表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

大丈夫。大丈夫

 距離的には市内からそう離れていない事もあって、キャンプ場へは割とすぐに到着した。

 杉の木々がうっそうと生い茂る山中。シイタケのコマ打ちがされたクヌギの丸太が、道路脇の山中にぽつぽつ並べられている。

 杉だらけで花粉症の人には大変だけど、原生林もあってカブトムシやクワガタも取れるし、近くの川では水遊びも出来るので、地元民にはお馴染みの場所だ。

 キャンプは2泊3日。ログハウスを利用する。

 ログハウスは、コングの家の持ち物だ。コングが丸太切って自分で建てたらしい。

 キャンプ地の地主らしいけど、お金あるのに自分で建てるのは、単に体を動かしたかっただけなんだろう。

 あまり深く考えちゃいけない。筋肉の考えることは常人にはわからないのだ。

 車が通れるよう切り開かれた山道の脇に、そのログハウスはあった。

 話に聞いていたより、大きい。

 二階建てで、一階部分は半分ほどくりぬかれた形になっていて、大きな杉の柱が二本、二階部分を支えていた。くりぬかれた部分は、よくある駐車場のように見える。

 と言っても、車なんてどこにでも置けるくらい土地はあるので、わざわざ入れるのが面倒なその駐車スペースではなく、ログハウスの前に駐車した。

 じゃあ何で作ったんだ。いや、単にそういうの作ってみたかっただけなんだろうけど。

 キャンプ地はもう少し奥に行ったあたりなので、近くに他のキャンプ客はいなかった。

 実際のキャンプ地よりは、杉の木が周りに多く、管理人の山小屋のようなイメージ。

 家の前にはいくつか手作りのテーブルや椅子が置かれ、そこでご飯を食べたりするのは不自由しなさそうだ。昼は外でもいいかな。

「部屋割りどうしよっか?」

 モヒカンコングコンビに聞いてみる。

「二階を使うといいだろう。一階に俺たちがいれば、心配はない」

「ヒャッハー! 護衛だあ!」

 まぁ一理ある。

「じゃあ、先上がろっか」

 奈菜は完全におびえてしまっている。

 温室育ちというほどでもないけど、あまり異性に免疫なく暮らして来たこのコに、この男の原液を更に煮つめたような存在は、なかなかキツイんだろう。

 というか、ストーカーに悩まされてる彼女に、この人選は失敗だったかも……。

 私も、だいぶ感覚がマヒしてるらしい。

 まぁ、でもアイツらはああ見えていい奴らだし、奈菜もそのうち慣れるでしょ。たぶん。

 二階には三部屋あった。

 一つは大きく、例の駐車スペースの真上で、大きめの窓ガラスが前面に貼られた、いわば展望台のような部屋。夜は星とか見れそうで、なかなかいい感じ。

 泊るには適さないように思ったので、空いている二部屋のうち、片方を使う事にした。

 私としても、全部が全部アイツらに丸投げしようとは思わない。

 二部屋に分かれるんじゃなく、一部屋に二人で泊まることにした。

 私もボディガードのつもり。

 そうして部屋に荷物を置いたんだけど、不意に手持無沙汰になった。

 部屋は、木材を組んだシンプルな作りで、窓とカーテン、それから木製の簡易なベッドとテーブルがあるだけ。

 二人で今からUNOというのもアレだし、どうしようかなと考えていると、おずおずと奈菜が話しかけて来た。

「あ、あの……」

「ん?」

「あ、あの人たちとは一体……どんな関係……なの?」

 そういえば、奈菜は車内でも震えて全然喋ってなかった。

 二人のいないここで改めて質問って事か。

「あの二人は、幼馴染ね。二人の噂はだいたい知ってるでしょ?」

「う、うん……」

 こくりと頷く。

 あんな風貌の二人を、同じ学校に居て全く知らないって事はありえない。

 そんな人が居たなら、無関心な現代社会なんてレベルじゃない。

 ウォーリーに丸をつけられた絵本で、ウォーリーを見つけられないくらいあり得ない事だ。

「それの一〇倍酷いと思って」

「えっ」

「でも大丈夫」

「ちょっ……ちょっと待って。今大丈夫な要素あった?」

「大丈夫。大丈夫」

「ぐ、具体的なものがなくて余計こわい……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ