表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/75

2. シスター・ジェルマ

 

「随分と遅くなってしまったわ」



 私は足早に町中の教会へと続く途を進みました。先程の『聖務』で随分と遅くなり、辺りはもう(くら)くなっていました。



 『聖務』――

 それは神から課せられた聖女の義務、世の人々への献身的な奉仕、聖女の尊い務め。



 神より与えられし聖なる力『神聖術』を行使して『魔』を(はら)い、地を清め、結界にて人々を守る重要な職務です。先程の『魔獣』討伐もまた『聖務』の一つなのです。



 もっとも私は()聖女ではありますが……



 私が務めている教会の簡素な鉄柵の門に辿(たど)りつきましたが、併設されている孤児院の明かりは消えていました。



 辺りはもう真っ暗です。

 やはり子供達はもう寝ているのですね。



 私の部屋は孤児院の中にあります。

 子供達を起こさないよう気を付けないと。



 私は音を立てないよう気を配りながら扉を開けましたが……



「シスター・ミレ」



 しかし、入り口でシスター・ジェルマに呼び止められました。

 こんな遅くまで私を待っていてくれたのですね。


 シスター・ジェルマは孤児院の院長を務めている、芯のしっかりした方です。王都を追われた私を最初に優しく迎え入れてくれた女性(ひと)



「遅くなって申し訳ありませんシスター・ジェルマ」

「謝罪の必要はありません」



 私が頭を下げて謝罪しましたが、彼女は私の手を取って中へと導きました。



(むし)ろ明日は貴方の誕生日だというのに、貴女にばかり負担を掛けてしまっている。私はそれをとても心苦しく感じているの」



 そう言えば、明日が自分の40歳の誕生日であったと思い出されました。


 そのシスター・ジェルマの心配りに、私は思わず苦笑いを(こぼ)してしまいました。こんな年増(おばさん)になってまで、自分の誕生日を祝いたい気持ちにはなれません。



「シスター・ジェルマのそのお気持ちだけで十分です」



 私の言葉にシスター・ジェルマはゆっくりと首を横に振りました。



「いいえ、これだけは言わせてほしいのです……いつもありがとう」



 落ち着いた声で礼を述べられ、直ぐにそれが先ほど出現した『魔獣』の討伐であると理解しました。



 だけど『魔』から町を守る結界を張り、『魔獣』を討伐する。


 それが聖女であった私の仕事、私の存在意義、そして私の意地――


「シスター・ジェルマ……」


 ――だから私はシスター・ジェルマの瞳をしっかりと見て告げるのです。




「……それは元とは言え聖女であった者の務めです。それに――」


 私は守りたかったから……


「――こんな私を受け入れてくれた、この地への(わず)かな恩返しでもあります」

「『こんな』だなんて……」


 私の回答に、シスター・ジェルマは眉根を寄せて軽く溜め息を吐きました。



「そんなに自分を卑下するものではないでしょう」

「ですが、私は罪に問われ王都を追放されて、この辺境の地に来た身です」

「シスター・ミレはとても素晴らしい女性よ。それに貴女のその冤罪は晴れたでしょう?」

「……」



 シスター・ジェルマの指摘に私は押し黙る。



 冤罪――



 その言葉に思い出されるのは、私の若かりし頃の思い出……



 ――それは遠い遠い過去の、苦い苦い記憶……



いつも誤字報告ありがとうございます(∩´∀`)∩

これからも誤字報告や感想などいただけると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シスター・ジェルマ(´;ω;`) 優しい方に拾われていてよかったですね(´;ω;`)
[一言] まえの短編の連載ですね ユーヤとの絡みがどうなるかなど楽しみにしてます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ