表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら…… 始祖の吸血鬼!?  作者: RAKE
一章 禁忌の森の吸血鬼
41/137

閑話 動き出す歯車

そこは世界の中でも有数の武力国家。

戦時での圧倒的な強さと残虐性から『死神』と恐れられどの国も迂闊には手をつけられないほどの力を有している。


その名をディエス帝国。その中央に位置する王城の一室で二人の男が薄気味悪い笑みを浮かべていた。


「カミラ。して、いつ結界を解く?」

カミラと呼ばれた執事服に身を包んだ男が顔を上げる。服の上からでもわかる鍛え上げられた肉体に白髪をオールバックにまとめている。年を重ねていながらその瞳は鋭く未だに強い光を放っている。


「陛下。予定としては聖魂暦673年の予定でございます」

カミラと呼ばれた男は片膝を立てていた所をおもむろに立ち上がる。


「しかし陛下。本当に宜しいのですか? あの森には300年前に結界を張ることを拒否したとされる狂気のエルフの生き残りがいるのでは?」


「構わん。エルフの寿命の長さを加味してもあの森には凶悪な魔物達が蔓延っている。その状況下で生き延びることのできたエルフなど存在しないだろう。大半が自らが犯した罪を贖い、懺悔し()()()()()()()()()()に祈りでもささげて息絶えたことだろう。仮にエルフが何匹か生きていたところで、我が覇道を妨げることはできん」


凍てつくような瞳と起伏のない声音にカミラは一瞬目を見開くがすぐに表情を戻した。

「本当に結界を解くのですか、陛下? そんなことは各国が許さないでしょう」

「既に大国との交渉は終わっている。皆同意してくれた。数百年前に現れた異常な強さを持つ魔物達の謎を解明するにはいずれ、結界を解かなければいけなかった。いつまたあのような厄災が訪れるか分からない以上、多少危険でも仕方がない。皆願ってもないことだろう?」


「しかし陛下」

「くどいぞカミラ。何人たりとも我が道を止めることは許さん。障害があるのならば取り除くのみ。()()()に似た聖人君子のような輩が出ようと我が敵ではない」

「……はい。」

カミラは言いかけた言葉を飲み込んだ。それを言ってはこの男の神経を逆なでするだけだと。普段は険相な顔立ちをしているカミラだが今は苦い顔を浮かべている。

「全ては()が筋書き通り、最後の瞬間に各国が、人間がどんな醜い姿を見せるのか、楽しみでならんな」


静かな室内に男の狂気の薄笑いだけが、断続的に響いていた。


その声を合図に始まった男の計画はこの世界そのものの命運を分ける大事件へと発展していく。




▼▼▼▼▼▼

「遂に動くか帝国よ。」

帝国から南方にずれ遠く離れた位置に君臨する聖王国。その聖教会の聖堂で一人の老人が不気味な笑みを浮かべていた。

「貴様のその狂気に満ちた瞳も計画もすべては我が術中の中よ。世界の広さを知らぬ若造が。ーおお神よ私に力を授けてくれるのですか。はい。わかっています。必ずや成し遂げて見せましょう。貴方様の御心のままに」

髭の生えた老人が銅像に触れ、魔力を捧げる。

それに続くように部屋のものが手を合わせ銅像に祈り(まりょく)を捧げる。

皆が虚ろな顔をして生気がないというのに不気味にも、その顔には笑みが張り付いていた。


――――――

夕日に染まる地平線を眺めていたクローフィーは一人感慨にふける。今日でこの世界に転生してきて120年が経とうとしている。茜色の空はいつもと同じであるのに何かを予兆した様に輝いていた。

「あ、お姉ちゃんまた一人で夕日見てるの。ソフィーも一緒にっていつも言ってるのに!」

「そうですね。母さま。どうして主様はもっと母様に構ってくれないのでしょうね。私も二人仲良く(ゆりゆり)しているのが見られないと寂しいです。」

外野が何か煩いがサラッとスルー。

気にせずクローフィーは日が沈むまでの短い間。幻想的な光景を目に焼き付けたのだった。




吸血鬼「一応この回の話は、後に繋げようと思っているけど、曖昧なうえ、まだどういう感じに終わらせるか決めていないから、多少つじつまが合わなくても許してね」

by作者、and吸血鬼より

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ