディングパレードの豪華さには度肝どぎもをぬかれた。


 大国が、その強さを見せつける理由など考えもせず、ただただ唖然として喝采した。


 竜騎兵が先導し、特別に編成された華美な服装の儀仗兵ぎじょうへいが続く。きらびやかな楽隊が通り抜けると、人々が待ち望んだ輿こしが進んでくる。


 マリーナ姫が乗る輿こしは、30人の頑強な奴隷が担ぎ、その直前には華麗な踊り子たちが先導した。


 見たこともない豪奢で華やかな行列。人びとは熱狂した。贅沢にはじめて接した民衆は、姫を天空の神としてあがめた。


 本命の輿が通りかかると、赤と金の花びらを撒いて歓迎する。


 黄金色のドレスをまとい、頭上に花かんむりをつけた女性が左右に10人ずつ並び、輿こしを担いでいる。

 その輿の上に、緋色の華麗な衣装を身につけた女性が座っていた。

 薄いベールに隠れた顔は、それでも、その類いまれな美貌を隠すことは難しい。


「マリーナ姫!」

「マリーナ・ド・ヘルモーズ女王に、栄光あれ!」


 誰かが叫ぶと、マリーナを呼ぶ声が一斉に重なり楽隊の音をも凌ぐ。


 呼ばれた女性は、優雅に細くしなやかな指を軽く振る。

 ベールのなかで、真っ赤な唇が、薄くほほ笑みを浮かべた。品良く指が揺れるたび、群衆からどよめきがわき起こる。


 それはマリーナに扮したクロード。実際のマリーナは輿こしに続く竜車に隠れていた。


 この結婚に反感を持つ隣国シルフィン帝国や、その他の暗殺を恐れたためである。用心してベールで顔をおおった影武者クロードを乗せたのだ。


 輿は熱狂のなかを進む。

 フレーヴァング王国は海を隔てた北の大陸に位置している。季節も秋を迎え、母国に比べ、かなり肌寒い。木々は葉を枯らしている。


 もう冬はすぐそこだ。しかし、この日に限っていえば、人々の熱狂で気温が上がった。


 パレードは国の中心を流れる大河ウルザブ川に至る。


 竜車にのるマリーナは格子窓から目を細めて、それを眺めた。

 彼女はラドガ辺境国から逃げたのち、フレーヴァング王国に渡った。ウルザブ川支流の途中に森があり、少し入ると小高い丘に達する。そこにある素朴な山小屋で、愛する男と半年間、暮らした。


 ほっと吐息をもらし、眉間にシワをよせた。


「窓を閉めよ」と、同乗した侍女に命ずる。

「はい」


 侍女が半腰になって、そっと、竜車の窓を閉じた。

 あの愛に溺れた日々を思いだす。心臓の傷口から血がドクドクと吹き出すように痛かった。


「いかがなされましたか?」と、侍女が聞いた。


 マリーナは何も答えない。侍女は再び視線を落として控える。その姿も煩わしく彼女の心は宙に飛び、愛した男への思いに乱れていく。


 彼との日々は城での豪奢な生活とは異なり、貧しいものだった。


 手肌や髪は傷み、日々の労働は辛いものもあったが、それさえも楽しかった。心から満たされていた。あれほど完璧な日々は、もう二度と訪れないと思うと、泣き出したくなる。


 この1ヶ月、牢生活で医師たちの丁寧な施術によって、荒れた肌は輝きを取り戻した。

 マリーナは姫らしい美しい肌をとり戻したが、不幸は増した。


 沿道の群衆は幸せそうに見えた。


「マリーナ・ド・ヘルモーズ姫に、栄光あれ!」


 華やかなパレードが城門まで到着すると、沿道を埋める人びとがさらに増した。

 城門をくぐり中庭に入る。儀仗兵や楽隊が左右にわかれ、輿こしが最前列に止まった。竜車も横付けする。


 城の正面に赤い絨毯がしかれ、その周囲をフレーヴァング王国の騎士が守っている。しかし、ヴィトセルク王は出迎えに出て来なかった。

 花嫁を迎えないなど侮蔑的だが、誰も何もいわない。


 ヴィトセルク王は若いが戦略家でもある。すべてを知って、国のためにこの結婚を了承したのだ。マリーナによい感情を持ってないことは確信していた。


 輿からクロードが先に降り、侍女の姿に身をやつしたマリーナがその後に下車した。


 はじめてクロードの姿を見た。まるで自分が立っているようで、瓜二つと言ってよいほど似ている。


 向こうも驚いた表情を浮かべている。鏡の前に立っているような錯覚を覚えた。いっそ、この人が結婚しても良かったのにと思う。


 マリーナは彼の背後に侍女らしく立つと小さく命じた。


「進みなさい」

「はい」と、クロードが小さく答える。


 こうした場に慣れていないのだろう。

 懸命に演技しているが、その必死さが健気で可愛い。

 年齢的には1歳年上と聞いていたが、自分より幼く思えた。いや、かつての幼い自分を見るようだ。


 城の大広間に入ると背後で扉が閉じた。すぐにクロードが横に下がり、その場に腰を折って平伏した。


「クロード」

「はい、妃殿下」

「着替えをするまでは、あなたが姫です」

「わかりました」


 奥から年配の女性が進み出て来て、ふたりの前で平伏している。


「お待ち申し上げておりました」と、彼女は感情のない声で出迎えた。


(つづく)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ